電子書籍の厳選無料作品が豊富!

浄化槽を継続利用できますか?
私の知人のことなのですが、どうか皆さんのお知恵をお貸しください。
今、デイサービスなどを行う老人施設を計画しているようです。
その計画地にある建物を撤去して新たに建築するようです。
しかし、撤去する建物と同時に設置された浄化槽をそのまま使えないかと考えたそうです。
設計会社に相談したところ、「現在の排出基準を満たしていないので、浄化槽だけ継続利用するのは難しいのではないか」との話だったようです。
また、「建築確認のとき、建築主事から指導される可能性もある」との話もあったようです。
しかし、どちらもあいまいな説明だったようで、法律などの根拠を示されて説明を受けてはいないそうです。
知人も、「平成3年に設置された浄化槽なので継続して利用するのは難しいのかな」とは思っていますが、あいまいな説明に十分納得はしていないようです。
そこで皆さんにお教えていただきたいのですが、
1 浄化槽だけ継続して使用することはできるのでしょうか。
  浄化槽は以下の性能だそうです
  平成3年設置、合併式浄化槽、80人槽

2 建築確認申請のときにも、浄化槽についての指導なのどがあるのでしょうか。
  その場合、浄化槽は継続使用できない可能性もあるのでしょうか。

わかりにくい質問内容になってしまいましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

継続して使用する場合には、



≪特に≫BODの基準値が現在その市町村の指定しているものにあっているかどうか。

型式認定書、評定書、が浄化槽メーカーから出せるものなのか。

「浄化槽に関する調書」が記載できるものであるのか。

とした、3点くらいでしょうか。これらは、建築確認申請書に添付する認定書等の図書にあたります。
これが満足できれば、既存が合併浄化槽ということもあり使用可能と考えます。

但し、現在の型式人員が計画建物用途の人員を超えていることが前提です。

n=P n:人員(人) P:定員(人) 汚水量:200(l/人・日) BOD:200(mg/l)  ・・・JISの参考数値
といっても、わかりずらいでしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうごいざいます。
役所や浄化槽メーカーに確認することがあるのですね。

お礼日時:2010/04/23 03:20

(1) 既設浄化槽の処理性能が現在の排水基準を満たしていないのであれば使用はできません。

完成後必ず県の水質検査がありますのでごまかしはできません。県の排水基準と既設浄化槽の型式・性能から確認してください。
(2) もし、処理性能がクリアーした場合 http://www.ecoeiwa.co.jp/make/jininsanntei.htmlの表を見て人員の算定をしますが、デイサービスは表に有りませんので県に確認してください。風呂設備・厨房設備等によって異なってきます。
(3) もし、(1)(2)をクリヤーした場合 浄化槽の場合大きければ良いというものではありません。たとえば10人しか使用しないのに50人槽を設置した場合、流入するBOD(バクテリアの餌)が少ないため槽の中のバクテリアの働きが十分でなくなったりします。すなわち適正な大きさのものが必要になります。
以上を考慮されることです。すべて既設浄化槽の機械的性能が十分にあるとの前提です。

参考URL:http://www.ecoeiwa.co.jp/make/jininsanntei.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
水質検査ですか。
やはり浄化槽の性能を詳しくしらべる必要があるんですね。

お礼日時:2010/04/23 03:26

>法律などの根拠を示されて説明を受けてはいないそうです。



古いから法律上ダメだとか大丈夫だとかいうお話ではありません。
昭和58年以降、浄化槽法の公布以前の物は論外ですが、平成3年であっても使用可能な状態であるかどうかが重要な点ですので、法律を説明されても使えない物は使えない、役所が古い浄化槽では問題が起きる可能性があると判断すれば使えないと言う事です。

ですので、法律的に使えるか使えないかなどの質問はナンセンスで、その浄化槽に故障や問題が無い事が確認できない限りは使えません。そう考えてください。
浄化槽には第11条検査がありその結果を元に判断します。もちろんBODやイオン、酸素等の数値以外にも目視による外観検査がありますので、基本はそこをクリアしなければいけません。法的な数値と言う事ではなくあくまでも基準です。
#法的には望ましい範囲としての基準は書かれていますので、それを元に判断するとは思いますが。
http://www.env.go.jp/hourei/syousai.php?id=11000 …

それから、後何年使い、いつ交換する予定なのか(数年後下水に接続するとか)などの条件が整わないと、許可されない可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
法律よりも、使用に耐えられるかが問題なんですね。

お礼日時:2010/04/23 03:32

 設置状況等にもよりますが、「計算上容量に問題が無い事(80人槽で大丈夫な事)」、「破損が無い事」を証明出来れば問題なく使用可能と思われます。


 「現在の排出基準を満たしていないので、浄化槽だけ継続利用するのは難しいのではないか」については、排出基準を満たしていない根拠を示してもらった方が良いでしょう。法律は何回か改正がされてはいますが、現在の浄化槽があてはまるとは限りません。
 http://www.kankyohozen.com/seisogyo/history/hour …

 浄化槽耐用年数については20年とか、30年以上とか半永久とか色々目にしますが、寿命があるのは確かなので、良く見極める必要がありますね。後になって80人槽入れ替えは大変ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです、知人も浄化槽の容量が大きいので、新設することに二の足を踏んでいるようです。
排出基準については、詳しく聞いてみるよう話してみます。

お礼日時:2010/04/23 03:42

浄化槽は古くなると内部の隔壁が割れたり、すだれ状に降ろした微生物を定着させるための板のようなものが劣化して浄化性能が低下します。



建物を建て替えて使用を開始してからそれが発覚した場合、浄化槽を掘り出して入れ換える期間、建物が実質使えなくなります。また、浄化槽が建物に近接していた場合はその作業が困難ですが、この建替え工事中に行えば周囲が更地の状態で出来ますので工事が容易に行えます。

せっかく建物を建て替えるのですから、この機に浄化槽も更新しましょう。
20年で壊れるものではありませんが、建ててからいきなり老人たちを他所の施設に退避させるわけにもいかないでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
内部からの破損や浄化槽工事のやりやすさなども考えたほうがいいのですね。
営業即休業になると大変ですからね。

お礼日時:2010/04/23 03:47

おそらく継続使用可能でしょう。


多少古くても、浄化槽というものは中で微生物によって水の浄化をしているだけですから、さほど老朽化しているとは考えにくいです。
建築確認申請においおては、建築する建物の想定利用者数から必要な浄化槽性能を計算し、それで80人槽で間に合えばいいのです。
計算上80人槽で足りる、とならないと継続使用は当然できません。
指導を受けるかどうかは、それらの資料を添付して申請書類を提出してみないとわかりませんが、「古いからダメ」という事にはならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
古い=ダメに、直接はつながらないんですね。
確認したら80人槽で間に合うということだったので、希望が見えてきたかな?

お礼日時:2010/04/23 03:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!