dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人からの知り合いを3~4人間に入ってもらって、紹介・購入した単車なんですが、プレートと車検書を紛失してしまいました。 で、ここからなんですが、元のオーナーが見つからないんです。・・・どうしたらいいですか? プレートないから陸運局でも調べる方法ないし、相手は住所も名前も印鑑も何も無い状態なんです。 良い方法はありませんか?
車体番号やエンジン番号から等、調べられますか?
車検書の再発行・プレートの発行・名義変更まで、説明できる方、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

率直に言うとご質問の現状では何も出来ません。


 草の根かき分けてでも何としても所有者、登録番号を明らかにしないといけません。
名義変更と呼ばれるものは
「軽自動車届出済証の記載事項変更」
を行いますが、それに必要な書類(管轄変更しない場合:する場合は一旦廃車してから今の住所地を管轄する陸運支局・検査登録事務所又は軽自動車協会で新規登録しないといけない)は、

軽自動車届出済証記入申請書  
*)軽自動車届出済証
  (これ、車検証で通っているものですが軽二輪は車検がないから正式にはこういうんです) 
使用者の住所を証する書面
  (使用者変更又は住所変更に限る):発行日から3カ月以内の住民票(個人の場合)
自動車損害賠償責任保険証明書  
軽自動車税申告書  
*)車両番号標
  (ナンバープレートのこと、車両番号変更に限る)
前使用者の委任状が要るかもしれません

 さて、*)の書類が無いわけですが、前の使用者の住所地を管轄する、軽自動車届出済証の原本を保管している陸運支局・検査登録事務所又は軽自動車協会に出頭し、*)を紛失したことを告げて再発行を願い出ますが、登録番号がぜひとも必要となります。
 なぜ必要かというと、二輪4輪とも軽自動車は登録業務は紙で行っており、原本のカードは登録番号順に並んでいるためです。よって車台番号から検索するというような電磁的な検索は出来ません。(エンジンは、形式だけで番号までは届出済証に書いてありませんのでこの時点で検索不能です)
(再発行に際して紛失した書類の顛末書を提出しないといけません。)
 所管庁で登録番号が分からない場合は、軽自動車税を払っているでしょうから市町村役場で調べるとか、バイクに貼ってあるシールなどから販売店を探し当てて車両の登録があれば見せてもらい、それをもとに申請するくらいしか思いつきません。
 防犯登録してあれば警察署にもデータがあるかもしれません。(犯罪がらみでないから駄目か?)
 以上のように役所では登録番号がすべてです。何とかして明らかにしてください。ご健闘をお祈りします。

参考URL:http://www.zenkeijikyo.or.jp/formality/index.html
    • good
    • 0

紛失ということは、一度でもナンバー見んでしょうか?


みてたら、登録地は覚えてません? で、そこの軽自動車
協会に相談行った方が早いですね。詳しく教えてくれます
よ。2度手間にならないし。
 あと、なんで持ち主見つからないかその辺解るともう少
し詳しい事言えるかも? でも、販売証明も譲渡証もない
のは厳しいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!