dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みずほ銀行のクレジットカードの預け入れ
みずほ銀行で口座を開き、suicaつきのVISAのクレジットカードを作成しました。
クレジットカードを初めて作ったので、質問させてください。

・銀行口座に預け入れた金額は、自動でクレジット決済を行った際に使われるのでしょうか?
 今日ATMで、「キャッシュカード+クレジットカード」がセットになったカードで、残高を参照してみたところ、
 クレジットカードで残高を参照すると「0円」となっていました。
 しかし、キャッシュカードで残高を参照すると、きちんと7万円のお金が入っていました。
 これは、クレジット決済の際は残高不足となってしまうのでしょうか?

 また、上記に関連しまして、普通にキャッシュカードにて預け入れするだけで、クレジット決済の
 際は預けた金額分は使用できるのでしょうか?(限度額を超えなければ)
 本日、ATMでクレジットカードで預け入れをしようとしたら、「借り入れ」のような表示が出たので、
 何か違うなと思ってやめましたが、普通にキャッシュカードで預け入れでよろしいのでしょうか?

・銀行から「ICキャッシュカード+クレジットカード」のカードと、ただの「ICキャッシュカード」の
 2枚のカードをいただきました。
 この2枚に書かれている口座番号が、下二桁だけ違います。
 「XXX-XXXXXXX-01」と「XXX-XXXXXXX-11」になっていました。
 これは、実際は預け入れる口座が違うということなのでしょうか?
 クレジット決済で使用するお金を預け入れるには、どちらのカードを使用して預け入れすればよろしいのでしょうか?

無知で申し訳ないですがご教示をどうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>銀行口座に預け入れた金額は、自動でクレジット決済を行った際に使われるのでしょうか?



使われます。クレジットカードの決済は銀行口座から引き落とされます。

>これは、クレジット決済の際は残高不足となってしまうのでしょうか?

なりません。クレジットカードの残高はキャッシングなどクレジットカードの借入残高です。
クレジットカード決済の為の入金は、キャッシュカードで口座に預ければよいです。

>これは、実際は預け入れる口座が違うということなのでしょうか?

口座は一つしかありません。-01,-11を除いたのが口座番号です。
口座への入金はどちらを使っても構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
普通に、銀行にお金を預ければ、それがクレジットで使用できるのですね。
残高不足になんらないとのことで、安心しました。
詳細にご説明いただきありがとうございました。

お礼日時:2010/05/02 14:16

クレジットカードの機能をご理解ください。

カードの送付書に約款とか利用の説明がついてきていませんか。
カードで購入するときに利用枠の範囲で使用して、決済=支払い方法を決めて毎月普通預金の残高から引落しされるわけですから、利用していない今のクレジット残は0です。
クレジット決済で使用するお金を預け入れるというのは、普通預金の残高に入金すると言うことです。
ICキャッシュカードで「普通預金」の預入や払出しをしますので、どちらのカードを使っても同じ事です。

クレカにはキャッシング機能もついています。それが借入ということです。カードの機能と清算の仕組みを少し読んで見てください。
カードは二種類発行されているので、見分けるための枝番です。使い方によりどちらをどの財布に入れて置くのかは、利便性を考えて使ってくださいと言うことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
クレジットカードは、口座を開いてお金を入金すれば使用できると
思っていたのですが、いろいろ難しいですね。。もっときちんと理解して使用しようと思います。
詳細にご説明いただき、ありがとうございました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2010/05/02 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!