dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お弁当に入ってる焼きそばやナポリタンはおかずになりますか?


お弁当(コンビニものではなく、仕出し弁当を想像していただきたいです。)に
入っている少量の焼きそばとナポリタンは、おかずになりますか?

A焼きそば Bナポリタン

1.おかずとしてOK。結構好き。
2.最高に美味いわけじゃないけど、とりあえず食べる。
3.無くても別にいいのにと思う。食べたり食べなかったり。
4.許せない。入れないで欲しい。
5.その他。

※ だいたいの年齢、性別、お住まいの地域も教えていただけると参考になります。
※ あくまでナポリタンであって、底上げ用のただの塩茹でパスタではありません。 
※ どちらもお弁当に入っていた経験の無い方はお答えいただかなくて結構です。

A 回答 (8件)

2ですね。



あれって千切りキャベツとかポテト等と同様つけ合わせだと認識してます。ハンバーグやしょうが焼きがそれだけポンと盛りつけられても見た目が悪いし収まりが悪いですし弁当の場合は緩衝材の役割も担っていると思われます。
で、私は私の分として配膳された食事に関しては一片も残さず綺麗サッパリ食べることをポリシーにしていますので当然つけ合わせも食べます。

でも白いご飯の惣菜としては個人的にはNGなのであくまでもメインの副食の添え物もしくはサブの主食として薄味で添えてもらいたいです。
ですから回答の選択肢から選ぶと2ですがご質問の真意?の「おかずか否か」の回答としては「否」、おかずではなく主食だと認識しています。

50歳、男性、千葉県
※弁当箱に仕切りが多数あって仕切りにそれのみ盛りつけられ緩衝材(底上げ)として使用されていない場合でもあくまでも付け合わせと認識して食べていますと言う回答です。
    • good
    • 0

1.


我が家では卵焼きに並ぶ『定番』です
    • good
    • 0

AもBも同じですが、答えは「5」。



あれって多分「口直し」なんでしょう。
どういうわけか食べるのは最後の方になりますし…おそらくはフライものの油が口内に残っている時、それを適当に吸ってくれるんじゃないでしょうか?。

かなり多めに入ってる弁当もありますが、あれの場合は「おかず」です。
もしくは足りない分のコメを補う意味合いだと思います。
お米を焼きそばで食べることは、わが群馬県では珍しいことでもないと思います。
昔からの「小麦っ食い」の場所ですから。
    • good
    • 0

北海道在住、20代、男です。



別になくてもいいが、必ずたべるので2です。
    • good
    • 0

40代、男、東京育ちです。


2ですね。おかずという感じじゃないですけど、一番最後か最初の方に一気に食べちゃう感覚ですね。
味は嫌いじゃないですから、入っていて嫌だという気持ちはないですが、入っていなくても構わないってかんじでしょうか。
    • good
    • 0

1です。


30代男
    • good
    • 0

おはようございます。


「5.その他」ですかね。
フライ系や洋食系だと有りですけど脇役程度の少量や和食系だとどちらも不要かな。
僕の地域には「トルコライス」と言うのが有ります。「スパゲティー」「ピラフ」「カツ」が一緒盛になってるやつ「焼きそば」バージョンも良いですね。
「スパゲティー」や「焼きそば」が主役かそれに近い状態だと良いですね。
40代・男・九州地区
    • good
    • 0

どちらもおかずになりますね。


回答としては2でしょうか。
焼きそばは弁当のおかずでなくてもご飯と食べます。
ナポリタンは弁当以外では食べませんね。
ナポリタン定食って見た事がないので。
30代後半、男、東海です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!