電子書籍の厳選無料作品が豊富!

白点病なのかそうでないのかを見分けるポイントを教えて下さい。
うちのアベニーの胸鰭に白い点がついてます。
いつからついていたのかは分かりません。
以前にも同じように白い点がついていた事がありましたがその時は白点病ではありませんでした。
どうにか白点病なのかそうでないのかを見分けるコツなどはありませんか?
むやみに薬浴させて白点病じゃなかったら、またアベニーにもバクテリアにも負担をかけてしまうし…。
助けて下さい…

A 回答 (4件)

> どうにか白点病なのかそうでないのかを見分けるコツなどはありませんか?


・白点病は、最初に白点を数個、確認してから48時間で全身に広がります。
水槽を覗くたびに、魚体に白点が増えて行くのですぐに分かります。
そして、無害のカルシウムやタンパク質の瘤がヒレに着いた物ならば、全身に広がることはありません。

現在飼育しているアベニーは、そろそろ高齢者です。
高齢魚は、若魚と違い、免疫力が低下していますし、体力もありません。

白点病の治療薬には、多少なりとも必ず魚毒性があります。
急激な水質変化や薬剤使用は、充分に注意する必要があります。
若魚ならば、予防という意味合いで薬浴することも出来ますが、高齢魚に薬浴は危険です。
下手に薬など使えば、アベニーの寿命を無駄に縮める危険性があります。

・本当に白点病やコショウ病なのか?しっかりと見極めることが重要です。
本当に白点病ならば、薬によるの治療が必要ですが、病気か否か分からない状態で、高齢魚に薬を使用するべきではありません。

私ならば、前回、同様、暫く様子を見ることをお勧めします。
60cm水槽で、アベニー一匹、しかも定期的な水替えを行っている飼育環境では、マズ、病気になることは無いと思います。

念のために、白点病の治療薬は準備しつつも、暫く様子を見るべきだと思います。
白点が増えつつある状態を確認した時点で、直ぐに特効薬で治療すれば薬店病は制圧できる病気です。

白点病の特効薬は「マラカイトグリーン製剤」です。
マラカイトグリーン製剤は、濾過バクテリアや水草に無害の、直接飼育水槽へ投入できる薬。
製品名は・・・
アグテン
http://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/102179/186856 …
ヒコサンZ
http://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/102179/186856 …

治療方法は、此方のNo.2をご覧ください。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5543796.html

この回答への補足

いつもありがとうございます。白い点を発見して48時間以上が経過しましたが、白い点は消えたり移動する事もなく、また他の鰭や体に増える様子もありません。白点病の可能性は低いでしょうか?病気じゃないんですかね…。白点病ではないとしてもこの白い点はアベニーに悪影響はないのでしょうか?いつもこの謎の白い点に悩まされます…。

補足日時:2010/04/29 16:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも回答ありがとうございます。発見してしばらくたちましたが体に増える様子はありません。一体何なのか気になって仕方ないです。またよろしくお願いします。

お礼日時:2010/04/30 10:06

No.2です。


> 白い点を発見して48時間以上が経過しましたが、白い点は消えたり移動する事もなく、また他の鰭や体に増える様子もありません。白点病の可能性は低いでしょうか?
・心配いりません。
寄生虫(ウオノカイセンチュウ)による白点病では無いですね。
白点病ならば、あっと言う間に全身に広がります。
魚は、全身が痒いから、いろんな物に体を擦りつけるようになります。

白い留は、飼育水中のカルシウムなどが、アベニーの魚体から滲み出るタンパク質成分に付着して白い小さな固まり(白点)を作ることがあります。
これ自体は、全く無毒で無害なので心配はいりません。

浄水器などを使用して、水道水中のカルシウムを除去すれば、アベニーのヒレの点々も無くなると思いますが、カルシウムを除去することは水質を変化させることになります。
2年と7ヶ月も暮らしている水槽の水質を変えることはアベニーにとって良いこととも思えません。
今まで通りの飼育方法で、アベニーの面倒を見ていれば、きっと長生きできると思います。

私が、インドに旅した際にアベニーの暮らす池を訪問したことがあります。
その池は、水草や浮草が生い茂る池でした。
アマゾンフログピットやアマゾンチドメグサを水槽内で育成すると、自然浄化作用が強化されるのでアベニー水槽にはお勧め出来ます。
もちろん、ウチのアベニー水槽でも茂っています。
増えすぎたら、アマゾンフログピットやアマゾンチドメグサは適当に間引いて、水槽から取り出して構いません。
http://auction.woman.excite.co.jp/item/109071588
http://www.geocities.jp/goleshiiriin/plants/Hydr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!カルシウムなんですね!初めて聞きました!安心しました~。これからも今まで通りの飼育方法を頑張りたいと思います。x530様はインドに行かれた事があるんですか!すごいですね!私もインドのアベニーを見てみたいです。いつもありがとうございます!またよろしくお願いします!

お礼日時:2010/04/30 10:45

私なら・・・状況を見ながら白点菌が増えていくようであれば


すぐに薬浴ですが予防程度に規定量の3分の1程度の薬を入れます。
薬は塩かグリーンエフクリアーが一番良かったです。
白点菌が増えて手遅れにならないように薬を使う時期は
見きわめが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。本当に白点病なのかまだ分かりませんが薬だけは常備しておきます。またよろしくお願いします。

お礼日時:2010/04/30 10:08

こんにちは



白点は立体的な粒です、じゃない場合は濁りです、半々くらいの確率でしょうが
おそらく白点です、以前は体力、ろ過などにより消えたんでしょう
今時期昼間に少し水温が上がり夜冷えることがあり出やすいかもしれません

まず初期段階で背びれ尾びれ、胸びれなど透明な部分が分かりやすいです
それが温度にもよりますが3日くらいで落ちて数倍に増えて小さい白点となって
魚に取り付きます

http://www.onsenmaru.com/topics/T-250/T-293-haku …

パフ子ちゃんは小さいので何より早めの発見と対処が必要です

参考までに
「白点病なのかそうでないのかを見分けるポイ」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。白いものを発見して3日たちましたが全く増える様子が見られないのですが何なのでしょうかね…。薬は手元にあるので変化があればすぐに薬浴させようと思います。またよろしくお願いします。

お礼日時:2010/04/30 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています