dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都内の2世は、都内に住めない?
親元を離れて4年になりますが、郊外に2回引越しました。1回目は、神奈川の藤沢方面で、2回目は千葉県松戸です。所得にもよると思うのですが、都内の賃貸や新築戸建は、一般サラリーマンでは、購入が難しいと思うのですが、都内に住んでいたものが都内に住みにくい、家を買えない状態になったのは何故でしょうか?
基本的にカーライフなので、電車は利用しないので、車だけを考えたら郊外の方が住みやすく、物価も安く、駐車場代も無料のところが多いので、生活しやすいです。この偏りのある状況を都内も郊外も平均化できないのでしょうか?首都移設や駐車場もない地域の都市計画を期待しているのですが、、、(期待しても、実現まで数100年掛かりそうなので、諦めて郊外に土地を買って家を建てる予定ですが、、、、)
理想は、都内で最低30坪車庫付き、郊外で50坪車庫付き(2台)で区画整理されることです。

A 回答 (2件)

家を買えない状態になったのは何故でしょうか?



そういう制度設計だから。
どういう制度設計かと言うと、都心に経済生産性の高い人間を聚集させてより経済生産性を良くするためです。経済生産性の高い=年収が多い という定義とします。
ソフトに住居コストによってやっているのが日本で、ハードにやったのがシンガポール。
強制的に年収を上げることによって、産業構造の転換を図りました、シンガポールは。

この回答への補足

シンガポールのことは全く知りませんが、比較した場合どっちが住みやすいのでしょうか?
産業構造はガラっと変えることはできませんよね?
実際は、年収の高い人が必ずしも都内にすむわけではなく、単に、密集して住みにくくなっているような気がします。年末派遣村なども都内でやってましたし。

補足日時:2010/04/28 19:33
    • good
    • 0

都内の場所にもよりますが、地価評価額が高い所は相続税が払い切れないのです。


高級住宅街で有名な田園調布の住民も高額な相続税の為に、敷地を切り売りして維持してると聞いた事があります。
目白御殿で有名だった、田●角榮邸も相続税の為に屋敷の半分近い敷地を物納してます。
まぁ、庶民的な30坪程度の家で我慢するなら相続税も驚く程ではないですから維持出来るはずです。

この回答への補足

まー、確かに金持ちの家は切り離しなど、聞きますが、この不景気だと、家賃や住み続けることもままならない状態です。もっと、住みやすい環境、土台から、少しずつ直してもらいたいです。

補足日時:2010/04/27 21:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!