dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年率換算実質GDP成長率(%)
={(1+四半期ベース実質GDP成長率)4乗-1}×100

となっていますがなぜこの式になるのか全く分かりません。何故1足したり引いたりするのでしょう。あと単に4倍すればいいだけのように思うのですが、何故4乗なのでしょう。どなたか分かりやすく教えて下さい!

A 回答 (1件)

4/1での実質GDPをX0としましょう。

とすると
四半期(3ヶ月)が終わって7/1の実質GDP(Y1)は、

Y1=(1+四半期ベース実質GDP成長率) × Y0

ですね?同じように次の四半期が終わって10/1には

Y2=(1+四半期ベース実質GDP成長率) × Y1

1/1には、

Y3=(1+四半期ベース実質GDP成長率) × Y2

そして、最終四半期が終わって次の年の4/1になると

Y4=(1+四半期ベース実質GDP成長率) × Y3

となります。(つまり複利計算と同じです。)したがって、

Y4=(1+四半期ベース実質GDP成長率)^4 × Y0

Y4/Y0=(1+四半期ベース実質GDP成長率)^4 

Y4/Y0-1={1+四半期ベース実質GDP成長率)^4-1}

となります。

1を引いたり足したりしているのは、例えば「成長率が5%」といった時には、「はじめにくらべて1.05倍に成長している」ことを意味しているからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/29 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!