
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どのような機種・型式のPCか存じませんが、購入時はオンボードのサウンド機能が作動していたのですね?
その後、サウンドカードを増設した。
増設した時、オンボードのオーディオ機能をBIOS上で無効にしたのではありませんか?
(カードメーカーの推奨で、BIOS上でオンボードの機能を無効にせよ、と記載されています。私は、怠け者ですから有効にしています)
ですから、デバイスマネジャでもオンボードのデバイスが表示されないのではないでしようか。
だとすれば、もう一度BIOSで有効にしなければならないか、BIOSをいじっていなければ、添付されているだろう各種ドライバー類が格納されているCD-ROMを使用してオンボードの機能を復活させてやる必要がありそうです。
余談ですが、
私のカードはオンキョーのSE-90PCIというアナログ再生専門で録音は出来ません。
したがって、録音作業が必要の時は、オンボードのRealtek社デバイスを使用します。(もちろん、BIOSは有効になっています)
ただし、この場合は再生出力のスピーカー端子も切り替えないと、録音状況の確認が出来ません。
回答ありがとうございます。
自分は設定した覚えはなかったのですが、BIOS上でオンボードの機能が無効になっていました。
ここで有効に設定し直したところ、無事オンボードの機能が使えるようになりました。
自分もオンボードRealtekの録音機能を使いたい状況でしたので非常に助かっています。
No.1
- 回答日時:
タスクバーの右側にスピーカーのマークがありますのでそこを右クリック→再生デバイスにて使用したいデバイスを選べば切り替え出来ます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
試してみましたが、残念ながらできませんでした。
質問をした後、コントロールパネルからデバイスマネージャーを開いて「サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラー」のデバイスを確認しましたが、現在使用しているサウンドカードのデバイスしか確認できませんでした。
おそらくオンボードのデバイスが認識されていないのだと思います。
オンボードに戻すにはデバイスをアンインストールするしかないのでしょうか…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
任意の解像度を設定出来るか?WinXP、Intel82865G
モニター・ディスプレイ
-
5.25インチのハードディスクはなぜ無くなったのですか?
デスクトップパソコン
-
-
4
core i7 を買ったのですが、速度が遅いです・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
dynabookのリカバリ領域を誤って削除
中古パソコン
-
6
HDDを認識したりしなかったり
BTOパソコン
-
7
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
8
増設中古HDDのフォーマットとOSインストール
中古パソコン
-
9
USBマウスの認識が不安定です
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
拡張子MGRのファイルをパソコンで読むには?
au(KDDI)
-
11
レンタルしていたPCを返却するので、データを消去したい windows2000
デスクトップパソコン
-
12
G33M02の対応CPUについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
CPU換装後、Windows起動時にブルースクリーン
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
プリンタドライバをインストールしませんでした。
プリンタ・スキャナー
-
15
puttyでserver unexpectedly closed network connectionと表示され接続できない
BTOパソコン
-
16
システムに接続されたデバイスが機能していません
ノートパソコン
-
17
ATOM N280のノートPC
ノートパソコン
-
18
DELL Optiplex 745 のbiosのアップデート方法について
デスクトップパソコン
-
19
WindowsでPAL方式のDVDを見る方法
ビデオカメラ
-
20
マザーボードのメーカーがわからない場合
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
ヘッドセットから音が出ない。
-
PCゲームの音声がでない!!
-
ONKYOのSE-U33GXでの音楽再生に...
-
サウンドカードの取り付け・BIO...
-
ノートパソコンでサウンドカー...
-
PC ヘッドセットとスピーカー両...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
SATAは二分岐できるか?
-
東芝dynabook音量が低くて困っ...
-
フラットケーブルの取り付け方...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
ヘッドホンを挿したままスピー...
-
アンダーソンコネクターの互換...
-
pc98の外付け5インチfdd lfd-51...
-
グラボとモニタの障害切り分け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
pcの音がおかしい、ロボットと...
-
スピーカー&イヤホンの左右の...
-
PC ヘッドセットとスピーカー両...
-
通知音がパソコンから聞こえな...
-
オンボードサウンド機能の無効化
-
PCゲームの音声がでない!!
-
5.1chのDVDを見るとき音がで...
-
ノートパソコン 急に音が出なく...
-
パソコンの音がイヤホンでしか...
-
スピーカーからぷつぷつ音
-
パソコンの音が半音ずれています。
-
power pointでサウンドをフェー...
-
オーディオサービスが応答して...
-
Win10 スピーカーから音が出ない
-
PCの出力音声の切り分け
-
ヘッドフォンとスピーカーで別...
-
パソコンの音質を良くしたい。
-
スピーカーの音量
おすすめ情報