
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
このサーフの持病です。
私も130は2台乗っているのですが、どちらも同じ症状が出ています。
バックドアをばらすとレギュレーターが見えるんですが、ギアの部分にグリスを塗ってみてもほとんど効果無し。
それでディーラーで窓枠のゴムともう1つの部品(何だか忘れた)を交換してもらったら大分マシになった記憶があります。
たしか25000円位掛ったような・・・。
考えられる原因としては、ゴム枠の硬化や汚れでガラスと擦れる場所が滑りにくくなったと思います。
これで直るのであればゴム枠にアーマーオール等のケミカル用品を使ってみると良くなるかもしれませんね。
他の原因としてモーターの劣化も考えましたが、ほとんど使うことのないモーターがダメになるのは考えにくいかもしれません。
2台目の私の車は、ガラスを下から支えて押し上げるステーが片方錆びて朽ち果てています。
なので、ガラスを上げると左側だけが動くので斜めになってしまいます(涙
No.1
- 回答日時:
一般的には、
・レギュレーター(ウインドウを上げ下げする部品)のトラブル
・レギュレーターを上下させるモーターの故障
・ワイヤー式の場合は、ワイヤー切れ
・ウインドウスイッチの接触不良 等
が考えられます。どちらにせよ、修理するにはドアの内装を外す必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
好きなモビルスーツ
-
セキュリティワイヤーを取付け...
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
天然石ビーズ(ブリオレットカ...
-
ワイヤーの先の処理について
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
ロードバイク シフトワイヤーの...
-
クラッチワイヤーの交換
-
ブレーキレバーが固い
-
シマノSL-M410(リア)インナー...
-
マラソン優勝者に授ける、月桂...
-
電動自転車のステップクルーズe...
-
ぶかぶかになったネジ穴を直したい
-
FRPボートのネジ穴の補修
-
アクリルパイプにねじを切りた...
-
線路横の駐車場だと鉄粉被害酷...
-
左足ブレーキ
-
自動車学校の技能教習での質問...
-
タイヤハウス内のカバーみたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
「吊り代」は何ですか?
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
DIYが好きなのですが、三段ボッ...
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
ライブディオZX(AF35)...
-
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
CB400SF右ハンドルスイッチ交換
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
テニスネットのワイヤ-通し
-
電動自転車のステップクルーズe...
-
溶接機が付かなくなってしまい...
-
どちらが耐重量に強いでしょう...
-
バイクのアクセルが以前よりめ...
-
スタッド溶接機の代用としまし...
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
ブレーキワイヤーを制作してく...
-
曲がったブラジャーのワイヤー...
おすすめ情報