
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ウォッカひとつをとってもいくつか種類があります。
種類というのは、アルコール度数の違いです。40度のものや60度あるいは世界最強のスピリタスというウォッカにいたってはアルコール度数96度です。ですから、今回の事故はおそらくこのスピリタスでしょう。すべてのウォッカが危険なのではありません。また、どんな危険なものでも不適切に扱えば事故は起こります。これから、たくさんある花火にしてもあれはその場で火をつければただの爆弾にしかなりません。要は、その扱う人の知識の差によって事故は起こります。それと、報道についてですがアナウンサーは大体の人があまりその情報には詳しくありませんし、ただ原稿を読んでいるだけです。あまりすべてを鵜呑みにしてはいけません。イラク戦争の報道についてもたまにぜんぜん違うことをいっていました。
脱線してしまいましたが、知識がないことはとても危険です。ですから、今度からは気をつけましょう。アルコール度数の高いお酒の前で火気は厳禁です、もちろんガソリンの前では論外ですが・・・。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/07/04 13:36
回答ありがとうございます。
スピリタスはかなりやばいが、
他のだったらそうでもない、という
知識がなかったために起こったのかも
しれませんね。
勉強になりました。
No.7
- 回答日時:
ほぼ回答は出揃っているようですね。
ワタシもNo5さんの回答で間違いないと思います。
ニュースで「ポーランド製のウオッカ」と言っていましたから、
引火したウオッカというのは間違いなくスピリタスでしょう。
ポーランド産の世界最強の酒です。
確かに、普通の度数のウオッカが引火するというのは考えにくい。
その点で、他の方の疑問も正しいといえます。
でも、スピリタスに関しては例外。
アルコール度数は96度。
通常のウオッカの度数の倍以上。
これはアルコールランプ等に使う、
エタノールよりも純度が高いんですよ!!
タバコの火を近づけるだけで簡単に引火します。
スピリタスはウオッカの中でも例外中の例外。
日本の法律上も、酒ではなく希釈用アルコールに区分されています。
にもかかわらず、報道では一般的通称のウオッカと言った。
たぶん、メーカー等のクレームを怖がって、
報道では具体的な製品名を挙げなかったのでしょう。
ただ、これは皆さんが感じているとおり、
誤解を招く非常に不親切な表現といわざるを得ませんね。
以上、ご参考までに。
No.6
- 回答日時:
日本人(という言い方はおかしいかもしれませんが)の悪い癖で、事件が起こると、その本質を見ずに、対処療法だけしてしまう…。
「包丁」を使った殺人事件があったとしても、「包丁」が悪いわけではなくて、あくまでも「殺人犯」が悪い
…コレは皆が判っているから誰も何も言わない。
でも「矢鴨」事件の例。
鴨を撃った人間が悪いのであって「ボウガン」には罪は無い。
「ボウガン」は無くなっても困らないけれども「包丁」は困る…とかのガキの屁理屈は置いといて、大まかに言えばそう云う事ではないでしょうかね?
まぁ、ウォッカ自体の危険性も認識して貰わないと「危ないぞ」…というマスコミの姿勢も判らないでもないですが、少し幼稚な報道と感じました。
ガソリンスタンドでタバコを吸ってるスカポンタンも世の中には存在しますし、そういうスカな頭を持ってる人への啓発活動ですね。
No.4
- 回答日時:
ホントに引火なのでしょうか?
経験上少々疑問に思います
昔試しに真冬の北海道でテーブルにウォッカをたらして火の付いたをタバコを置いたのですがタバコの火が消えましたョ
そこで今度はライターの火を近付けたらアッという間にテーブル上が火の海に・・・。(チャンと濡れ雑巾用意してて消し止めましたが笑)
という事でニュースは知らなかったですが、経験上タバコの火では付かなかったので意図的にライターもしくはマッチで火を付けたように思います
ウォッカは冷凍庫でボトルごとカチンカチンに冷やして飲むと美味しかったですョ(グラスも凍らせると尚良いです)
No.3
- 回答日時:
テレビでは、『ウォッカなどの高アルコール飲料はガソリンなどの危険物を扱っているのと同じ事です。
』とも言っていましたよ。どんなものでも扱い方を間違えば危険なものに成りうる訳で、tyoukaifusuma2さんの仰る通り、事故を起こす方とあと、たばこを吸おうとしているお客に注意をしない店側に問題があるのではないでしょうか?
(バカとまでは言いませんが、笑)
そもそもウォッカが好きで、味わって呑んでいる人が何人いるんでしょうか?呑むことがステータスになっているんでしょうね。(-_-)
この回答へのお礼
お礼日時:2003/06/30 17:21
回答ありがとうございます。
>ウォッカが好きで、味わって呑んでいる人が何人いるん でしょうか?
う~ん、わたしは飲んだことがないですが、きっと
おいしいお酒でしょうにもったいないですね~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジンを使った料理
-
唐揚げに使う酒はウォッカでもO...
-
お酒の保存方法
-
「人徳の高い人」or「仁徳の高...
-
ベビーダノンの使い道(大人向け)
-
ウォッカとコルンの違いは何で...
-
(40度のウォッカ)+(ノンアルコ...
-
ウォッカは一日どれくらい飲み...
-
カクテルと言う料理はどういう...
-
名古屋でおいしいラム肉が売っ...
-
酒は好きだけど、缶チューハイ...
-
カクテル
-
インディアン・デスロックとい...
-
カクテル15杯って飲み過ぎですか?
-
なぜ果実酒を作るとき主果実以...
-
どちらが主流?ピンクパンサー
-
ラム肉は、どうして丸なのでし...
-
AMFというカクテルをごぞんじの...
-
25年前にザルツブルクで買った...
-
臭いの残らないお酒
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジンを使った料理
-
お酒の保存方法
-
ウィスキーでの消毒効果(食用)
-
ジンを冷やしてない店って・・・
-
ウォッカはピストルで燃やせる...
-
缶チューハイと高アルコールの...
-
麦茶で割って美味しいお酒を教...
-
ウォッカは一日どれくらい飲み...
-
台湾の高粱酒は日本ではなぜ売...
-
テキーラショットのオーダーの仕方
-
ラム酒やテキーラ、ジンは基本...
-
美味しいブラッディマリーを作...
-
ジンの飲み方
-
タンカレジンというお酒はどん...
-
缶チューハイの度数を高めるなら
-
唐揚げに使う酒はウォッカでもO...
-
ロシア語お分かりになる方:購入...
-
ジン、ウォッカの違い
-
ジン、ウォッカの保存方法
-
ウォッカが凍った!
おすすめ情報