
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
no1です。
ラジアル荷重は、回転軸に対して円周方向に作用する力。スラスト荷重というのは、軸の長手方向の力。
本来なら(機械の組み立て上から見て支障のない場合)スラスト荷重に対しては、臼型というかベアリングの座が上下に重なるような形状のものがいるわけです。
軸受けが玉(球状)であれば、接触面積は小さくなり、回転に必要な動力は小さくて済みますが、磨耗や寿命の点から考えれば、円筒コロに比べて劣ります。
また、構造外(目的とする方向以外)の力に対しては非常に弱いもので、この点から両方の負荷に耐えるため
小さな場所でまかなうように考えられたのが、テーパーローラーというわけです。
図では、対象形になっていますから、スラスト荷重は上下どちらの方向にも対処しています。
蛇足ですが、ベアリングが軸ナットで締め付けて止めてあるのは、ベアリング全体が軸から抜け出ないようにしてあるわけです。
当然この部分に軸径の段差を設けてひっかかりにしてあり、ガタつきがあってもいけません。
ベアリングが減ってくれば、機械の品物(軸)は上下左右の方向に振動したりすることになります。 軸ナットを締めても直りません。

No.1
- 回答日時:
どのようにといえば、厳密には難しい問題ですね。
早い話が、テーパーローラーを使っていることで、スラスト荷重をも受け持っている。
それがダブルで入っているベアリング。 そのほかは、ベアリングを装着するための構造に過ぎません。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/05/05 01:27
gisahannさんどうも有難うございます。
スラスト荷重をも受け持っていると言う事はラジアル荷重も受けているということなんでしょうか?
そもそも円錐ころ軸受は両荷重をも受けれるものなのでしょうか?
上部でナットで締めつけているということなので軸方向には動かず固定されているということは
この場合、円錐ころ軸受はラジアル荷重のみを受けているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア AVラックのキャスターについて 3 2022/09/29 21:21
- カスタマイズ(バイク) カスタマイズ 1 2022/11/12 01:09
- カスタマイズ(車) 80スープラ(前期型)のライトコントロールスイッチについての質問です。 2 2023/04/04 17:00
- 家具・インテリア キャスター付き 収納ボックス 耐荷重50kg以上 4 2023/04/28 07:18
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- 統計学 統計量および正規分布と分散の加法性の演習問題です。 5 2023/07/29 10:46
- Google Maps Googleマップについて。 4 2023/03/17 19:10
- 数学 正四面体を重ねてできる構造物とは? 2 2023/04/15 00:27
- リフォーム・リノベーション 画像のような天井の和室の部屋にカーテンを引いて、通路を作ろうとしてます。 屋根裏を確認しましたが、大 3 2023/07/26 23:45
- バイク車検・修理・メンテナンス jb23 オルタネーターについて 2 2023/06/05 18:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「構面外座屈」、「構面内座屈...
-
母屋・胴縁は「構造耐力上主要...
-
ねじ締結時の材料のずれ防止方法
-
焼入材と生材ではどの程度曲げ...
-
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを...
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
立ってオナニーすると、下階や...
-
水道管の口径
-
スラブコンクリートとシンダー...
-
鋼構造の設計
-
既成杭の傾斜
-
主筋のフックは必要?
-
固い土の場合のDIYでの杭打ち
-
コンクリの側面にアンカーを打...
-
古くなった土間コンクリートを...
-
U字型側溝の耐用年数
-
コンクリートに穴を開ける際の...
-
住宅べた基礎の主筋について
-
駐車場 砕石なしでコンクリを...
-
コンクリートを打つ時のセパレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報