プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一級建築士の構造の問題について教えてください。

鉄骨部材の幅厚比の制限は,材料の基準強度Fの平方根に反比例する.
よって,材料の基準強度が大きくなるほどきびしくなる。

Q:幅圧比制限がきびしくなるとは一体どういう意味なのでしょうか?

分かりやすい解説でお願いします。

A 回答 (2件)

幅B  厚さtだと


幅圧比はB/tとなるので、厚みが小さくなるほど
数値が大きくなる。

材料強度が大きくなると分母が大きくなります。
幅圧比は局部座屈が起きることを予防するための数値だったかな?
なので、幅圧制限が厳しくなるというのは、
幅が一緒だと厚みを増やさなくてはいけないので、
制限値が厳しいほうへ向かうという事だと思います。

説明むつかしいな・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>幅圧制限が厳しくなるというのは、
幅が一緒だと厚みを増やさなくてはいけないので、
制限値が厳しいほうへ向かうという事だと思います。

「幅が同じ場合」と前置きするだけでとてもわかりやすく感じました。
制限値が厳しい→「幅が同じ場合、厚みが増すこと」と覚えます。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/01/25 00:00

幅厚比は部材の部分の幅(ウェブとかフランジのそれぞれの有効)をその部材の厚みで割ったものです。


必要な厚さがない場合は部材が大きくともはみ出た部分は無効とされるので、小さい部材を使ったのと同じ計算となるわけです。
部材が持っていなければいけない最低の強度が計算で必要となる基準強度なわけなので、
薄っぺらな部材は大きな強度があるとみなせない、って意味でしょう。
きびしくなる、というのは大きな強度を持っているとみなす部材は、幅厚比が小さくないといけない(厚みがないといけない)という感じ。

わかりにくいでしょうか…。

幅厚比が大きくなると、局部座屈が起きやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>きびしくなる、というのは大きな強度を持っているとみなす部材は、
幅厚比が小さくないといけない(厚みがないといけない)

ありがとうございました。
とてもわかりやすかったです。
このての問題は、国語の試験にありそうな「ことばのあや」
みたいですね。

お礼日時:2012/01/24 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!