dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

木製の連杭花壇柵を購入しました。
素材は、焼杉です。商品のサイズは長さ120cm×高さ30cm×厚み3cmです。
庭の傾斜部に、土留めとして、半分程度埋めて使用する予定です。
手前側は、畑、花壇の予定です。


何も塗装しない場合、耐用年数は、どれくらいと考えればよろしいでしょうか。非常に日当たりがよいところで使用しますが、半分土にうめるので、腐食が早いようにも思います。
くさって、ボロボロになり、土留めの役割をはたさなくなるのは、どれくらいの期間と考えればよろしいでしょうか。
希望としては、10年くらいは、もってもらいたいと思っております。

また、塗装したほうがよい場合、お勧めの塗料を教えてください。

A 回答 (3件)

よくある一般的な焼き杉の柵かと思います。


我が家では日当たりが悪く何時もジメジメしていますが、もう10年は持っていますよ。
ただ、さすがに杭になる土の中に入る部分は、2-3年でご存じのようにぼろぼろに風化して役を成しません。
が、その杭を交換する事で今まで使って来れたかと思います。

最初の頃は胴縁と言われる幅5cm 厚み2cmほどの材料で補強したりしていましたが、それも2年ほどで腐ります。
その後、植栽の高木などの支柱の防腐剤入りを譲ってもらって杭として使っています。
5年ほどたちますが、杭自体の風化はありませんが、ボチボチ本体の方が痛み出しました。

本来焼き杉はその自然の風合いを楽しむものです。
焼くことによって、杉に害虫がつかなくなり、また耐用年数を長引かせるための先人の知恵です。
ペイントを塗るのであれば、何も焼く必要はないわけです。

適当な杭が見当たらなければ、ペグと呼ばれる鉄製の杭を打ち込んで代用もできます、要は地中の腐食は避けられませんので、代用品でカバーすることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

地中に埋める使い方は、ダメなんですね。
実際に使用されている方のご意見、大変参考になりました。
代用品を考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/28 03:39

>10年は無理でしょう。


「塗装なしでは」、が冒頭に抜けておりましたね。
こんなのもあるようです。まあ似たようなものでしょうが。
http://www.kanpe.co.jp/products/013/index.html
http://www.kanpe.co.jp/products/178/index.html
同じく耐用年数まではわかりません。
http://www.kanpe.co.jp/company/index.html
No.1のアサヒペンか、この関西ペイントを、ホームセンターあたりではよく取り扱っています。
もし現物が店舗になければ取り寄せてくれるでしょう。
なんか迷わせるようでごめんなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
2年しかもたないのは、かなり厳しいですね~!
塗装も、大変そうです。
もう少し、考えてみます。

お礼日時:2009/04/27 09:13

10年は無理でしょう。

せいぜい2年ぐらいでしょうね、3年もてばいいほうじゃないですか?。
塗料はこれが良いのではないですか?。
これ=http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_ca …
関連商品もあるようです。耐用年数はよくわかりませんが、メーカーに電話して聞かれてみてください。
http://www.asahipen.jp/company/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています