
No.4
- 回答日時:
日本でもプライベートバンクを利用する富裕層が
増えて来たようです。
一定金額以上、預け入れれば個別に担当者が付くみたいですね。
財産管理だけでなく、住居の問題、子供の留学など生活全てにおいて
相談に乗ってくれるようです。
こんばんは。
回答ありがとうございます。
なるほど、プライベートバンクで個別に担当者が付くというのはありそうですね。
財産管理ばかりでなく、いろいろと相談に乗るとのことで、大切な顧客に対しては至れり尽くせりなのはあるでしょう。
参考になりました。
No.3
- 回答日時:
人それぞれでしょうが、一般的にはハイリスクハイターン、安全確実なローリスクローリターンに分散させます。
前者は株、投資信託、外貨預金、外貨MMFなど、後者は銀行の定期預金、国債、生命保険などですね。
土地を持つ、という人もいるでしょう。
現金で持っているのは、よっぽどの人でしょう。(小沢幹事長くらい)
現金で持っていても増えませんし、それにいくら金庫を持っていたとしても危険きまわりないです。
富裕層といっても、1億円くらいの人と10億ある人ではその資産管理のしかたは違うかもしれませんね。
10億くらいなると自分で管理してないことも多いでしょうね。
また、自分で稼いで資産を築いた人と親からの遺産での財産がある場合も違うでしょうね。
ちなみに、私は1億くらいありますが、自分で管理です。
こんにちは。
資産を種類を変えていろいろと分散投資させているということですね。
確かに現金はそのままでは増えないし危険ですから、タンス預金という人もたまにはいるでしょうが、少ないようです。
金額によって管理の方法も異なるとの事で分かりました。1億円位だと自分ということで、宝くじが当たったというな人などもいるのでしょう。資産の内容はともかく、持っている人は羨ましいです(笑)。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 数年前(相続税対策前)の事ですが、税理士の試算で相続税が1億2753万円だったんですが、これは高額で 2 2022/05/29 16:25
- 相続税・贈与税 数年前(相続税対策前)の事ですが、税理士の試算で相続税が1億2753万円だったんですが、これは高額で 1 2022/05/27 20:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株価は、上がっています。 給与...
-
20代の金融資産額の平均が260万...
-
50代夫婦で、夫は平凡なサラリ...
-
手取り額で生活するのはカツカ...
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
130万あります 2年で1000万貯め...
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
会社の財形ってやってる人いま...
-
貯金について 10万円をドルで貯...
-
毎月15万円貯金するのは、額だ...
-
ゆうちょ銀行です。 1日50万ま...
-
29歳独身です! だいたい30歳に...
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
-
手取り16万円で10月までに100万...
-
4ヶ月で55万円を貯金したらすご...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
使わない年金の有効な保存方法
-
50代の平均年収は50~54歳:587...
-
貯金を絶対に引き出せなくする...
-
貯金なし
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナンバーで金融資産把握出...
-
固定資産税のpaypay払い手数料...
-
固定資産税
-
資産運用について。 資産取崩順...
-
資産家のニートはズルいですよね?
-
20代の金融資産額の平均が260万...
-
地主の息子で今は働いてないで...
-
資産=収入ですか?
-
高額所得者や高額納税者、資産...
-
【個人資産】日本人の個人資産...
-
働かずに楽をして生きている人...
-
phpで資産管理、何を勉強すれば...
-
紗栄子を嫌いと言う人は、 貧乏...
-
資産、二億とか三億では、幸せ...
-
稼ぎのいい人やお金もちの人は
-
数千億円規模の資産家について
-
100京円稼ぐのは難しいですか?
-
あなたが10億円の資産家ならば...
-
総資産額について。 29歳独身(...
-
「ある程度の資産がある人」っ...
おすすめ情報