
ピエゾピックアップのノイズ対策について
秋葉原で圧電素子を購入して色々とインターネットを見ながら見よう見まねでピエゾピックアップの様な物を作りました。
アコギに貼り付けると、予想以上にしっかりと音は録音できるのですが、ジー、ブーンといったハムノイズ?が大きいのが欠点です。なんとかこれを解消出来ないものでしょうか。
録音機器はノートPCですが、USBのオーディオインターフェース(SE-U33GXV)でマイク入力から録音をしております。
なお、ジャックやSE-U33GXVのアース端子を手で触れると軽減はされますが、解消はされません。
また弦アースをとるような事は、ギターの加工は避けたいので考えておりません。
理想はピックアップそのものの加工でノイズを解消したいのですが、簡単な回路(ハイパスフィルター等)で解消出来ればその方法でも構いません。
そもそも私の購入している圧電素子とは物が違うのでしょうが、念のため下記サイトを参考にして同じような事を試みましたが、効果はなかったです。
http://workreport.enfini-customworks.com/?eid=69 …
http://bombwarehouseguitar.blog106.fc2.com/blog- …
なにとぞ知恵をお貸し頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はて、確かSE-U33GXVのマイク端子はプラグインパワーマイク専用のミニジャックだったのでは?
圧電ピックアップを、マイク給電用電圧のかかっているプラグインパワー端子に直で繋いだら、素子に電圧がかかった状態になってしまいますから、ノイズが出ない方が不思議ですが(外部から加わった電圧で素子が歪むし、電圧変動があったらある種の発振が起きて出力に乗ってくる)。
また、マイク端子では圧電素子に対してインピーダンスが低すぎますから、「ノイズさんどうぞいらっしゃい」と自ら招いている様なもんですねぇ。
ハイインピーダンスのプリアンプを経由してライン入力で受ければ、かなり違ってくると思いますよ。ギター用の正規のピエゾピックアップでも、ほとんどの機種は専用プリアンプがダイレクトボックスを通すか、ハイインピーダンス入力の付いたギターアンプから音を出すのが前提です。
ハイインピーダンスのプリアンプ等を使ってもなおノイズが乗るなら、今一度シールド対策を見直しです。普通は弦アースまでしなくても何とかなるはずなんですが、両面に銅箔シールドまでは必要かもしれません(汎用圧電素子だと実質的に内部シールドが無い物も多いので)。
kenta58e2様
早速の回答ありがとうございます。
はい、SE-U33GXVのマイク端子はプラグインパワーマイク専用のミニジャックです。
kenta58e2様のおっしゃる事は理解出来ました。機器がないのですぐに試すことは出来ないですが、何とか実践したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
USBポートに物を挿すとフリーズします
デスクトップパソコン
-
YAMAHAのルータの仕様にある”NATセッション数”とは
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
中古パソコンをネットにつなぐ方法
中古パソコン
-
5
空き巣にPCを盗まれた
中古パソコン
-
6
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
7
家庭内LANでHUBを二台使うと速度は遅くなりますか?
LANケーブル・USBケーブル
-
8
携帯代に10万って?
docomo(ドコモ)
-
9
iPhoneで画像ファイル名を表示させる方法
SoftBank(ソフトバンク)
-
10
『システムの復元』をしたら画面が映らなくなって困っています。
デスクトップパソコン
-
11
32インチくらいのTVにPCを繋ぎたいです
デスクトップパソコン
-
12
異なるLANにあるネットワークプリンタを利用するには
プリンタ・スキャナー
-
13
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
14
プロキシサーバのあるネットワークではPCを普通にインターネットにつなげられない?
ルーター・ネットワーク機器
-
15
一個のドキュメントが保留状態
プリンタ・スキャナー
-
16
パソコンによってフォントが違う
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
初めてBTOパソコンを購入したのですが、何から手をつければいいのでしょうか?
BTOパソコン
-
18
7.2Mbpsってどのくらいの速度ですか?
au(KDDI)
-
19
高校生の月々の携帯使用料金について。
SoftBank(ソフトバンク)
-
20
ATOM N280のノートPC
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真空管アンプのノイズがときど...
-
真空管アンプの「ガサゴソ・ブ...
-
ACアダプターのフェライト
-
1ヶ月ほどまえにshure se215と...
-
マイクプリアンプの比較
-
真空管アンプで電源投入直後の...
-
オーディオ用の真空管(出力管)...
-
扇風機モーターのコンデンサを...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
電源投入後しばらく出るハムノ...
-
GPSのアンテナを複数設置した場合
-
W-H473J コンデンサの入手先を...
-
ラジオの音量調整、抵抗挿入OK?
-
JBL LX2のコンデンサ容量について
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
5AR4 → 274B ???
-
自作アンプのpopノイズについて
-
より良いサブウーファーの接続...
-
古い扇風機のコンデンサを交換...
-
プリメインアンプの 片側の音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1ヶ月ほどまえにshure se215と...
-
真空管アンプの「ガサゴソ・ブ...
-
エクセルを開くとの雑音がする。
-
真空管アンプの「ジー」ノイズ...
-
ホワイトノイズはどうすれば?
-
パワードスピーカーのライン配...
-
SPケーブルやRCAケーブルをアル...
-
インピーダンス(Ω)とノイズ・...
-
真空管アンプのノイズがときど...
-
電源ノイズ対策 「サー」とい...
-
真空管アンプで電源投入直後の...
-
デノンのレコードプレーヤーDP-...
-
ACアダプターの後に付ける平滑...
-
ピエゾピックアップのノイズ対...
-
マイクをミュートにしたときに...
-
マウスポインターを動かすとノ...
-
TORIO プリメインアンプ...
-
ACアダプターのフェライト
-
古いステレオアンプ スイッチ操...
-
定期的に鳴るスウィープノイズ...
おすすめ情報