
歯ごたえの良いお酒のつまみ
常備できるもので、歯ごたえのいいお酒のつまみになるものがあればご教示ください。
お酒の種類は、ビール、ジンライム、ウイスキーなどです。
ちなみに食べるのは同居人(男)で、特にグルメではありません。
とにかく歯ごたえがほしいそうで、まるでリスのようです。
普段は、柿の種(ピーナツ抜き)や剣先などでも十分満足しているのですが、それすらなくなったときに、「歯ごたえがあるものがほしい!」と言って、細めのうどん(乾麺)をかじっていました。
けっこういけるそうです。
食料庫の片隅で眠っていそうなゲテものでも、グルメなものでもかまいません。
よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
・いかりまめ
・鮭とば
このくらいしか思いつきません。
ところで、異食症と言って無性に氷等を
食べたくなる症状があるみたいですが、
これは過度のストレスと鉄分の欠乏から
来るみたいです。
ひょっとしたらサプリを摂るのも手かも
しれませんね。
>いかりまめ
検索したら、フライビーンズのことですね。カロリーが気になるのが難点です。
>異食症
うーん。グラスが空になったあと、氷をかじるんですよ。
すごい音を立てて。ストレスなんですかね。。歯ごたえを与えるより、栄養が先決なんですかね。
週末にお礼できなくてすみませんでした。ありがとうございました。

No.12
- 回答日時:
質問を読んで少し笑ってしまいました。
私はリスほどの強靭な顎力は持っていませんが、ハムスター、レベルの私の回答をさせていただきます。
海産物ならアワビ、サザエ、ナマコなど刺身かな~
肉系なら、ミノ、豚軟骨かな~ 豚軟骨は、専門店じゃなければ売ってないかもしれませんが、かなり固いです。
乾物ですと、カンパンなんてどうでしょう。
>豚軟骨
これは、食べたこともみたこともありませんでした。手に入りそうなときにはトライしてみたいと思います。どうやって料理するのがいいのかな。
刺身系だと、なぜか歯ごたえとは関係のない「生うに」が最も喜ぶんですよ。私は貝が好きなんですが。
>乾パン
前のほうでも挙げてくださった方がいましたね。
子供の頃食べた印象は、ちょっと「もそもそ」してたような。かりかり感もありましたっけ?どんな味だったか再確認してみようと思います。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
はじめまして!
結婚14年目の主婦ですが・・毎晩晩酌してます(/ω\)
餃子の皮はどうでしょうか・・
もちろん このまま出す訳ではないですよ。
餃子の皮をオーブントースターにならべてキツネ色になるまで焼きます。
その上に 納豆とキュウリの細切りを混ぜたものを乗せて食べます。
我が家では餃子の皮が余った時に作ります。(納豆とキュウリなのでカロリーも低くて安心?)
後 乾物ではうなぎの骨の乾物が固くて美味しいですよ。
スパゲティーをそのまま油で揚げて キツネ色になったら塩を振る こちらも歯ごたえありますよ。
お祭りとかでも売ってますよね。
後 鳥の軟骨(お肉屋さんに頼むと仕入れてくれます 安価)をから揚げにして小分けにして冷凍庫に入れておくと食べたい時だけレンジで暖めてすぐに食べれます。
軟骨なのでコリコリでこちらも歯ごたえあります。
お酒でカリカリ系が好きなら 甘いものよりも少ししょっぱい方が好きかもですね~
σ(゜∀゜がビール好きなので甘いものも好きですが 飲む時はしょっぱい系が好きです。
試してみてください~♪
>餃子の皮
餃子を作ることを前提にしないなら、わんたんの皮のほうが、より薄くてぱりぱり感があるかも。
歯ごたえというよりはぱりぱり感ですが、簡単に作りたて感が楽しめそうでいいですね。
>鳥の軟骨をから揚げにして小分けにして冷凍庫
冷凍でもおいしくいけるんですね。実践的な常備法をありがとうございます。
週末にお礼できなくてすみませんでした。ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
それでは、きゅうりの塩ナムルを作ってみてはいかがですか??
インターネットでレシピを見て、作ってみるとすごくおいしくて、それ以来何度も作っています。
きゅうりの歯ごたえがシャキシャキで、きゅうりが苦手な方にもオススメのレシピです♪
★材料★
きゅうり・・・2本
ごま油・・・大さじ1
おろしにんにく・・・1センチくらい
すりごま・・・小さじ1
塩・・・小さじ二分の一弱
ブラックコショー・・・少々
★作り方★
(1)きゅうりの皮をピーラーでむく。
(2)皮を全部むいたきゅうりを横三等分に切り、たて半分に切る。
(3)フライパンにごま油とおろしにんにくをいれ、すぐにきゅうりをいれ少し
しんなりするくらいまで炒める。
(4)塩とすりごまを入れる。
(5)お皿に盛り、お好みの量のブラックコショーをかけてできあがり。
☆すぐ食べてもいいけど、冷蔵庫で冷やすとさらにおいしいです(^_^)
お食事のおかずにもなりますし、お酒のおつまみにもイイと思います。
ぜひぜひ試してみてください!!
きゅうりを炒めるのって、中華にはあるけど、韓国にもあるんですね。
ごま和えが好きなのでうけるかもしれません。
週末にお礼できなくてすみませんでした。ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
牛蒡をスティック状にして油で揚げて塩・コショウしたもの。
カレー塩でもいいですしニンニク醤油に漬けてから揚げるのも美味しいですよ(この場合、焦げやすいので軽く片栗粉をまぶすほうがいいと思います)蓮根、牛蒡、人参、ナンキン、薩摩芋、里芋、長芋、じゃが芋、昆布などを薄くスライスして油で揚げる。ポテトチップスの色々版です。
骨せんべいもパリパリですね。カロリーが気になるならオーブンで焼かれるのがいいのでは?
>ポテトチップスの色々版
野菜チップスを油で揚げずにレンジで作る器具がありますね。興味はありです。
オーブンが、キッチンのスペース上、導入困難なんですよね。
週末にお礼できなくてすみませんでした。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
・フランスパンや食パンの耳をじっくり焼いてラスク。
・煎り大豆
・ごはんを薄く煎餅状にしてゆっくり焼いて、おこげ。
・高野豆腐を水に戻さずそのまま齧る。
・排骨(パイコー 豚の骨付アバラ肉)を骨付のまま小さく切って「じっくり」唐揚げにする。
骨が食べられる。
>ラスク
最近、おいしいのが売られてますね。パンの耳は好きなので、ラスクにするまでもなく食べ切ってしまうという(苦笑)。
>煎り大豆
実は、節分豆があまり受けなかったんです。自作すると市販のよりは固いですかね。
>高野豆腐を水に戻さずそのまま
うわ。。味はどうだろう。トライするなら一口大のやつですかね。
>排骨
調理のハードルが高そうですが、心に留めておきます。
週末にお礼できなくてすみませんでした。いろいろご提案ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
乾燥干し肉(ビーフジャーキー)本物のヤツはパサパサに乾燥していて歯ごたえもあります。
乾パンや草加煎餅も歯ごたえアリかと・・・
桜海老などの干しエビ、干し蛸も硬いです。
削ってない鰹節は世界一硬い食品として有名です。
また、鶏の軟骨も硬くコリコリしておいしいですね。
探せば、まだまだあると思います。
>干し蛸
これは試したことありません。料理用の乾物なのか、おつまみ扱いなのか?チェックしておきます。
>削ってない鰹節
こ、これは、、さすがに無理かと。かじるのじゃなく、しゃぶり尽くすならありかもしれませんが。
>鶏の軟骨
うん、これも歯ごたえはいいですね。
週末にお礼できなくてすみません。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
神社へ持参するお酒の のし書...
-
のし紙の表書き
-
お酒飲んでオナニーすると
-
彼の固さについて
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
お酒が強すぎて悩んでいます。2...
-
同じお酒を買うとして安いお店...
-
チャミスルをどれくらい飲める...
-
居酒屋で無料の水をもらうこと...
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
1番楽な死に方って何ですか?
-
自分は、お酒飲むときにご飯食...
-
カレーのお肉が匂うのはどない...
-
梅酒がすっぱい!!
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お酒と過食がやめれません
-
1人で酒を吐くまで飲んでしまい...
-
酎ハイを呑む人の、アテは何に...
-
お洒落な焼鳥屋ですが、ワイン...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
お酒飲んでオナニーすると
-
彼の固さについて
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
お酒を飲むと顔が青くなるひと
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
飲食店の料理が何でもしょっぱ...
-
1番楽な死に方って何ですか?
-
チャミスルをどれくらい飲める...
-
未成年でもローターって買えま...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
おすすめ情報