dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2匹の柴犬(3歳オス、2歳メス)を飼っています。散歩と食事量。

先日トリマーさんから「痩せすぎだよ~」と指摘を受けてしまいました。
フードはいろいろ試して、今はサイエンスダイエット(幼犬母犬用)とショップで買う粉ミルクが基本でおなかの調子がよさそうな時だけ鶏頭の水煮を与えています。
毛艶自体はとてもいいそうです。ただ身体が痩せていると。

雌のほうは基本的には食欲旺盛で与えられたものは残さず食べる、一方の雄のほうは1食も食べない日も少なくありません。ごはん(米)が好きなのでフードに混ぜたりすることもありますが、それでも食べないときは食べません。
触ると容易に背骨が触れるし、肋骨もしっかり触れます。

散歩は朝20分、夕方に1時間。(雌のほうは半分くらいの時間)です。
散歩の時間が少なすぎておなかが減らないのでしょうか?
消化器系には特に問題はないとのことです。
便は基本的に有形のニオイはきつくない便で1度の散歩で2~3回出ます。

なにかよいアドバイスがあればよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

柴犬のルーツは数種類の地犬(日本土着犬)で 顔型や体型も数タイプに


分かれます なので痩せている感じがベストなタイプもいます

筋肉量の不足ということなら 3歳だとこれから筋肉を付けながら太らせる
というのは結構難しいです
食餌なども洋犬種と日本犬では 特に成犬になってからの適正な栄養構成が
違う部分もありますから柴犬のベテラン愛好家に直接見てもらってアドバイス
を受ける方がよいでしょう
日本犬の展覧会などに見学に行くのも有効でしょう トップレベルの方は
敷居も高いですが 家庭犬としてもアドバイスしていただけるような経験豊富な
愛犬家さんと知り合いになれれば有意義だと思います

痩せていて食が細いから少しの量でも栄養価の高い幼犬用フードという発想
でしょうか?
それは逆のことも多いですよ 
栄養が強すぎて食が細い 食べムラ 痩せるというケースも良くあります 
このあたりも柴犬のベテランに直接聞くのが無難ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
幼犬用にしたのはトリマーさんに「せめてカロリーを」との指導からです。

以前保存会を見学しに行ったことがありますが本当に圧倒されました。
やはり柴専門の方に見ていただいたほうがよさそうでうね。

お礼日時:2010/05/08 11:44

こんばんは、3歳のオス柴犬飼いです。



うちは体高41センチ、体重11.2キロで、少々大きめです。順調にワンコライフしています。

>なにかよいアドバイスがあればよろしくお願いします。

体重が増えない原因のひとつに寄生虫疾患があるようです。回虫検査はされましたっけ?
ウンチについてはうちは一度の散歩で1回ですね。2-3回に分けてでるんですね?ちょっとずつですね、そうすると。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
オスのほう(食べが悪いほうは生後10カ月くらいのときに虫が出てきました。
その後2回ほど駆虫薬を飲んだのですが、そういえばそれっきりです!
獣医さんと相談してみます。

お礼日時:2010/05/15 11:13

3才の柴(女の子)飼いです。



「痩せすぎ」という事ですが、体調がよくて健康であれば
気にしないで良いとおもいますよ。

ちなみに柴の標準的な体高は35~41cm、体重は7~10kg位だそうです。

我家の柴は、体高37cm、体重は6kg位と痩せぎみですが、
定期健康チェックでお医者さんより、健康に問題ないといわれてます。

食事ですが、我家でも年に何回か、食べなくなる時期がありますよ。
最初は困惑して、何とか食べさせようと、かつお節をかけたり、
煮干しやウエットフードを混ぜたりしましたが、ドライフード以外の
トッピングしか食べませんでした。
美味しい物は食べるんですね(笑)

そのうち体調も悪そうでもないし、数日すると食欲も戻ってくるので、
2年位まえからほっとく事しましたが、体調を崩したりせず元気ですよ。

ついこの間も4,5日間くらい、あまり食べない時期が
ありましたが、今は元の食欲に戻りましたよ。
季節の変わり目だから? 理由は良く分かりませんけど。

それとフードですが、何故(幼犬母犬用)なんですか?
その歳でしら、アダルト成犬用が良いと思いますが。

健康に問題なければ、そのワンちゃんのライフスタイルだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
以前はアダルトを与えていたのですが、幼犬用のがカロリーがとりあえずとれるからということで幼犬タイプをすすめられて与えていました。

確かに食は細いのに、散歩はグイグイ引っ張るし。遊ぶし元気なんですよね。
私からするとちょっとうらやましいですが・・・。

お礼日時:2010/05/08 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!