
No.3
- 回答日時:
No.1さんには申し訳ないですが、SONARというのはノートンにおけるBehavior Blockerのことを指します。
で、ONで監視にする。
ただし、この機能はあくまでプログラムの振る舞いで判断しているため、悪意を持つプログラムではない正常なプログラムの動作でも警告などを発する場合があります。この辺はユーザーの判断に委ねられます。
以上。
No.1
- 回答日時:
ソナーというのは、悪意者が標的を探す行為のことです。
無作為にIPアドレスを選び出し、リクエスト(要求)を送ります。インターネットはリクエストと応答が基本なので、あなたのPCがリクエストを受け取ると自動的に応答を行います。すると、今度は悪意者からウイルスや侵入のための攻撃が始まるということになります。もちろん、成功するとは限りませんが、とにかく試してきます。それだけでも回線が混雑してしまうこともあるでしょう。
ソナーから身を守るには、外部からの一方的なリクエストには返答しないというのが一番良い方法なので、監視にして置くとチェックが働いて、余計な侵入行為を招く心配がなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
宛先が、recipients not specif...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
biosにウイルスが感染していた...
-
PCでのウイルスチェックについて
-
msnのニュースに、「ストー...
-
パソコンのセキュリティ対策
-
インスタにウイルスが検出され...
-
カシミール3D 無料インストール
-
ウイルスバスターで、「Web...
-
皆さんはスマホのウイルスソフ...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
ノートン360 メール添付Fの...
-
MacAfee
-
audacityのダウンロード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校で買ったiPadがあるんです...
-
生物学です、人間はなぜ女性よ...
-
夕飯食べてる時、なんか、母に...
-
中国留学行くんですが、中国で...
-
今の日本の監視管理社会を生き...
-
アプリについて
-
Excelシート上のオプションボタ...
-
OVO(OpenViewOp...
-
会社が従業員に無断で、工場に...
-
スター・ウォーズエピソード3を...
-
他人のPCに一切触れずにそのPC...
-
インターネットは常に監視され...
-
バイト前眠れないです。 大学生...
-
PCが監視されていることを逆探...
-
DDNSのタイムラグをどの程度見...
-
社員のPCを監視したい
-
学校支給のiPadはどこまで監視...
-
富士通製SystemwalkerCentricMa...
-
他人のPCを監視する…
-
会社のパソコンの監視のされ方...
おすすめ情報