
海沿いのタワーマンションは住みやすいですか?
結婚に向けマンション探しをしている者です。
検討物件に海岸沿いのタワーマンションがあります。
海が近いと塩害や風の強さ、砂が部屋に入り込みメンテナンスや掃除が大変。洗濯物が乾きにくい。
又、高層階に住むと精神的に不安定になる。子育てには向かないとも言いますので、そもそも私は乗り気ではありませんでした。
しかし海好きの相方に強く勧められ、モデルルームへ行き、その眺望の良さと間取りに惹かれてしまいました。
今ではかなり気持ちが傾いています。
実際、海沿いのタワーマンションに住むにはどんなメリット、デメリットがありますか?
資産価値や耐久性は内陸に比べて低くくなりやすいでしょうか。
詳しい方宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
住みやすいですよ、私は。
デメリットなんて全く感じないほど快適そのものです。
塩害は、立地によります。
例えば、東京湾の場合は神奈川方面より千葉方面のほうが塩害を受けます。
風が神奈川→千葉に吹くことが多いから。
よって、浦安の沿岸などのマンションは塩害を強く受けるようです。
うちは港区の湾岸ですが、潮の香を少々感じる時もある・・・といった程度で、特に困ることはありません。
東京湾だからかもしれませんが、風はありません。高層階なので砂や埃が入り込んでくるようなこともなく、バルコニーすらたいして汚れません。
洗濯物は外に干せないので室内干しですが、高層階は湿度が低いため、室内でも乾きます。乾燥機も浴室乾燥もありますが、我が家ではほとんど使うことはありません。
高層階は精神的に不安定どころか、リフレッシュ感に満ちていていつも清々しく、明るくて広々と感じられ、とても気持ち良いです。
子育てに向くかどうかは、タワーかどうかではなくて立地だと思います。うちのマンションは子育て世帯がとても多く、学校や公園や公共施設も隣接してるので環境は良いほうかと思いますが、都会では大自然などは体感できません。しかし公立私立ともに選べる選択肢が多い環境というのは、私は子供にとっては良いことだと思っています。
大規模マンションなので、エレベーターの待ち時間もなく、セキュリティも充実し、スーパーや保育園やクリニックもマンション内にあり、キッズルームなどの交流の場もあり、高級感があって便利で快適です。
こんな環境は大規模タワーマンションでなくては味わえない価値のあるものであり、資産価値を上げこそすれ、下げるものではありません。加えて眺望の開ける海沿いのタワーマンションは一般マンションよりも価値が高いままです。
また大規模物件は修繕費用などがたくさん集まる分、メンテナンスや管理もマメで安心です。
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5870725.html
お礼が遅くなり申し訳ございません。
塩害と風向きの関係、とても勉強になりました。
検討しているのは江東区(有明や豊洲)です。千葉寄りなので、港区よりも風が気になるかもしれないですね。
でもやはり海が見える開放感は捨てがたいです。
貼り付けていただいたリンクも大変参考になります。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
都心などの土地が高いところ以外では、タワーマンションの意味はあまりないと思います。
海沿いということで塩害が一番心配で、車の他、調度品なども寿命が短くなります。またタワーマンションは、遠くの地震でも影響を受けて、いつまでも揺れが収まらない現象が続き、気持悪くなります。また、洗濯物は外へは干せないので、天気が良い日でも乾燥室という部屋で部屋干しです。しかも、子供は十階以上になると外へ出たがらなくなる確率が高くなるそうで、引きこもりの原因にもなります。海なら低層階でも遠くまで見通せますので、タワーマンションでなくてもいいと思いますが。お礼が遅くなり申し訳ございません。
外に出ている車は想定内でしたが、家の調度品も傷むのですか!
それは困ります。
海沿いのリゾートホテルの家具のような材質を選べばマシでしょうか。
タワーマンションに住むにしても、10階以下にして欲しいと話してはいます。
子供だけではなく、私も外出しなくなりそうで。。
中層階マンションで海近物件も検討しましたが、条件が合うものが見つかりませんでした。
他の物件も視野に入れながら、もうしばらく悩んでみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
塩害などの他にもデメリットがありますよ。
(1)住民の質→海沿い物件は港関係の仕事に従事するいわゆる
低所得層が多く住んでいる。
(2)単純に津波や地震災害のリスク
(3)万人受けする物件ではないので、資産価値は低い。
メリットは
夏場に毎日のようにサーフィンなどする人には近くて便利。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
検討物件の立地は、今でこそ大規模マンションが建ち並んではいるものの、確かに昔のイメージは埋め立ての工場地帯でした。
仰る通り、地震や津波も心配な所ではあります。
失敗したでは済まない買い物なので慎重になってしまいますね。
視野を広く、他の物件も見ながら、もうしばらく納得するまで悩んでみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 現在マンション購入を考えているのですが、最近タワーマンションでカーテンウォールの物件がありますが、見 4 2022/09/09 16:59
- ガーデニング・家庭菜園 海沿いの畑の塩害について教えて下さい 6 2022/06/06 02:46
- 引越し・部屋探し タワーマンションに住む人って何故タワーマンションを選ぶのでしょうか?セキュリティ関係なら分かるんです 9 2023/02/11 02:35
- 一戸建て 新築の注文住宅の建築費用は今後も値上がりが続く(もしくは高止まりが続く)かどうか 8 2022/09/06 21:39
- 化学 ALPSで除去されないものとは何ですか。 。。。引用。。。 風評被害などを懸念する地元住民、とりわけ 6 2023/08/25 12:13
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との将来に不安をいだいています。 彼は29歳で私は24歳です。 付き合って3年と数ヶ月が経ちまし 5 2023/08/10 22:22
- 引越し・部屋探し どこに住むかで悩んでいます。 みなさんならどうしますか? 9ヶ月の息子がいます。 今住んでいるところ 4 2023/08/23 10:38
- 地震・津波 果たして、イルカの集団座礁と大地震の発生に相関関係はあるのか。 7 2023/04/04 02:09
- 分譲マンション 都内の賃貸マンションで、打ち合わせできる共用部が充実した賃貸マンションが知りたいです 4 2022/06/06 18:12
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との今後についてとても悩んでいるので、長文失礼しますが、ご助言ください。 彼は、28歳、私は23 2 2023/07/08 20:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2LDKで59平米くらいの家に、家...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約
-
賃貸物件の喫煙について
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
賃貸契約の更新について
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
賃貸物件契約更新
-
アパートを選ぶときに、 外観は...
-
同棲を始めたいのですが、1Kは...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
階下の住人が神経質過ぎる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
住民票を引越し先に移してない...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸物件の喫煙について
-
クローゼットの蝶番
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
退去時の現状復帰について
-
大阪のオススメの住む所について
おすすめ情報