dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボンネットの閉め方ですが、私はボンネットを静かにボディまで降ろして、フックが少しかかった状態の半開きで浮いた状態から、ボンネットの前部を抑えて、ガチャンと閉めますが、最近の車はこれをやると、ボンネットの抑えた部分が歪んでしまうと言うことを、整備工場の課長さんから聞きましたが、本当でしょうか?

あまり高い位置からではなくて、2~30センチくらいの高さから落として、がっちゃんと閉めるのが正解らしいですが。

A 回答 (5件)

>最近の車はこれをやると



鉄の車ほ概ね問題ないですが
アルミの物は手で押すと一発でへこみますし
アルミでは修理も不可能なんです。
ボンネットに脱着跡が付くことは避けなければ成りませんので
なんとしてもへこましてはいけません。

ですから整備士としては
どんな車種でも
2~30センチくらいの高さから落として、がっちゃんと閉める習慣を付けなければ
もしもの場合
大変なことになってしまいます。

また、アルミに限らず
鉄であっても
(最近も昔も関係なく)
手で押すと押し加減で
へこましてしまいますので
やはり
ガチャンと落とさなければ成りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルミのボンネットがあるんですか。整備工場は特に習慣が必要ですよね。

お礼日時:2010/05/09 12:32

>ボンネットの前部を抑えて、ガチャンと閉めますが


前部は強度があるので押えても大丈夫だったのですが、最近の車は「歩行者傷害軽減ボディ」の設計になっていて潰れやすいのです。知人のレクサスLS600hを借りた時も、「アルミなので押さないように」と言われました。最近ではプリウスのように高額車でなくてもボンネットもバックドアもアルミのものがありますので、
>2~30センチくらいの高さから落として
にした方が良いと思います。アルミは板金修正でなく交換が原則なので高くつきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。これからは少しの所から落とした反動で閉めるようにします。

お礼日時:2010/05/09 12:34

人に衝突した際、人への衝撃を抑えるためボンネットはわざわざ柔らかく作られていたりしますので、不用意に押すと凹むことも十分ありえます



普通に適度な高さから落下させる方が、凹まさずしっかりと閉じられると思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/09 12:32

車のドアを閉める時の要領でボンネットやトランクも閉めてます。


質問者様はドアを閉める時はどのようにしてますか?
車種によっては板金が薄いですから、押すと凹む可能性はありますので反動を付けて閉めた方が楽に閉まるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/09 12:30

最近の車は知りませんが、押さえる部分の形状及び内側の構造によっては十分考えれれることですね。



 手で押さえたのみでは、フックに掛かる状態が半ロックになる事もあり、昔でも課長さんの言われるように整備の指導はされていたようです。

 貴方が行う方法は、一点に力を加えることになりますが、課長さんが指示するものがボンネットの重みを上手に利用して閉めることですね。

 一部分を抑えると、そこに力が集中し、構造によっては耐えられなくて凹むことは十分考えられますね。

 参考です。あまり高いところから落とすように閉めてはいけませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/09 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!