
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
食用蛙の餌として国内(本州だけではなく北海道や九州、四国にも食用蛙の養殖業者が居たはず)に主に船便にて持ち込まれたのだと思います。
蛙を食べる必要が無くなり、養殖業者やザリガニの輸入業者がそのまま投棄処分したに違いありません。
又、アメリカザリガニをペットとして売られる様になった為、日本中のあちこちに分布範囲を広げたと思われます。
いわゆる外来種ですね。
アメリカでは普通に釜茹でして食べてますよ。
余談ですが昔は北海道にはカブトムシとゴキブリは居ないと言うのが常識でした。
本州に仕事で始めて行った時、紙切り虫やクワガタに似た大型のゴキブリを見て感動した記憶があります。
現在は北海道にもどちらも当たり前に居ます。
No.4
- 回答日時:
日本に移入されたのが1927年で20匹(本当は100匹だったが、当時は船便だったので20匹しか生き残らなかった)、鎌倉の食用蛙養殖場に放されたのが最初で、放流から数年後には蛙が消費しきれなくなったようです。
1960年代には九州地方で確認されたそうです。
そして脱走を始めたようで、大雨で水位が上がったときに陸へ上がったもの、池の中の土手に穴を掘って逃げたものが多くいたそうです。
それらのアメリカザリガニは、川を流れる藻や流木につかまって川下り等を行い、神奈川県内の田んぼや池などに繁殖したそうです。
アメリカザリガニの幼生(孵化してすぐのもの)は、親の腹脚と間違って水鳥の脚の毛にしがみ付いて遠くまで移動したものもいるらしいとのことです。
そして、田んぼなどで繁殖を始め、数が多くなると、捕まえて縁日などで売る人が出てきたそうです。
当初はかなり高額で売れていたそうですが、数年もしないうちに子どもが買える値段になったそうです。
そして、脱走して田んぼなどに移住したものが、同じようなプロセスで他の場所に移動したり、購入した人たちが飼い切れなくなり捨てたことなどで生息範囲が一気に広がっていきました。
最初の放流(養殖池に)から、10年後に埼玉県で生息調査を行ったところ、1アールの田んぼに約1100匹のザリガニがいたそうです。
考えられるのは、自力で移動したもの(上記の水鳥につかまって)と、人為的なもので(飼い切れなくなり逃がした)、人為的なもののほうが確率は高いと思います。
また、鑑賞魚用の藻に付着してい可能性もあります。
ちなみに、マッカチンは泥吐きさせて、塩茹でにすると凄く美味しいです。
下手に茹でたエビ以上にうまいです。
No.3
- 回答日時:
昭和30年代の縁日の夜店では、キンギョ・ミドリガメ・アメリカザリガニ・雄のヒヨコ等は定番でした。
人為的に分布を広げたものと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- 野球 高校野球の話 1 2022/08/18 09:54
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は世界を変えたっすか? 凄いっすか? 3 2022/05/21 10:21
- Excel(エクセル) エクセルの参照について教えてください 1 2022/12/08 16:06
- 政治 神奈川県警と埼玉県警はどっちの方がアホですか? 1 2022/10/31 06:52
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!! 1 2022/04/03 11:44
- 東北 ★この植物の名前を教えて下さい。 1 2023/05/10 11:02
- 九州・沖縄 九州、沖縄で出生率が高いのは気温( 暖かいから?)が関係してますよね? 東京、神奈川で低いのは都市部 3 2022/05/19 17:10
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 1 2023/05/13 05:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカザリガニが脱皮と共に...
-
ホタルイカ(生食用)をスーパ...
-
ホタテ貝の裏表(?)の見分け方
-
魚焼いた煙で苦情くるなら、焼...
-
出世魚ナカズミは漢字でどう書...
-
パイプタバコの味の感じ方
-
この貝は、食べれますか? ヤフ...
-
小さい鯵でも下ごしらえで内臓...
-
魚の煮物、内臓は捨てるもので...
-
マンションで燻製したい。
-
笹目とは何でしょう?
-
一夜干しにする魚の鮮度
-
ヤリイカの内臓について。
-
きのこ炒めが、みずっぽくなっ...
-
卵焼きと目玉焼きどちらが好き...
-
卵焼き。 美味しそうですか?
-
眠い時をは、朝ご飯食べると目...
-
福岡市(中央区)で燻製やって...
-
燻製を台所で作りたいですがう...
-
魚の調理に内臓を取り出さねば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカザリガニが脱皮と共に...
-
ザリガニ、水を変えたら突然瀕...
-
ザリガニやエビは頭にウンコを...
-
ザリガニってカニ類?どう見て...
-
ベトナムではネズミ、ザリガニ...
-
池の死のメカニズム
-
土色?黄土色?のようなザリガ...
-
ザリガニの子供の色について
-
ザリガニはタニシの死骸をたべ...
-
イワナ
-
生き物色素 いそいでおねがいし...
-
ザリガニは、どこでとれますか?
-
犬のフンについて。
-
現代人に欠けてる寄生虫ってあ...
-
ザリガニの色が赤→緑になってし...
-
イモリやサワガニ、アメリカザ...
-
ザリガニ
-
アメリカザリガニの染色体について
-
ザリガニ釣り
-
日本人は玉子食べすぎじゃない...
おすすめ情報