dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベトナムではネズミ、ザリガニなどは食べるようですが
まだ日本では食べられないが食べるものとかありますか?
ヘビかな?

A 回答 (8件)

衛生的に飼育されたハエの幼虫

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハエは初耳です

お礼日時:2021/07/01 15:58

追記だよ。


俺は実際に食べたんだよ。
今は飽食の時代なので食べなくなっただけだよ。
カエルやサンショウウオ、タニシも食べたんだよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

福島県で山椒魚の天ぷら食べられますね

お礼日時:2021/07/02 04:21

戦後の食糧難の時は何でも食べたよ。


ザリガニは茹でると赤くなってエビと同じ味だよ。
野ネズミも食べるし、ヘビも食べるよ。
シマヘビは美味しいが、青大将はおいしくないがね。
蜂の子やイナゴは今でも食べるよ。
そう、ベトナムが特別なのではないからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昔は食べたとかは聞きますね

お礼日時:2021/07/01 04:49

私はベトナムで住んだことがありますが、コウモリ、センザンコウ、大トカゲ、ヤマアラシ、手乗り鹿(マメジカ)、コブラ、犬など、日本ではあまり食べられない物を食べました。

 でも、今では野生動物を食べさせるレストランはほとんどなくなっています。 ネズミも食べましたが、日本のネズミとは違い、山で生息するネズミです。 それと、山羊の料理(焼き肉、鍋)はよく食べられていました。 中国もそうですが、20-30年くらい前のベトナムの市場にはペットショップかと思うような食用の動物を売っているところがいっぱいありました。 海鮮食品は貝の種類が大変多かったですが、魚は淡水魚が中心でした。
    • good
    • 1

中国とかフィリピンにもあるけどチュンヴィットロン(孵化前のアヒルの卵)とか


後、芋虫も普通に食べるみたい。
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Con_Nhon …
    • good
    • 1

蛇、マムシ酒、ハブ酒。

ありますね。
悪食レベルなら、ねずみだって食べる人いるでしょう。
    • good
    • 1

ザリガニは戦時中、日本もよく食べていたそうですね。


食べようと思えば大体は食べられるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

泥臭いとか聞きますね

お礼日時:2021/07/01 15:48

日本でもザリガニ食べるよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!