dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イヤホンやヘッドホンって、
壊れることが多くないですか?

MDプレイヤーなどに接続しても、
音が聞こえるまで端末を回したり・・・とか…。

この間、100円ショップで買ってきたやつなんて、
片方しか音が聞こえなかったし。

100円のじゃなくても、音が聞こえなくなること、
多いです。

長持ちさせる方法を教えてください。

A 回答 (1件)

イヤホン、ヘッドホンの音が出なくなる原因で一番多いのは、接続プラグとコードの境目の部分の断線です。



プラグの抜き差しはプラグそのものを持ってするとか、プラグの根元が変形しないように気をつけていると寿命が延びます。

ドライバーユニットを保護する観点から見ると、ボリュームを絞り込んだ状態でプラグを抜き差しした方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

もっと丈夫にイヤホンなどのコードを作って欲しいですね。

お礼日時:2003/07/04 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!