
YAMAHAルーターでのVPNにおけるVPN使用機器の制限方法について
現在、各拠点間でVPN設定しているルーターを、Netscreen系のルーターから YAMAHA機器(RTX1200やRT107eなど)に置き換えを進めています。
通常のLAN同士のVPNは問題なくできましたが、その先に追加する設定方法で悩んでおります。
これまで不要なアクセスを制限するために、Netscreen にて各拠点でVPNを使用するPCやサーバーを、Netscreenの「Object-Addresses-list」へ登録し、Policy上で接続を作成しておりました。
たとえば、
拠点A 192.168.1.0/24
拠点B 192.168.2.0/24
拠点C 192.168.3.0/24 があるとして
拠点A-B間のVPNは、192.168.1.100/32 ~ 192.168.2.0/24
拠点A-C間のVPNは、192.168.1.100/32 ~ 192.168.3.100/32
のようなpolicyを作成し、それ以外のVPNは通さないといった具合です。
Netscreenでは、簡易にこのような設定ができていました。
YAMAHAルーターはポリシーベースではないため、全く違う手法が必要かもしれませんが、ヒントや設定例だけでもご教授いただければと思います。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・特定のあて先に該当するルーティングのみをトンネルインターフェースに向ける
・ルーティングはネットワークで指定し、フィルタリングする
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ルーティングやフィルタリングについてはマニュアルで確認中です。
> 特定のあて先に該当するルーティングのみをトンネルインターフェースに向ける
これは質問の例で上げました「拠点A-B間のVPNは、192.168.1.100/32 ~ 192.168.2.0/24」でいうと、
ip route 192.168.1.100/32 gateway tunnel 1
のような記述を、拠点Bのルーターに設定、拠点Aにも対向する設定をに書くことで実現されるということでしょうか。
これまでは、"ip route 192.168.1.0/24 gateway tunnel 1" というような記述でした。
> ルーティングはネットワークで指定し、フィルタリングする
ここがよくわかりませんが、同様に質問の例で上げました「拠点A-C間のVPNは、192.168.1.100/32 ~ 192.168.3.100/32」でいえば、
ip route 192.168.1.100/32 gateway tunnel 1
ip filter 300001 pass-nolog 192.168.3.100 192.168.1.100
ip filter 300002 reject-nolog 192.168.3.* 192.168.1.*
拠点Cのルーターにのような指定を行ない、
この後、" ip tunnel secure filter 300001 300002" といったコマンドにて設定する。
拠点Aにも対向する設定を追加するということで良いでしょうか?
勉強不足で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パイロットやCAは東京在住と地...
-
都市や街の拠点性、求心力とは...
-
IPアドレスのセグメント
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
Windows10Pro ポート(COMとLPT)...
-
同一セグメントって何?
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
このネットワークを使うには手...
-
CISCO Catalyst 2960の「Rcv-E...
-
PING送信時のUUUとQQQについて
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
異なるネットワークに、プライ...
-
ネットワークプリンタに接続で...
-
会社のネットワークプリンター...
-
DNSサーバーのアドレスが消える...
-
ネットワークのトラフィック量...
-
Lenovo Tab P11 ProはWi-Fiでし...
-
TCP/IPプリンタに接続できない
-
設定したIPアドレスを消す
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パイロットやCAは東京在住と地...
-
ネットワークについて。特定のI...
-
VPNが繋がらない(YAMAHA RTX1100)
-
広域イーサに向けてのマルチキ...
-
YAMAHAルーターでのVPN+PPTP設定
-
センタールータ経由のインター...
-
VPN接続間でLinkStationが見れ...
-
「ネットセレクター」とは?
-
NIC 2枚差しの設定
-
VPN設定(クライアントにグロー...
-
WAN越えのネットワーク全体表示...
-
FortiGate50B VPN-IPSECの接続...
-
VTN(共有フォルダ?)
-
IPSECとインターネット接続の併用
-
都市や街の拠点性、求心力とは...
-
複数拠点間でのVPN接続について
-
いつも決まった時間に回線が落ちる
-
NTT東西をまたぐフレッツ光...
-
YAMAHA RT57i を使ったIP-VPN
-
YAMAHA ルータRTX3000について...
おすすめ情報