単二電池

管工事業の建築許可番号を申請したのですがどこでどのようにしたらいいのですか? 場所は静岡です。

A 回答 (3件)

 人に頼むとお金がかかりますし、大まかなところは知っておかれた方が後々よいかと思います。

個人経営のかたが一般工事業の許可証をとるのに必要なものは次の4つです。

1.実務経験あるいは資格。実務経験だと10年以上管理監督的な立場で管工事業に携わってきたこと。配管工ではだめです。証明は同じく建設業の許可を持つ業者からもらうことになります。昔は実務経験証明書に押す印鑑は、その業者がもつ建設業の許可証の表紙に押してあるものと同じでなくてはならないといわれていましたが、今は県や担当者によってはそこまではうるさくないと聞きます。二級管工事施工管理技術士があれば必要な実務経験と見なされます。

2.経営経験。5年以上が必要です。自己証明でもかまわないですが、実際に経営経験があるかどうか、確定申告書や受注書などで確認されるようです。

3.信頼性、誠実性。執行猶予を含む何らかの刑法上の刑罰を受けて一定の期間が経過しないものや、指定暴力団の構成員は許可を受けられません。

4.財産的基礎。実際のところは500万円以上の銀行の残高証明書があればいいことになっているようです。

 許可が必要な工事の規模と許可の種類は以下のサイトで確認できます。例は栃木県ですが建設業法は全国どこでもおなじです。
http://www.pref.tochigi.jp/kanrika/keikaku/kyoka …

 詳しくは、県庁の建設指導課か土木事務所、建設業協同組合などでお聞きになると教えてくれるはずです。オレンジ色の詳しいテキストも2000円ほどで県庁の売店か建設業協同組合で購入できます。自分で申請書を作る場合でも相談相手を捜してからの方がよいかと思います。

 最初の申請の時に実地調査があります。これは抜き打ちでくることもありますが、実際に管工事業を営んでいらっしゃるなら心配は要りません。ただし、確定申告書や受注書などの書類はすぐに取り出せるようにしておいた方がよいでしょう。証紙代が15万円ほど、書類一式が2千円ほどだったと記憶しています。自分でやるなら1度で通るとは思わない方がよいでしょう。

 あと県や市町村の入札に参加されるなら毎年はじめの変更届や経営審査がありますが、一度許可証を自分で作っておくと楽勝です。建設業の看板は建設業組合で作ってくれます。

 以下のサイトも参考になるかと思います。
http://www.pref.gifu.jp/s26009/doboku20.htm
    • good
    • 0

建設業(管工事)の許可申請が必要になります。


1つの県で事業をする場合は県に、複数の県で事業をする場合は国土建設大臣の許可が必要です。

参考urlをご覧ください。

県の土木課か建設業課に問い合わせるか、管工事組合に問い合わせると教えてもらえます。
静岡県支部 静岡市水道局指定工事店協同組合 〒420 静岡市千代田5-13-12 054-247-3131

費用がかかりますが、行政書士に申請を依頼することも出来ます。

参考URL:http://doboku.pref.shizuoka.jp/gaiyo/kensetu/kyo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん解答ありがとうございます。
さっそく調べてみます。

お礼日時:2003/07/01 21:07

 兵庫県です。

静岡県でも同じと思います。
 申請は県庁でするはずです。
 管工事の建築許可をすでにお持ちの業者で、よく知っている方に聞くと解りますが、その店が申請したときの司法書士さんを紹介して貰うのが早いです。そういう申請を専門にやっている方がいます。
 あなたの経歴とそれを証明してくれる、許可番号を取得しているところの証明が必要です。
 申請業者がしっかりしていると必要書類から申請まで、あなたが出向くのは最初だけでよろしいかと思います。申請業者がすべてやってくれました。
 他県ですから自信なしです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!