
現在、事務職をやっています。
1年前から在職中で【経理・総務】に絞って転職活動していますが、経理や総務の実務経験がない為、かなり厳しいです。
私は、日商簿記2級しか資格は持っていません。
この転職活動の為もありますが、将来の保険の為に事務系の資格にこだわらず何か資格を取ろうかと考えています。
もちろん、資格を持っていても実務経験しか企業は見ない事は承知しています。
ただ、何もしないよりは何かやろうという思いもありまして。
社会保険労務士の資格も考えていますが、2,3年みっちり勉強してる人でも取れない人がいるくらい難関だと聞きます。
しかし取ればある程度、企業も見てくれるなら勉強も考えてます。
意見を聞きたいと思います。
また、その他に何かつぶしのきくような資格はありますか?
例えば友人は、宅健と、マンション管理士の勉強を始めました(転職活動中)。
理由は、将来年をとってもマンション管理などの仕事に就けるかもしれないという事でした。
それもどうなのかとも思いますが。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
社会保険労務士は、事務職として、総務系統に転職するとき有利に働くと思います。
ちなみに私は、在職中に早稲田セミナーの通信教育を受けて1年で合格しました。ただし仕事が総務系統だったので、自力で参考書だけで受験して2度1点不足で落ちましたから、実質は3度目です。ちゃんと教育を受けたほうがいいです。なお、私は退職後開業しましたが、これは厳しいです。すでにほとんどの企業が顧問社労士が決まっていて、入れません。細かい下請け的な仕事をおそらく10年もやらないと、独立ではやっていけないでしょう。年金のプラスアルファと思えばいいですけれど。
ですから、社労士の資格を看板にして、業歴入社を狙うのです。勤務社労士であれば、社内で一目置かれるはずです。 なお、人事処遇制度を並行して、あるいは合格後勉強して、実務に生かせるようにすれば、鬼に金棒です。現役の社労士は、人事コンサルタント(三号業務)に進出したいと思っている人が多いと思います。
No.2
- 回答日時:
私は、LEC東京リーガルマインドで勉強して、社労士合格できました。
その時の、カリスマ講師が、独立して社労士予備校を通学(京都)&通信でしております。山川靖樹と検索すれば、HPとブログがトップに出ると思います。この先生のお陰で、合格できたといっても過言ではありません。確かに、社労士試験は難関と言われておりますが、私は、IQが低いにもかかわらず、合格できました。大学にも行っていませんし、高校も誰でも入学できる通信教育を受けました。親が社労士なので、親元で働いていたため、実務経験があり、社労士受験資格を得た次第です。
合格後は、勤務社労士として働かれることをお勧め致します。理由は、NO.1さんと一緒です。
頑張られてくださいね(*^^)v
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員が取るべき資格を教えてください。 4 2022/05/16 15:55
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用と転職について 新卒だけど障害者雇用のフルタイムバイトです。 高校まで普通の高校で、特別支 1 2022/11/16 19:28
- 会社・職場 23歳社会人三年目です。短大を卒業して就職しました。 転職を考えています。現在は病院で看護クラークと 5 2023/02/09 18:43
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- 転職 新卒3年目 異業種への転職について 5 2023/03/03 08:10
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- その他(職業・資格) 中小企業診断士試験について。 現在大学1年(商学部)です。将来マーケティングに関する職に就きたいと考 2 2022/04/09 21:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日商簿記1級と社労士・・・。
-
社会保険労務は取っても無駄な...
-
彼氏は本当に社労士の資格を持...
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
司法書士事務所での電話マナー
-
行政書士、社労士
-
社会保険労務士と行政書士につ...
-
宅建士と行政書士として独立す...
-
他士業務の資格取得
-
病・医院や医療法人、社会福祉...
-
税理士の主人を将来サポートす...
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
-
司法書士試験と税理士試験はど...
-
行政書士法第2条
-
社会保険労務士関連の仕事の見...
-
行政書士の仕事内容について詳...
-
歯科医師と司法書士と薬剤師一...
-
開業当初、自宅の一室を事務所...
-
法律系個人事務所の新人研修の仕方
-
どっちが上
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事務職の転職に有利な資格&つ...
-
勤務社労士の登録について(埼...
-
社会保険労務士事務所で働いて...
-
税理士の簿記論+財務諸表論と...
-
資格をとったものの・・・。
-
社労士ってこれから有望な資格...
-
社会保険労務士として
-
元av男優の社労士は、反社と見...
-
社労士からの顧客紹介によるキ...
-
日商簿記1級と社労士・・・。
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
消防から行政書士に
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
司法書士等、無料相談時のお礼...
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
-
どっちが上
-
行政書士の髪型について
-
山口組と住吉会の抗争歴を教え...
-
宅建業者名簿に記載する 商号又...
おすすめ情報