
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
いちごに関する他の回答の中に以下のホームページの紹介が、ありました。
http://yasashi.info/i_00005g.htm
http://www.komeri.com/howto/html/01340.html
私の回答よりこちらの方が、参考になります。
No.2
- 回答日時:
すみません。
追記
2つめのランナーにして下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/05/15 11:29
2つめのランナーですか。
親株から生えたランナーから生えたランナー、って事ですよね。
苺って簡単に出来ると思ってましたけど、いろいろあるんですね。
勉強になります。
No.1
- 回答日時:
ランナーのほうが、重要です。
苺の親株は、実が小さくなっていくのが、早いです。
親株にもっとも近いランナーを、大きくして、
植え替えを繰り返した方が、良いと思います。
それでも3~5年ぐらいで、実がだいぶ小さくなります。
自分の判断で、数年ごとに新しい株を、購入してください。
(どの土の中にも苺の実を小さくする菌がいるためです)
この回答へのお礼
お礼日時:2010/05/15 11:27
ありがとうございます。
来年用のランナーを必要本数だけ育てて、あとのランナーは廃棄し、
実が終わったら親株は廃棄して、育てたランナーを来年の親株に、
って繰り返していけばいいんですね。
じゃぁ、苗様のポットを買って来ないと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桃の木は植え替えても大丈夫で...
-
桃の実が熟す直前で腐って落ち...
-
桃の実が落ちる
-
さくらんぼの木 葉が変色
-
プラムの実から蜜のようなもの...
-
この赤い実の名前を教えてください
-
サクランボの新芽の萎れ。
-
柑橘類の受粉木は同時期に咲く...
-
鉢植えレモンの小さな実が黒ず...
-
イチゴの実が
-
東北で金柑を育てる方法
-
畑に投げていたきゅうりを食べ...
-
さくらんぼの木の根っこから芽...
-
ハーブがすぐに枯れてしまい困...
-
ぶどう栽培
-
ビワの木に実がならない
-
希釈率の濃いスミチオンをイチ...
-
野生の猿は、ひまわりの種を食...
-
庭に植えたい木で、小さいリン...
-
柿の病気について教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報