プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!

没後、もしネット申し込みで戒名をつけるとしたら。


「戒名普及会」
歴史のある大きいお寺であり、戒名を付けて下さるお坊さんもとても偉い人っぽい
http://www.kaimyo.info/
http://www.kaimyo.jp/
http://www.kaimyo.net/


「戒名の会」
お寺は小さい(というかお寺とも呼べない?)が、お値段が1万円安いし全体的に良心的「っぽい」
http://kaimyou.com/
http://www.otera.net/ensyuuin/kaimyou/
http://www.otera.net/koutokuji/kaimyou/index.html




「戒名普及会」と「戒名の会」
利用するならどっちがいいでしょうか?(関係のない話ですが、一応私は曹洞宗)

できればネットからでなくお寺に頼んで戒名を授かった方がいいというのは百も承知ですし
どちらに対してもオススメできないというのが大多数だとは思うのですが、
お世話になっているお寺や檀家などもなくお墓も宗派関係ない霊園の場合、
「もし利用してみるなら」という前提でお願い致します。



…どっちも詐欺とかじゃないですよね??????

A 回答 (4件)

戒名ですか。

無料で付けますけどね。

ただ、どこのお寺もこういうことですよ。

あなたもご存知とは思いますが、「葬儀」はお受戒式です。

つまり、どこかのお寺で葬儀「受戒」されなければ

戒名だけ受けるなんてこと自体ありえません。

だから戒名幾らなんてやっているところが、果たして

「仏教」と言えるのかどうかぐらい、素人でも判断が

できると思いますね。

わたしなら、戒名~円とか謳ってるインチキは却下ですね♪
    • good
    • 0

どちらもお勧めしません。

戒名は金銭で買うものではなく無料の寺院も多くあります。例えば寺院センター(http://jiincenter.com/)で葬儀の際に寺院紹介してもらうと、戒名は無料です。お布施も高くないです。私は自宅法要で紹介してもらいましたが、事前に費用が確認でき、ホームページにも掲載されています。法事などでの戒名授与は問い合わせが必要かもしれません。

ただ、院号や居士、大姉は寺院への貢献の度合いでつけられるので、お金というか寄付ということで、お布施がかかります。こちらは意味合いからも費用はかかって当然です。この費用と戒名費用をごっちゃにしてお金をとるのは良いことではないと思います。
    • good
    • 0

戒名は自分で考えて付ければ良い物で



御近所で生前に自分で考えた戒名で葬儀をされた方が居ます

坊様に頼まなければいけないと言う法律は有りません

いわばあの世での名前ですので形が整っていればそれで良いのです

「院号、大居士」などと言えば坊様に頼めば“ン十万円”掛ります

その点自分で考えれば無料です

ましてや貴方の場合は特定寺の檀家でないのですから

故人のお名前から2字取って道号を(△△)

故人を忍ぶエピソードから2字取って法号を(〇〇)

故人のお仕事から2字取って院号を(◇◇)

「◇◇院△△〇〇居士(または大居士)」と言った風に

自分で考えて作ってください。
    • good
    • 0

本寿院 「戒名の会」の住職で、三浦尊明と申します。



http://kaimyou.com/

お申し出のように当院は、お寺とも呼べないほど、小さなお寺です。
しかし、たくさんの相談が寄せられ、戒名の会ができました。
商売として戒名という文字を売っているものではなく、授戒会を厳修してお授けしております。

曹洞宗でも授戒会をされていますので、どうぞ、そちらでご縁をお持ちになることをおすすめします。

戒名や葬儀・法事に関してお困りで、当院の考え方に賛同される方のみお知らせください。
何なりと気軽にご相談いただければ幸いでございます。

私のブログにて様々な活動報告をしております。ご笑覧ください。詐欺でもなんでもありません(もっとも自分でいってもだめかもしれませんが・・・)
http://ameblo.jp/oteranet/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報