
最近畳の部屋に黒い小さい虫がちょこちょこと出るようになりました。分かりにくいかもしれませんが、写真有ります。
羽を広げてましたが飛びはしません。畳をのんびり歩いてるのですぐ捕まります。死骸もいます。
畳の部屋は寝室にしているので、寝てる時に顔とか歩いてるのではないかとか思うと体が痒くなります。
また6ヶ月の子供もいて昼間は布団をしまって遊び場にもしているので心配です。
これは何の虫なのでしょうか?
また、どうすれば駆除出来るのでしょうか。
もし畳からの虫だったら賃貸なのですが、そう
いう場合はどうすれば良いのでしょうか。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
虫の種類が特定できないこと、また「畳に部屋に出る」ということで「畳から出る」との断定も難しそうですね?
畳や衣類、あるいは乾燥食品など明らかに特定の箇所に穴を開け出没してくるというように、生息発生場所が特定できるとある程度種類も特定できそうですが・・・。
いずれにしてもまずはその寝室となる部屋の畳はもちろん、壁の隙間、窓の桟など注意して観察してみてください。
どこかに明らかに不自然な小さな穴でもあってそこから出没しているとか、あるいはその寝室に限らず隣接する部屋に長く手をつけていない乾燥食品とか、書籍、ドライフラワーの類が保管されていませんか?それも袋ごとよく観察してください。
まずが巣くっている場所が特定できれば、それを処分するなり、食品以外の捨てるには惜しい書籍などの場合には密閉できる容器に防虫剤と共にしばらく保管ください。
あと、その寝室の中や窓の外にキク類の植物は栽培、植生していませんか?
そこに相当数入りも尾が窓から直接、あるいは洗濯物などを通じて部屋に侵入したのかもしれません。
一度、畳や部屋の隅のほこりも含め、徹底した掃除も必要かと思います。
そうまでしても、おそらくジンサンシバンムシであれヒメカツオブシムシであれ、日本各地にいるごく当たり前の昆虫ですので、あまり神経質にはならないようお願いします。
No.2
- 回答日時:
写真では、ただの黒い楕円形にしか見えず、残念ながら虫の種類の特定には至りません。
いくつか考えられるものを添付しておきますので、現物の見比べて見てください。
写真の中に特定できるものがあれば再度教えてください。
もちろんどれにも該当しそうもないときにもその旨をお伝えいただき、もう少しアップで特徴などわかるように写真撮影を試みていただくか、文章なりで補足するなり、情報をお願いします。

この回答への補足
ジンサンシバンムシかヒメカツオブシムシに似ています。特徴は難しいのですが、この2つの虫のように、頭と羽?で分かれています。大きさ的には、3~5mmくらいだと思います。
寝室にしているので、飲み食いや、食べ物などは置いていません。よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
多分カツオブシムシの成虫だと思われます。
成虫がチョロチョロしていると言うことは、多分産卵していますので梅雨明け後に幼虫が発生して、天然素材の衣服や乾物、菓子のクズを食い倒します。コットンの衣服に5mm位の穴をいっぱい空けてくれます。
侵入経路は洗濯物です。外に干した洗濯物(特に白っぽい物)に成虫が取りつき部屋の中に侵入します。成虫は羽があるのにあまり飛ばないし、動きもトロイので捕まえるのは簡単ですが、幼虫は小さいイモムシのような姿ですが、結構素早いです。
↓のサイトで成虫を確認したら、幼虫の恐ろしさにビビって下さい。
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/katuo.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不服な賃貸契約後のキャンセルについて 7 2022/09/04 00:45
- 一戸建て 14畳のLDK+リビング続きの3畳間は狭いでしょうか? 現在東横線沿い徒歩18分の建売3LDKに住ん 8 2023/07/28 15:35
- 加湿器・除湿機 広い部屋で寝る場合、どんなタイプの加湿器が良いでしょうか? 3 2022/12/26 06:21
- 虫除け・害虫駆除 ダニの効果的な駆除方法は? 5 2022/08/11 21:41
- 加湿器・除湿機 広い部屋での自分の場所の近くに小さい加湿器を置く効果について 私のオフィスでは広い割に加湿器が一つし 3 2022/11/29 02:48
- 文学 わかる方、教えてください。 作家、作品名不明。 短編。だったと思います。 男が一軒家に一人暮らし。 2 2023/06/02 16:23
- 掃除・片付け 段ボール箱を畳の上に置いてたら、ボロボロに腐ってしまった 6 2022/12/25 00:03
- 損害保険 火災保険料 幾らになりますか? 2 2022/12/29 20:35
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンのサイズについて。 9 2022/07/06 09:03
- 加湿器・除湿機 室内除湿器について教えて下さい。 5 2023/06/16 00:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
15階建てのマンションの高層...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
田んぼや畑の傍に住む問題点
-
玄関の虫対策を教えてください...
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
3日前から朝 部屋へ行くと小さ...
-
戸を閉じたり、網戸を閉めても...
-
ムクドリが壁の間に巣作りして...
-
洗面所のオーバーフローの虫対...
-
紙魚が大量発生して困っています。
-
敷地の南側に用水路(水深深い...
-
ヤブのそばの宅地について質問...
-
マンションの植樹から虫はきま...
-
この虫は何ですか?? 蚊のよう...
-
虫嫌いは一戸建ては無理?
-
マンションに発生するミミズの...
-
1人暮らしの部屋にゴミを1ヶ月...
-
部屋で虫の羽の音が…
-
室内で大きなハエが消えること...
-
白い虫がわきました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
15階建てのマンションの高層...
-
玄関の虫対策を教えてください...
-
家の中からキュッキュッという...
-
3日前から朝 部屋へ行くと小さ...
-
蛾が家の中にいて困っています...
-
田んぼや畑の傍に住む問題点
-
敷地の南側に用水路(水深深い...
-
白い虫がわきました。
-
室内で大きなハエが消えること...
-
1人暮らしの部屋にゴミを1ヶ月...
-
マンション何階くらいから、虫...
-
竹やぶを切り開いた土地
-
家を建てる予定なのですが、そ...
-
ヤブのそばの宅地について質問...
-
材木に詳しい方!
-
マンションに発生するミミズの...
-
紙魚が大量発生して困っています。
-
洗面所のオーバーフローの虫対...
おすすめ情報