

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
治療のことはわからないのですが、
>私は授乳していて流産しましたが、関係があるのでしょうか・・・
とありましたので、
先日読んだ、産婦人科医の方が書かれていたものを思い出しまして、回答しています。
授乳に関して、
「妊娠しても授乳継続OK」「無理に断乳しなくてもよい」と
書かれていたページがありました(参照URL)。
『授乳している妊婦さんと授乳していない妊婦さんの間で
流産になる確率に有意差がありませんでした』ということです。
しかし、いろんなご意見があると思いますので、あくまでも参考までに、
ひとつの意見として参照URLを読まれてください。
それから私自身の経験談なのですが、20代後半のこと&治療はしていないケースですので、参考になるかどうかわからないのですが、3人年子で産みました。
私の場合、一人目は母乳のみ・二人目は混合でしたので、どちらも授乳中でした。
妊娠が発覚してからは徐々にミルクを増やし、出産時期には自然に断乳できていました。
(どの子のときも出産後の生理再開は早かったです)
ご希望通りに授かりますように。
参考URL:http://sankei.jp.msn.com/life/body/100209/bdy100 …
ありがとうございます。
お若い方からのアドバイスですが、自然妊娠を目指そうと決めた矢先なので、すごく希望が持てました。
出産後の生理が早いと、妊娠しやすいのでしょうか。私は流産してしまいましたが、また頑張りたいです。
産経新聞の記事ありがとうございます。でも回答者様からの経験談の方にすごく励まされました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私も不妊治療をして二人の子供を授かりました。
年子で下の子は先月生まれたばかりです。
同じくHMG-HCGを使ったのですが、私も完全母乳だったため、
治療再開時に病院に相談に行きましたところ断乳をしてからと言われました。
そこで母乳外来に行き断乳の仕方を指導して頂いたところ治療を再開した時に
きっちり完全に断乳出来ていなくても1日数回なら授乳しても良いと。
しかし#1の方がおっしゃっているように授乳によって卵子の質が落ちたり、
排卵がしづらいかもと言われたので、まだ赤ちゃんである上の子がいながらも
治療を再開する大変さもあるのだから、やるのなら断乳をしてからにしようと決めました。
私も上の子が8ヶ月の時に断乳したのですが、小児科の先生にここまで
完全母乳だったのだから、
もう母乳にこだわらなくても良い時期と言われて気持ちも楽になりましたし、
1歳過ぎるとおっぱいに執着が強くなると言われたので8ヶ月の断乳は当日の夜だけ夫が寝かしつけ、
その後はおっぱいを見せないようにしたのが良かったのか、結局1日でおっぱい忘れてくれました。
参考にして頂ければ幸いです。
ありがとうございます。
やはり断乳してからですね。卒乳するまで自然妊娠で頑張ってみます。
授乳していると卵子の質が落ちるのですか。それで二人目不妊とか言うのでしょうか。流産もしやすいのでしょうか。私は授乳していて流産しましたが、関係があるのでしょうか・・・。昔の人は子だくさんで、年子もいっぱいいたと思うのですが・・・。
最近、赤ちゃんが超ママっ子になりまして、私の胸に顔をすりつけておっぱいを要求し、目が合うと照れ笑いしたりして、すごくおっぱいの時間が幸せなので、断乳は全くといってよいほど考えられないのです。この子を産んでから、今が一番幸せだと思います。
>結局1日でおっぱい忘れてくれました。
だからこれを読んですごく切なくなり、絶対に今の私には無理だと思ってしまいました(赤ちゃんにとって無理かどうかではなく、私にとって)。
でも、二人目も欲しい。年齢も年齢。だけど、今いる赤ちゃんには好きなだけ母乳を。
ということは、「卵子の質」のことは大変気になりますが、授乳をしながら、自然妊娠でしばらく頑張ってみよう・・・と思います。

No.3
- 回答日時:
#1です。
排卵が再開しているのでしたら、そもそも排卵時に自分の体内で生産されているホルモンと同じものですので、母乳を通して赤ちゃんに移行したとして大問題ということはないと思いますが...
ただ、排卵が再開したと言っても乳汁分泌している間はプロラクチンが高い状態です。プロラクチンは排卵を抑制する方向へ働き卵子の質を下げます(=黄体機能不全をよく合併します)。
つまり、「妊娠するために質の良い卵を排卵する」という目的に対して、授乳はブレーキとして働き、排卵誘発(卵巣刺激)はアクセルとして働きますので、これではまるでマッチポンプ。せっかくの治療なのに思うような効果を望めないのももったいないと思いませんか?
私は授乳中に治療再開した経験者でも医師でもありませんが、やはり「治療開始は断乳後に」というのが大方の不妊治療専門医の見解だと思いますよ。
ありがとうございます。
>授乳はブレーキとして働き、排卵誘発(卵巣刺激)はアクセルとして働きますので、これではまるでマッチポンプ。
そんなに授乳は影響大なんですか。
授乳中なのに生理も排卵もあり、自然妊娠できたので、自然妊娠で頑張ろうと思います。
おっぱい命なので断乳、心苦しいです。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
もう生理(排卵)は再開していますか?
ありがとうございます。
生理は今年1月から(赤ん坊が4か月の時に)再開しています。
毎月(28日周期)あります。
一度自然妊娠(4月4日に3週目台で陽性反応)しましたが、8週ぐらいで科学流産しました。
その後、
5月2~4日におりものが多くなり、12日の内診では子宮内膜が1センチでした。ドクターには「排卵後」と言われました。間もなく生理がくると思います。
注射が授乳に影響するなら、タイミングだけ見て貰いたいと思っています。
ドクターの見解は仰ぐつもりですが、経験談をお聞きしたいと思っての質問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
授乳で服がベチャベチャになら...
-
妊娠中 大きすぎる胸
-
授乳中でも飲める生理痛の薬は...
-
現在授乳中なんですが、
-
生後5ヶ月 おしっこがなかな...
-
ミルクの代わりに米のとぎ汁を...
-
母乳ってどうやったら出るんで...
-
10ヶ月の離乳食。ちょっとでも...
-
母乳を飲む夫の割合は?
-
夫が母乳を・・・
-
寝てるときしかミルク飲まない
-
粉ミルクを溶く時のお湯の量
-
授乳期間中のプールは?
-
気になるうんちの色
-
旅行の時、離乳食はどうしてま...
-
現在2回食の子の1日のリズム...
-
母乳の味が左右で違います。
-
低体重赤ちゃんのフォローアッ...
-
母乳を保存する容器(シリンジ...
-
母乳が出ないのにおっぱいが張る?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
授乳で服がベチャベチャになら...
-
妊娠中 大きすぎる胸
-
現在授乳中なんですが、
-
授乳中でも飲める生理痛の薬は...
-
6ヶ月の娘が遊び飲みを始めま...
-
性行為をした次の授乳の時の胸...
-
料理のアルコールの影響(胎盤/...
-
出産1ヶ月後に誕生日を迎える妻...
-
母乳を人前であげるのって・・・
-
授乳中でも飲める睡眠薬があっ...
-
授乳期(母乳)の虫歯
-
授乳中のママに持っていくのに...
-
来客時、母乳授乳はどうしてい...
-
差し乳・生後3ヶ月・母乳の与...
-
離乳食と授乳(完母)
-
おっぱいのツーンという痛みに...
-
母乳育児でおっぱいが垂れてき...
-
授乳中のプール
-
たばこと母乳
-
授乳中に市販の風邪薬を飲んで...
おすすめ情報