
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
只今第1子の子育て中です。産後1か月ってどんな感じだったかしら、と思い返してみました。
>出産後、1ヶ月強で妻が誕生日を迎えますが
>どのようなプレゼントが気が利いていますでしょうか。
> 新生児と遊べる絵本やおいしい食事でしょうか。
う~ん、奥さまご自身のお誕生日なので、他の回答者様も仰っていますが
お子様がらみではない方が良いと思います。
赤ちゃんが生まれてすぐ「お母さん」になるわけではなく
日々のお世話を通じて徐々に「お母さん」になっていくので。。。
私の場合、産後1か月頃は、只々疲れて、環境の激変にも
とまどっていました。授乳とオムツ替えはしてましたが
母親の自覚はまだまだ無かったように思います。
湯船にも疲れませんし。。。。
産後1か月の検診で、お医者様から湯船の使用許可が出た時は
飛び上がりたくなるほど嬉しかったです。
> 外出は難しいので、食事ならケータリングやテイクアウト、となります。
> 授乳中なのでケーキなどの甘い物も難しく。
私も出産前は「ケーキはNG」だと思っていました。
今でも確かに「よい母乳を出すにはケーキは駄目!」と
指導しているところもあるようですね。
でも、私がお世話になった産婦人科クリニックでその旨質問すると
「皆さんカレーもキムチも何でも食べてますよ。気にしなくて大丈夫ですよ」
と、あっけらかんとした回答が返ってきて、実際に入院食でも
キーマカレーやほうじ茶プリン、季節の果物のケーキが出されました。
1度だけ「アフタヌーンティー」とばかりに
おやつバイキングがありましたが、ポテトチップスも提供されました。
(食材や調理法には色々と気を使っていたようですが。。)
なので、「ケーキはNG」とクリニックが指導していなければ
奥様が「母乳があふれ出すぎて搾乳しないとやっていけない」状態でなければ
ケーキもOKだと思いますよ。
元々ケーキをお祝い事の時ぐらいしか食べない環境であれば
たまにはよいのではないですか?
>お寿司などの生魚系はほかのイベントがあり、プレゼントしようと思っています。
上記と内容がかぶるかもしれませんが、お刺身類は妊娠中に控えられていたと思います。
(魚介類の生ものは、消化するときに胃に負担をかけるので。。)
その場合は、産後1か月はまだまだ体が慣れないと思いますので
先送りした方が良いと思います。
>アクセサリーなどは独身時代にプレゼントしつくしています。
これも、他の回答者様が仰っていますが
お子様と接するときに石などで顔を引っ掻いたりするので
暫く出番がないです。
現に私も、結婚指輪を着けることはあっても、出産以前のように婚約指輪の重ね付けは
まだまだ先の話です。
>何かいいアイデアを頂ければと思います。
当日限定としてはお誕生日のケーキ類(カットも含む)
プレゼントは、ボディケア店のギフト券などはいかがでしょう。
(有効期限が長めの物)
妊娠中は全身マッサージも出来ない一方で、腰回りが張っていたと思いますので。
その際は、質問者様がお子様を引き受けて、奥様を気持ちよく外に送り出して下さい。
完全母乳でない限りは、粉ミルク作成になるので、男性でも対応できます。
誕生日プレゼントとは直接関係ないかもしれませんが、お住まいの地区によっては
お子様が生まれて1か月目にお宮参りをなさいますね。
お宮参りの帰りのお食事を完全個室の少し豪華なお食事処にして
奥様のお誕生日と一緒にしてしまう、というのも一つの手です。
尤も、奥様の体が完全に回復しきれていないと思われますので
どちらも奥様の体調と相談して、という事になりますが。
我が家は、生まれて1か月目は真夏でしたし
私も体が完全には回復できていませんでしたので、お宮参りを行わず
百日(ももか)の御祝(=お食い初め)を、少し豪華に執り行いました。
以上、参考にしていただければ幸いです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
優しい旦那さまですね。
私は子供のおもちゃなどよりも、私だけの為のものが嬉しかったです。
赤ちゃんを預かってあげて、自由時間もいいですね。
赤ちゃんのお世話、出来ますか?育児は手伝うのではなく、奥様と協力してやるものという当事者意識をもった旦那さまになって下さいね。はやかる
回答ありがとうございます。
出産後1ヶ月くらいの助成は何時間くらい外に出てもいいのでしょうか。
確かに自由時間を作って上げるのはいいですね。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
優しい旦那様でうらやましいです。
アクセサリーはやめた方がいいですよ。
赤ちゃんの肌はやわらかいし、動くようになるとネックレスなんて引きちぎられます。
小さいものは口に入れると危ないですし、しばらくは付けられません。
絵本なら破れにくいハードタイプのものか、鏡の絵本やダルマさんシリーズがお勧めです。
母乳だと生クリームや生体ヒエラルキーの頂点にいるお魚(鮪とか)はNGだそうです。
お花はこれから暑くなりますし、その後の管理が大変だと思います。
毎日慣れない育児に頑張っている奥様が、ゆっくり休める時間を作ってあげたらいかがですか?
その日が平日なら1日休みを取って、授乳以外は全部面倒をみてあげるとか。
それが一番うれしいと思いますよ。
回答ありがとうございます。
そうですね。確かに授乳以外の面倒を見て少し散歩してきてもらうなどはいいかもしれません。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まずは花束(花瓶がないなら花瓶も買って)
それからお手紙
最後に
・授乳中でも飲める紅茶
・貴方が美味しいディナーを作ってあげる!
・指輪(奥様と生まれてくる子の誕生石が入ってたら良いかもね!)
アクセサリーはプレゼントし尽くしてるとの事ですが、指輪は何個あげました?ネックレスは何本?ピアスはいくつ?別のデザインならいくつ持ってても良いと思いますけどね。真珠とかどうよ(^^)
回答ありがとうございます。
妻の誕生石が入ったアクセサリーはあげました。
授乳中でも飲める紅茶いいですね。
ディナーは毎週作っているのであまり新鮮ではないかもしれません。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 誕生日プレゼントを催促してくる友達について 3 2023/01/05 21:57
- 誕生日・記念日・お祝い 彼の誕生日なのに激怒してしまいました。 私の誕生日当日は、一緒にいてくれましたが、プレゼントもケーキ 4 2022/06/02 17:54
- 誕生日・記念日・お祝い ふて寝してます(泣) 3 2022/08/02 19:08
- 父親・母親 誕生日 5 2023/04/23 22:36
- カップル・彼氏・彼女 22歳です。付き合って1年10ヶ月の彼氏がいます 私は親に彼氏がいることを伝えていないのですが彼氏は 3 2022/04/27 14:22
- その他(恋愛相談) 同じ会社に彼氏がいます。 彼は53歳で私は29歳です。 今週の金曜日、私は誕生日を迎えるのですが、毎 2 2023/08/22 21:04
- カップル・彼氏・彼女 彼が元妻へ誕生日プレゼントを送っている事について 1 2022/07/18 12:04
- カップル・彼氏・彼女 彼氏、彼女の誕生日 2 2022/06/04 01:55
- カップル・彼氏・彼女 彼氏以外の男性にプレゼント 4 2022/10/13 21:23
- 友達・仲間 友達が誕生日プレゼントを返してくれません。 私は大学4年生の女です。私には大学で知り合い、相談もよく 11 2022/04/13 23:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
授乳で服がベチャベチャになら...
-
6ヶ月で保育園…今のうちに出来...
-
性行為をした次の授乳の時の胸...
-
妊娠中 大きすぎる胸
-
授乳中でも飲める生理痛の薬は...
-
現在授乳中なんですが、
-
おっぱいのツーンという痛みに...
-
料理のアルコールの影響(胎盤/...
-
お風呂の後は必ず 授乳?
-
授乳中に市販の風邪薬を飲んで...
-
授乳中のブラジャー。
-
夜中の授乳、眠る前の授乳をや...
-
授乳中にお酒を飲んだ子供に影...
-
授乳中のサプリ
-
授乳中。甘いもののドカ食いが...
-
母乳に風邪薬は大丈夫?
-
出産1ヶ月後に誕生日を迎える妻...
-
母乳を人前であげるのって・・・
-
おっぱいの張りすぎの対処法に...
-
完全母乳の人の外出時の持ち物
おすすめ情報