
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私は”In the room”やコンランショップを挙げます。
ムジにはムジの良さがありリーズナブルで顧客のニーズを掴もうという姿勢や独自のスタイルがありますが、廉価路線を打ち出しているのは「憧れの○○のソファは予算的に厳しいから今は妥協してそこそこ格好悪くないからムジにしとくか」とか「1人暮らしデビューしたてで金ない。ある程度無難にムジで揃えてあとは小物で個性を出そう」と考えている人が客に結構多いからでは?
良くも悪くもムジはセーフティゾーンなのです。
その分個性的(?)なインテリアやインテリア+カフェ+クローズを置いているお店が競合として挙げられるかも。
No.4
- 回答日時:
他にも無印良品と競合する店はあるかもしれませんが、
私はユニクロを挙げます。
一度大学の課題でブランドの比較についてのレポートを
書いたことがあり、その時「無印良品VSユニクロ」という
本を読みました。無印良品とユニクロそれぞれの歴史や
特徴などが書かれていて、参考になるかと思います。
良かったら読んでみてください。
「無印良品VSユニクロ」溝上幸伸著 ぱる出版(\1,400+税)
No.3
- 回答日時:
(1)カジュアル衣料部門
狭義でユニクロ。
広義でライトオン、ジーンズメイト、GAP。
(2)日用品・食料品部門
商品が似ている(無駄を省いて価格を抑える)という観点 からは、
スーパーのPB。
セービング(ダイエー)
私と生活(ユニー、特に似てます)
トップバリュー(ジャスコ)
No.2
- 回答日時:
TVのニュース番組の取材で見たのですが、無印の衣料の部分でいえば
(1)UNIQLO
(2)紳士服メーカーのセカンドブランド(青山だか大三だかの...)
が競合相手だそうです。
焦点がUNIQLO側だったので、無印の衣料についてしか触れていませんでしたが...。
No.1
- 回答日時:
「無印良品」のコンセプトは、
今日的な創造的消費スタイルを代表する
ノーブランドの専門店ということだと思います。
各商品分野によって競合ブランドは違いますが、
その中でも、良品計画が衣料戦略を見直し、
ユニクロに対抗・オフィス対応カジュアルを
展開したことが最近注目すべきひとつでは?
(参考URLでその記事が見れます)
良品計画は「無印良品」の生活雑貨商品110品目を対象に
価格を見直し、最小3.1%から最大41.2%まで平均16.3%の
値下げを実施、秋物展開スタート日から販売。
値下げ実現の理由は
(1)原材料、商品生産地の見直し
(2)仕入れロットの拡大による仕入れ条件の改善
(3)素材の共通化
などによる生産工程の見直しを継続して
行ってきたことにある。
結果、良品計画の増収増益が続いている。
96年度の売上高は93年度のおよそ2倍、経常利益は5倍。
97年8月中間期の売上げは衣料品の伸び悩みなどで
期初予想を4億円ほど下回る見込みだが、
前年同期比15%前後の増収となることは確実。
経常利益は計画通り20%増を確保しそう。
この急成長を支えているのは、
第一に「無印良品」ブランドの衣料品・家庭用品・食品
などをトータルに提案する商品力、
第二に継続的に取り込んできた総経費の削減効果。
商品企画から物流、店作り、販売の仕組みまで
オペレーションコストを引き下げる取り組みが、
商品競争力を高める好循環を生んでいる。
・・・小論文への回答ヒントになっているかどうか?
こういうことじゃなくて、例えば「ダイエー88円均一」とか
そういう大手スーパーのノーブランド商品開発のことが
知りたかったのでしょうか?
参考URL:http://www.nikkei.co.jp/rs/thursday/20001129e30h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
製造原価を提出するように得意...
-
演繹法・帰納法
-
消費者のオフテイク率を上げる...
-
名前を聞かれた時の断り方を教...
-
鉢植えの紫陽花が水をやるのを...
-
睨まれた時の対処について
-
ガストでハンバーグを頼んだら...
-
企業にクレームのメールをした...
-
会社は苦情を本当に見てくれて...
-
独り言クレームでクレームが来たら
-
言葉使い…
-
コールセンターで働くコツ 現在...
-
マック、ドライブスルーで入れ忘れ
-
取引先の会社に匿名でクレーム...
-
企業のお客様お問い合わせフォーム
-
他社製品を改造して、別製品と...
-
期間を表す、言葉について⇒初動...
-
電話対応 商品が全く無い場合
-
現場監督さんに質問 夜間工事で...
-
ピンポンダッシュ並みに早さで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
製造原価を提出するように得意...
-
演繹法・帰納法
-
営業で見積書を二枚提出するの...
-
自動販売機に入るジュースの本数
-
教えてください!
-
累計構成比とは???
-
営業が自信がない商品を売らざ...
-
【営業です】ブランド力のない...
-
株式会社ドウシシャについて
-
プライスダウンとコストダウン...
-
将来、合同会社にして、商材提...
-
無料イベント、有料イベントど...
-
商品企画の転職と転職エージェ...
-
商人は壊れない物を作れるのに...
-
一度悪くなった商品のイメージ...
-
椅子のキャスターは、消耗品で...
-
消費者のオフテイク率を上げる...
-
もらってうれしいノベルティー...
-
プレゼントコーナーについて
-
商品回転率の計算式 ある問題の...
おすすめ情報