No.2ベストアンサー
- 回答日時:
更新履歴等で頻繁に使われるスタイルですね。
ケースバイケースですが、dl, ul, tableあたりでマークアップしているものがほとんどだと思います。
直感的にレイアウトがイメージしやすいのはtable(thに日付、tdに内容)だと思いますが、やはり、内容を「リスト」と捉えて、dlもしくはulを使うパターンが多いでしょう。リストタグでマークアップする場合に注意しなければならないのは、”内容”は、複数行になる場合の事を考慮して、”日付”の下に回り込まない様にスタイルを設定するという点です。
下記にリストタグでマークアップする場合の色々なサンプルが載っていますので、ご覧になってみては。
※ちなみにこのサイトは、CSSを理解しスキルを身に付けて行く上で、とてもお役立ちな、勉強になるサイトだと思います。
【参考】http://css-happylife.com/log/css-template/000172 …
そういえば、
> ほかのページのソースを見ると<span>をつかってclassでなにか設定していることはわかるのですが、cssソースはみれないので、こまっています。
…もう見れる様になりましたよね?↓
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5909968.html
参考サイトは確かにとても役に立ちますが、「何をやっているのか」「どうしてこうなるのか」という理屈を一つ一つ理解しながら進んで行かないと、ただ単に便利なTipsの類をその都度丸コピーして見よう見まねで当てはめて行っても、応用力や環境(OS、ブラウザ、DOCTYPE等)の差異に対応できるスキルも身につきません。CSSの仕様を随時確かめながら、一つ一つ積み重ねて頑張って下さい。
abrilさんどうもありがとうございます。
私の質問に何回も答えていただいてありがたいです。
はい、サイトのcssは見られるようになりました。
自分なりにいろいろとコーディングしているうちに、壁にぶつかっては、よく調べたり考えたりしてみると、ものすごく基本的なことがきちんと理解できていないことがよくわかります。
そうですね、cssのソースをそのままコピーするのではなくどうしてそうなるのかよく考えて学習したいと思います。
No.1
- 回答日時:
ボーダーを挟むのは色々やり方が有るけれど、簡単にはliのboxの底辺だけborderを指定じゃないかな。
揃えるのはli中にblockを2つfloat:leftで配置して左側は固定幅(8~10emくらい?)ってやり方が妥当だと思う。
この回答への補足
たいへんあつかましいとは思うのですが、できればcssのソースのお手本のような感じのものがあればありがたいのですが、、、。
自分で探せばといわれればそれまでなんですが、なかなかうまくできないんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
福祉住環境コーディネーターの...
-
「次月」の読み方
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
取得した資格を調べる方法
-
資格取得したけど、意味がない
-
男が簿記を取ってもムダでしょ...
-
漢検2級の偏差値はどのくらいだ...
-
パソコンができないババァの奇行
-
過去にとった日商簿記3級ですが
-
全商1級について
-
簿記1級 就職
-
電卓で同じ数値をかける場合
-
簿記3級落ちたけど次回2級って
-
高校時代に取得した資格は履歴...
-
現在26歳で税理士を目指そうと...
-
電卓検定についてなのですが。 ...
-
日商簿記の採点をする仕事をし...
-
【電気工事の圧着端子で】より...
-
日商簿記を勉強中なのですが簿...
-
簿記三級に70点ギリギリで合格...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワープロ検定3級って独学では難...
-
弁理士試験の短答式試験は独学...
-
Accessの基礎を学びたい 独学...
-
福祉住居コーディネーター3級...
-
日本パテントワーク協会
-
社会保険労務士について
-
48歳です。建設業経理事務士2級...
-
調理師免許を独学で取得された...
-
日商簿記3級、独学で勉強する...
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
全経簿記受検された方、赤ペン...
-
高校時代に取得した資格は履歴...
-
資格取得したけど、意味がない
-
パソコンができないババァの奇行
-
男が簿記を取ってもムダでしょ...
-
漢検2級の偏差値はどのくらいだ...
-
電卓で同じ数値をかける場合
-
電卓検定
おすすめ情報