No.4ベストアンサー
- 回答日時:
決してイチャモンを付けるわけではありませんが、この手の数字を見る際にはいくつかの注意事項があります。
1.在校生(その年度の学生総数)が何人なのか
つまり、仮にその年度の在校生が2000人いて、卒業できた人間が1000人だとすると、就職率が90%でも、実際には1100人は就職ができていないということになります。特に専門学校の場合は高校と違い、ドロップアウト(進級、卒業ができない・中途退学者・籍だけがある)する人数はかなり多いですから、逆に卒業まで行けた人数だけを見れば就職率は高くなる可能性があります。
卒業者900名弱という数字の裏に、卒業できずにいる学生の数はどのくらいなのでしょうね?
その某専門学校の場合ですと、大阪・名古屋で4年制・2年制だけを合計して30コース以上あります。各コース仮に50名定員としてもそれぞれの年度ごとに、在校生は1500人いることになるわけですが…。これに一年制と夜間を加えると相当な数になるでしょう。その数は入っているのか、いないのか。
2.年度ごとの就職先が書いてあるか
大学でもそうですが、「年度ごと」の就職先企業名を書かない場合はあまり鵜呑みにしてはいけません。どこかの年(仮に10年前でも)に一人でも就職すれば「'09年3月までの就職先企業名」という表記に嘘は無くなるわけで、必ずしも、「毎年」「定期的に」「複数名が」その企業に入っているわけではない場合も多いのです。
学生が知りたいのは、「何年か前にたった一人先輩が入った」企業ではなく、昨年度どうだったのか、という点でしょう。ここを実に上手に誤解させるような表記をする学校は多いです。
つまり嘘はついていないけれど、実態を表しているわけではない(広告ですからそれはあるでしょう)ということは、大学でも専門学校でも私立ならいくらでもあり得ます。
返事が遅れてすみません(>A<*)
世の中がなんだかせこく感じました、、、(下)
勉強になりましたありがとうございました(・v・*)
No.2
- 回答日時:
OBがいろんな会社に就職しているからそのツテで入れるのかもしれないですね。
「HAL東京出身のやつは使えるな。」と言う印象を与えることが出来ているからでしょう。
これも偏に就職氷河期に入る前からコツコツと積み上げていった成果ですね。
No.1
- 回答日時:
企業が優秀な学生をどこよりも早く手に入れたいので、学校側といつもコンタクトを取ります。
モチロン学校からの斡旋もどこの学校よりも早く、水面下で行うので就職率は高いでsu.
入社した学生も優秀な学生が多く、その前例から後々、企業側もルートを作る。
そんなことの繰り返しです。
夏休み期間の企業でのインターンシップも優先的に行うので有利になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マスコミ・芸能 テレビ局の就職 1 2023/01/03 22:24
- その他(社会・学校・職場) 高校2年生です。 将来保育士専門学校に行って保育士になろうと悩んでいるんですが。 給料が低かったり一 5 2022/09/07 19:03
- 学校 私は建築学部を目指しているものなのですが 今、芝浦の先進プロジェクトと、東京理科大の工学部建築学科の 4 2023/08/19 09:44
- その他(悩み相談・人生相談) 高校一年生です!将来東京に住みたいのですが東京で、やりたい仕事がないです。就職するとしたらどこの企業 4 2022/06/09 22:41
- IT・エンジニアリング 高一男子です。僕は成績があまりよろしくないんですが、将来ITの仕事をしたいと思ってます。やっぱりIT 8 2022/06/10 23:41
- 恋愛・人間関係トーク 高校生です 彼女東京で僕が京都で ネットで知り合ってまだ会った事はないんですけど お互い本気で顔も知 1 2022/08/22 00:12
- 就職 (急募)就職について おすすめの会社などあれば教えてください 工業高校出身です 私は来年3月高卒予定 1 2022/04/12 18:47
- 飲み会・パーティー 田舎の同窓会って何を話してるの? 8 2023/06/19 15:51
- 大学受験 大学からの就職についてです 僕は東京で就職しようと考えてます愛知大学か専修大学ではどちらが東京での就 1 2022/07/10 13:16
- 就職 任天堂就職について 2 2022/12/13 19:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒論うつです。 毎日絶望感で憂...
-
高3の一学期末テストで 赤点取...
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
看護学生の再試について
-
大阪ビジネス専門学校 卒業した方
-
最終学歴について 通信制大学に...
-
童貞をワンナイトで捨てるべき...
-
2,3年遅れて進学するとき就職...
-
一つだけ本当に気になってる事...
-
閉校した専門学校の『卒業証書...
-
高校から卒業証明書をもらうには
-
悩み聞いてください
-
閉校した学校について
-
欠席日数が多いのに専門は難し...
-
専門学校を卒業できない。。。
-
大学既卒者が看護学校に行く場...
-
神奈川県長津田にある森村学園...
-
専門学校留年しました。
-
専門学生2浪、1退学、1休学、1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
童貞をワンナイトで捨てるべき...
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
卒論うつです。 毎日絶望感で憂...
-
約十数年前に卒業した小学校、...
-
Fランク大学でも工学部情報工学...
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
卒業後の卒業取り消しはありえ...
-
専門学校留年しました。
-
先生と連絡先交換してる人いま...
-
欠席日数が多いのに専門は難し...
-
専門学校って留年しにくいって...
-
閉校した学校について
-
大阪ビジネス専門学校 卒業した方
-
HAL東京とかなんであんなに...
-
閉校した専門学校の『卒業証書...
-
2,3年遅れて進学するとき就職...
-
高校から卒業証明書をもらうには
-
昭和一桁生まれまでなら最終学...
-
看護学生の再試について
-
専門学生2浪、1退学、1休学、1...
おすすめ情報