dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VistaからWin7に変更したらDVDアイコンが消えた。
PCはGateway社のGT5236jで、メーカーに問い合わせした所、その機種でのWin7は推奨しません!との事でした。この機種でのWin7化は無理なのでしょうか?教えたください。

A 回答 (3件)

追加


外付けのCD/DVDドライブをお持ちではありませんか?(5000円程度で購入可能)
参考URLはドライブの故障事例です。

下記URLはドライブのレジストリの損傷事例
レジストリ操作方法(XPの場合)
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/ …

コンピューターを開いてもCD/DVDのアイコンが表示されない
「CD-ROMやDVD-ROMが認識されないときの対処方法を教えてください」
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
「CD/DVDドライブのドライバーを再インストールする方法を教えてください」
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
「スタート」「コントロールパネル」「システムとセキュリティ」「デバイスマネージャー」(表示されないとのこと)「DVD/CD-ROM ドライブ」左にある、三角をクリック「DVD/CD-ROM ドライブ」の下に、「(CD/DVDドライブの名称)」(表示されない?)「(CD/DVDドライブの名称)」右クリック「削除」・・・(黄色の!?マークがない場合でも削除実行)「デバイスのアンインストールの確認」「OK」

参考URL:http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goold-manさん、再度のアドバイスありがとうございます。私も外付けCD/DVDドライブを購入するしかないな!と思っていましたが、もう一度使用チップセットを調べてみたら正式には インテルDG33BUC expressでした。ITLサイトからドライバーをダウンロードしたら?と微かな望みをかけてダウンロードしましたが、「現在 最新の・・・」と表示されてしまいました。最後の手段として、子供のPCのCD/DVDドライブ(S-ATA)を外して、私のPCに取り付けてみましたところ、認識されマイコンピュータ・デバイスマネージャー欄にも認識されていました。違いは私のPCに付いていたドライブは、
IDE ATAでした。もしかすると今ので何か変化があって認識するかも?と思い、もう一度IDEATAのドライブを付けてみましたが認識しませんでした。子供と話し合って交換することになり昨夜の23時ごにCD/DVDドライブが使えるようになりました。
但し、S-ATAに変えただけということだけで、何故認識したのかとか私にはまったく分かりませんが、取り敢えず解決しました。今回のことでもっと勉強しなければとアドバイス内容は保存しました。
私も皆さんの様に、アドバイスが出来るようになりたいと思っています。
私の質問に対し、時間を割いてアドバイス頂いた方々にお礼を申し上げます。

お礼日時:2010/05/25 09:23

Gatewayのカスタマー・サービスが、言っていることは、本当だろうと思います。

Windows 7アップグレードは、メーカーは、サポートしません。購入時の仕様よりも上位バージョンのOSは、購入時にサポートする注意書きがない限り、動かない可能性が高いです。ナショナル・ブランドのパソコンは、そのマザーボードがカスタム・オーダーの場合が多く、BIOSのアップデートもありません。Windows 7への切り換えに際しては、かなり色々なリソースの変更がありましたので、残念ながらカスタマー・サービスの言うように無茶なアップグレードは、止めた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

larrvmizさん!回答ありがとうございます。まったく言われる通りで、無茶なアップデートだったと今になって感じています。私は単純にWin7をアップグレードしたくインストールしましたが、この様なトラブルが待ち受けているとは思いもしませんでした。PC知識の必要性を反省も含めて感じています。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/24 19:42

デバイス マネージャーで黄色の!?マークがあるデバイスのドライバをアンインストールし、再インストール


「スタート」「コントロールパネル」「ハードウェアとサウンド」「デバイスとプリンター」「デバイスマネージャー」「DVD/CD-ROM ドライブ」CD デバイスおよび DVD のデバイス右クリック「削除」
削除するかどうかを確認メッセージ「OK」再起動で、Windows汎用ドライバが再生成


ドライブがデバイスマネージャーに表示されない場合は、ハードウェアとデバイスのトラブルシューティング ツールで問題が解決することがあり。
「スタート」「検索」「トラブルシューティング」Enter
「ハードウェアとサウンド」「ハードウェアとデバイスのトラブルシューティング ツール」「次へ」

駄目な時は、Vista 用に用意されている「CD ドライブまたは DVD ドライブが見つからないか Windows やその他のプログラムにより認識されない」を準用します。
http://support.microsoft.com/kb/314060/


>メーカーに問い合わせした所、その機種でのWin7は推奨しません!との事でした。

PC環境の詳細がわかりませんので、メーカーの言うとおりかも知れませんが、
Vista Home Premium→Windows 7Home Premium 対象でしょうか?(グレードアップしたものですか?、Windows 7製品版ですか?)

http://www.gateway.com/windows7upgrade/jpn/index …

参考URL:http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goold-manさん、早速の回答ありがとうございます。説明が不足していました。
Vista HP→7HPへのアップグレードをしました。またチップセットですが、
インテルG33Expressと明記してあります。
また、ドライブはデバイスマネージャーに表示されていません。
先ほどご指摘に沿ってトラブルシューティングツールからを試してみたのですが、
「光ドライブが検出されませんでした、ドライブが接続されていない可能性があります」 
と表示されました。

続いてご指摘の駄目な時は・・を試してみましたが、やはり同じように 
「ドライブがみつかりません、接続を確認して・・・」 と表示されました。
再度メーカーに解決策を問い合わせたのですが、
「お客様の機種でのアップグレードは対象外機種のためWin7への変更は出来ません」
の回答が届きました。
PCの奥の深さを改めて知りました。
マザーボードの方に問題はないのかを、インテルに問い合わせしてみます。
他に違う対応がありましたら是非教えてください。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/23 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!