dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットショッピングAmazon・楽天・yahooについて
Amazon・楽天に比べてyahooは利用されている人が少ない気がするのですが、それはなぜですか?
また、Amazon・楽天・yahooの長所・短所を教えてください。

A 回答 (4件)

個人的な感想ですが、おそらく認知度の違いかと思われます。



もちろん知っている人は知っているでしょうが、
知らない人が「Yahoo!(ヤフー)」と聞いたら、
連想するのは「Yahoo!オークション」を思い浮かべるでしょう。

「Amazon」や「楽天市場」はTVや雑誌などに取り上げられやすく、
その手のものは当方も目にしたことが幾つかあります。

「Yahoo!ショッピング」に関してはメディア露出がまず無く、
本投稿を読んで思い起こしても・・・関連するTVや雑誌の記憶は皆無です。

単に目にする機会が無かったのかもしれませんが、それにしても
「Ama」や「楽天」よりは目立っていない気はします。

話しが戻りますが、「Yahoo!」に「買い物」のイメージは無いです。
「Ama」や「楽天」は始めから「買い物サイト」のイメージが強いです。

質問者さんの周りの方々も、「Yahoo!≠買い物」というイメージかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにAmazonとかは前にテレビでも大きく取り上げられていました!

お礼日時:2010/05/24 11:19

#3です、補足です。



「イメージ」に触れましたが、各社のトップページからも感じ取れます。
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.rakuten.co.jp/
http://www.amazon.co.jp/

「Ama」や「楽天」は、まんまショッピングが前面に出ています。

「Yahoo!」は、あの画面からは「Yahoo!ショッピング」に行かないと。
だから、ヤフーにショッピングモールが有るのを知らない人もいるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざトップページ載せていただいてありがとうございます。

お礼日時:2010/05/24 11:21

Yahooってだけで敬遠したくなる人も大勢居ますから。


個人情報流出や、ヤフオクでの海賊版や詐欺商品の放置、知恵袋での暴言放置、等々、運営会社の信頼性が余りにも低いので、いくら販売している店がYahooと直接関係無いとは言え、何かトラブルが起きた際には運営が全く当てにならない訳ですから。

それでなくても、AMAZONや楽天についてはポイントで囲い込みされてますし、楽天とかだとお気に入りの店が決まってる人も多いでしょうから。

大体、楽天にもYahooにも同じ店があるなら、後は市場の信頼性や、ポイント等のメリットで判断するでしょうから、大抵の人は楽天選びますよね。

と言うか、Yahoo選ぶメリットって何かあるんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に教えてくださって助かりました。

お礼日時:2010/05/24 11:17

>利用されている人が少ない気がするのですが


具体的なソース元を開示して下さい。

この回答への補足

>具体的なソース元を開示して下さい。
あくまでも私の周りの人に「どこでネットショッピングをするか」と聞いた結果、yahoo利用者は少ないかなと感じただけです。

補足日時:2010/05/23 11:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的にといわれましても・・・

お礼日時:2010/05/23 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!