
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
怪しい印についてはわかりませんが,「怪しくない印」はたいてい鉛筆書きです。
「怪しくない印」というのは何かというと,表札やポストの名札などが出ていない家の場合,郵便局員が「名札を出してください」というステッカーをポストに貼るとともに,ポストの隅っこに小さく鉛筆で名前を書くことがあるのです。
この場合,住人が名前を掲示すれば,もうその印は不要ですので,すぐに消せるように鉛筆で書いています。
ただ,「天野」のように苗字を丸ごとという例はあまり見ません。配達員だけが分かればいいので,イニシャルだけを,佐藤なら「サ」などのように書いてある場合が多いようです。
ご心配なら,担当の郵便局に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
ちなみに,そのポストには名前は出ていますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 2B以上の濃さの鉛筆について。 今までは何か書くとき、手帳かくとき、色々な場面で、サラサのジェルイン 1 2022/06/26 07:32
- その他(芸術・クラフト) 選挙・投票用のヌルヌル鉛筆は? 2 2023/07/02 06:50
- その他(社会・学校・職場) 私は鉛筆の持ち方を間違ってます。小学校1年生からその持ちかたでしたが、きれいな字を書けていたし、お母 6 2023/01/12 22:05
- マンガ・コミック 漫画家はみな書道が得意か? 漫画家で悪筆の人はいるか? 5 2023/08/16 09:05
- その他(教育・科学・学問) 高校生です。 今度外部で試験を受けます。注意書きに、「筆記具はHかHBの鉛筆しか使用できないので必ず 6 2023/08/09 15:02
- 運転免許・教習所 本免試験について 2 2022/07/11 17:45
- その他(教育・科学・学問) 鉛筆の持ち方について 私は恥ずかしながら鉛筆の持ち方が正しくないです。最近自分の持ち方が違うことに気 5 2022/04/16 14:50
- マナー・文例 封筒の裏の名前の大きさについて。 5 2022/03/30 22:41
- 宗教学 (半分愚痴)宗教を信じる人が理解できない 7 2023/01/05 19:19
- 美術・アート 1番黒い色鉛筆 濃くて、しっかりと黒色が描ける色鉛筆を探しています。 おすすめのメーカーや色鉛筆の名 3 2023/04/18 15:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
友達の家の住所に自分の名前宛...
-
転送届けを出した状態で転送不...
-
本人限定郵便で郵便配達人が、...
-
対応の悪い配達員の対処法を教...
-
郵便配達員の出世ってあるんで...
-
届いた郵便物を差出人に返すこ...
-
自分の住所をわからないように...
-
佐川急便の配達員があり得ない...
-
佐川急便許せない。
-
郵便番号119で始まる「クイ...
-
郵便受けのない家への郵便配達
-
郵便番号は書く必要があるので...
-
勝手にサインされて荷物が無く...
-
荷物を勝手にガスメーターBO...
-
郵便用語、差立の読みと意味?
-
郵便物を絶対に自分では出さない人
-
住所は合うが、名前が違う郵便物
-
道で郵便物を拾った場合でも「...
おすすめ情報