重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、1世帯に2枚入りマスクを配布されているそうですが、それでお尋ねします。
マスクは2枚入りで原価260円との記事を見たのですが、
260円×5000万世帯=130億円郵送料が定形外郵便として120円×5000万世帯=60億円
〆て190億円ざっくり200億と思うのですが何故倍以上の466億円かかるのでしょうか?
何処かで中間業者みたいなのが存在するのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

私も考えてみました。


報道機関や掲載日によってマスク調達額が違うので、どれが本当か分かりませんが、日経のある日の記事では、1枚200円と出てました。
貴方の書かれた2枚260円でも大量購入の場合は高いと思いますが、まあ通常はその価格だとしたら、残業や休日出勤で突貫で作らせた場合は、何割か高くでも仕方ない気もします。
入札しているヒマもないでしょうし。
ということで、2枚400円として200億円。
送料は貴方の試算を利用させて頂いて60億円。
マスク封入に1分2件として、時給2000円としたら8億3333万円。(ざっくり10億とします)
何かしらの案内文を入れるでしょうから、1枚10円なら5億円。
「届いてない」とか言われると困るので、データ管理に1件10円として5億円。
問合せ臨時コールセンターを設置するとして、ざっくり多めに5億円。
高めに見積もったつもりですが、これでも300億に届かないなぁ。。。
せめて内訳を開示して欲しいですよね。
    • good
    • 0

阿部と麻生の取り分が200億です、ロッキード事件の田中角栄さんより、遥かに悪どいです。

韓国の歴代大統領が、収監された様な、制裁が必要では?
    • good
    • 0

全員がルール守れるんなら、役所の入り口に纏めて置いておけば終わるんですけどね・・


それと、一般の方が医療用のマスクを買い求めなければ、配布する必要もなかったのに・・・
    • good
    • 0

https://hideyoshi123.com/news/4986/
このサイトからコピペ。


当初、布マスク1枚の単価は約200円だったということですが、
それは間違いで1枚あたり約260円かかるそうです。
マスクの配布は約5850万世帯が対象。
また、配達は日本郵便(郵便局の郵便配達員)が行うそうで、
日本郵便は25g以内の定形郵便物で配達された場合1通84円かかります。
ですので、郵便にかかる費用は約50億円となりそうです。
その他に人件費やパッケージ代もかかるため、合わせると128億円になるとのことです。


(260×2+84)×5850万=35,334,000,000

 布マスク1枚の単価に布マスクを2枚入れる袋だとか、そこに詰める人の人件費だとか、袋詰したマスクを郵便局に配達するまでのダンボール代だとか、運送費だとか、本来はそういうものを含めてマスク単価をだすべきなのですが、そういうものを省いているというふうに取るしかないですね。

 ちなみにマスクは「キャベジンコーワ」「コルゲンコーワ」などで有名な興和の製品らしいです。
https://www.kowa.co.jp/news/2020/press200305.pdf
    • good
    • 0

配送屋さんが2まい2まい配るから

    • good
    • 0

不可解ですね。


普通ポストインの業者に頼めば、定形外郵便だって昨春の料金改定で最低250円支払えば配達してくれます。
宛名あろうがなかろうが、人力で全戸配達となければならないんですからね。
それにネコポスやクリックポストには厚さ制限もあるし、1通150円以上は確実にかかる筈です。
NO.3さんが1通10円でも引き受けて下さるなら、私は北海道から沖縄まで、全国を対象エリアに喜んで依頼しますよ(大爆笑)

マスク1枚260円だそうですが、「アベノマスク」と散々こきおろしている朝日新聞は自社のネットショップで3,960円/2枚で
売られているのはぼったくりか? と思わざるを得ません。
数百万単位で製造しようにも、今、安定稼働出来る工場は少ないですから、机上の空論でコストダウンは出来ない筈です。
ところで朝日新聞は超高額マスクの販売を子会社のせいにして逃げましたから、恥と共に己の愚行を後悔しているでしょうね。

機に乗じて暴利を貪ろうと思ったのかも知れませんね。
そう思わざるを得ませんね。

いすれにしても1,980円でぼったくり販売するくらいなら、正義正論の代弁者として天下の大朝日としての企業姿勢を正すべきでしょう。
2月から揚げ足取りの体制批判だけに終始していましから、何れブーメランを投じる事は容易に予想されていました。

なにを下劣な事をやってるんだ!って断罪しますね。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11583774.html
    • good
    • 0

海外拠点の会社に依頼した。


社名なぜか非公開です。
マスク原価に200億円程度
あとは梱包費用らしいですよ。
当初は200億円との報道でしたが、
まさか466億円とはビックリですからね。
医療用マスクに約1500億円投入してるのに、
全く廻らないのも謎ですよね。
やはり火事場泥棒いるんでしょうね。
    • good
    • 2

コロナ対策本部と、雇用対策本部が一緒になってやるとこうなります。

    • good
    • 1

不可解ですね。


普通ポストインの業者に頼めば、定形外だって80円程度で配達してくれます。
まして、宛名がなく全戸配布なのでしょ?
コストで言えば1通10円もかからないと思うのですが……
私に依頼してくれれば1通10円でも引き受けますよ(笑)

マスク1枚260円だそうですが、ホントにそんなにかかるのか疑問ですよ
数百万単位で製造しているからもっとコストダウンできるはずです。
こちらの方も。どの業者に発注したかすら後悔していませんよね。

どこかで利権のわけまえにあずかっている人がいるんじゃないか?
そんなふうに考えてしまいますね。

いすれにしても466億も使うんだったら、まず医療現場への支援が必要でしょう。
2月から防護服や防護メガネ、マスクが医療現場で不足することが予想されていました。

なにをトンチンカンなことやってるんだ!って思いますね。
    • good
    • 2

主さんの計算には運送費や人件費が入ってません。


こんな状況で各家庭にリスクを承知でマスクを必死で配ってる郵便配達員に感謝しましょう。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!