
win7-64bitの自作PCを使用していますが、夕方立ち上げると、起動後1分程度で必ずブルースクリーンになり、そのまま再起動を繰り返します。PCの詳細は、
M/B:GA-P55-UD3R Rev.1.0
CPU:Corei5-750
メモリ:ddr-pc1333、4GB
video:nvidia GF9800GT-E512HD/GE
メモリは「MemScope」にてエラーチェックしたところ、エラーはゼロでした。また、エラー内容ですが、「BlueScreenView」で調べたところ、さまざまなケースが見られましたが、
原因ドライバ:ntoskrnl.exe
原因アドレス:ntoskrnl.exe+70600
バグチェックコード:0x0000001a
が多いようです。
また、不思議なことにブルースクリーン直後に電源を落として再度スイッチを入れると問題なく使えます(再起動を繰り返しません)。さらに、夕方以外の時間帯に起動するときもブルースクリーンも出ず使用できます。
どのようなことが原因として考えられるでしょうか。または、どのように原因を探したらよいのでしょうか(セーフモードで起動後、どのように原因を探したらよいのか)。お詳しい方、よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ^^
となると、下記のカーネルどいうドライバーに問題があるかと思います。^^
>>原因ドライバ:ntoskrnl.exe
原因アドレス:ntoskrnl.exe+70600
バグチェックコード:0x0000001a
■カーネルとは簡易的にいうとOS全般を指揮する司令塔になります。
■ソフトを動かすためにはソフトに付属しているドライバー(車でいうと運転台)によって動かします。
■しかし、ソフトを動かすためのドライバー(車でいうと運転台)を操作するためには、OS(車でいうと人)によって操作されます。^^
■そのソフトに付属しているドライバー(車でいう運転台)を操作するのが、OS全般を指揮するカーネル(人)ドライバーになります。
■カーネルに不具合が生じると、HDD読み込み、WINDOWS起動、ソフト起動、操作に支障をきたしてしまい、結果、WINDOWSが起動しなかったり、再起動をしたり、ブルースクリーン(警告表示)が出ます。
■車でたとえると、運転するドライバーが酒気おびで運転(カーネルに不具合)、結果、操作に支障をきたしているのと同じになるわけです。
■その場合、ntoskrnl.exeというカーネルドライバーを修正することによって解決できます。^^
下記のURLを参考にしてみてください。
http://support.microsoft.com/kb/882569/ja
■もしうまくいかない場合、WINDOWS(OS)を再インストールをして、カーネルドライバーを再インストールするのが確実になります。^^
■compostgirlさんのPCは起動できている段階なので、外付けHDD等に必要なデータをバックアップ→物理フォーマット→WINDOWS(OS)の再インストールが必要になります。^^
再度ご回答、ありがとうございます。やはり、再インストールになるんですかね。でも、正直言いますと、うまく起動するときとしない時があるときを考えると、ドライバ周辺が問題かと思っています。
大変参考になりました。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ^^
マザーボードドライバーとビデオカードドライバーの不具合、OSの不具合、熱暴走などが考えられます。
ので、下記の事を試みてください。
【手順0】PC内にホコリがたまることによる熱暴走が考えられます。
熱暴走が起きると下記の症状がおきます。
・ディスプレーが映らなくなり縞模様になる
・突然再起動をする。
・突然電源が落ちる。
・エラーが頻繁に起こる。
ので、内部にホコリがたまっている場合、下記のURLの手順に従い入念に掃除しましょう。^^
(特にCPU、ビデオカード、メモリー、HDD)
掃除手順その1
http://www.dosv.jp/other/0909/12.htm
掃除手順その2
http://www.dosv.jp/other/0909/13.htm
■掃除後、負荷の高いソフト動作時、CPUの温度が70度を越えてたら熱暴走の危険性が高くなります。
■その場合、CPUの純正クーラを冷却効率の高いファンに取替えた方がいいかと思います。
【手順1】ドライバー更新
ドライバーの不具合により、手順0と同じ症状がおきやすくなるので、ドライバーの更新をしてみてください。^^
(1)マザーボードドライバー更新(すべてダウンロード→インストールしてみてください。)
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/BI …
(2)ビデオカードドライバー更新(NVIDIA)
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang …
【手順2】OSの不具合改善
OSの不具合も生じている可能性があるので、下記の事も試みてください。
手順1:スキャンディスクの実行
http://ynetjapan.at.infoseek.co.jp/html/xp_tips/ …
手順1-1ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックをはずし、不良セクターをスキャンし回復するのチェックを入れて実行してください。(チェックに時間が掛かりますが、1時間近くは放置になります。)
手順1-2不良セクターをスキャンし回復するのチェックを外し、ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックを入れて実行してください。(再起動メッセージが出たら、再起動します。)
手順2:CCLEANERによる不要レジストリーとごみファイル削除。
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
・CCLEANERの使い方
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/C …
手順3:ディスククリーンアップの実行
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
手順4:GLARY UTILITYソフトによるレジストリーの最適化
ダウンロード
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/del …
使い方
http://gouka3.blog35.fc2.com/blog-entry-152.html …
手順5:デフラグによるハードディスクの最適化
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
手順6:仮想メモリーの設定
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/s …
なお、初期サイズと最大サイズのサイズを同じに設定(物理メモリーの2倍)しておくことをお勧めします。
ご回答、ありがとうございます。詳細な対策、参考になります。ただ、私のPCはまだ新品ですのでホコリはありません。また、BIOS、すべてのドライバは最新版を使っています。スキャンディスク、レジストリの最適化、CPUなどの温度測定もしました。それでもブルースクリーンになってしまうのです。私が詳細に書かなかったので、ご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。
No.2
- 回答日時:
マイクロソフトの一般的な回答だと
http://support.microsoft.com/kb/282504/ja
というようになりますが、「夕方以外の時間帯に起動するときもブルースクリーンも出ず」ということを加味して考えると、その夕方頃に入力AC100Vの電圧低下が起きていないかどうかを調べるとよいかもしれませんね。
電子レンジなどの電力を喰う機器が一瞬起動されたときに大幅な電圧低下が起きていると、このような事象が発生するかもしれません。
あくまでも一つの可能性ということでお考えいただければいです。
では
ご回答、ありがとうございます。電圧低下は考えていませんでした。ただ、一旦起動はしますし、PC以外の電器にスイッチを入れていませんので、その可能性は低いかもしれません。大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) PCに詳しい方に、質問です。 使用しているのは、TOSHIBAのPCで、多分なんですけど、アップデー 4 2023/01/28 03:30
- Windows 10 Win10のインストールメディアの作成が上手くいかない。 5 2023/01/06 00:08
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
- デスクトップパソコン gpu使用率について 1 2022/11/03 18:49
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
システムの上書きインストール...
-
Outlook Express2007が開かない...
-
FMV-BIBLO NF/E55の画面が真っ...
-
win7でexplorerが正常に動作しない
-
surface laptop go を購入した...
-
MMCSSが開始できない。
-
ペイントが起動できなくなりました
-
windows7の突然シャットダウン...
-
win10 立ち上がり遅い
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
パソコンが立ち上がりません
-
MATSWis.exeで序数が見つかりま...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
ReviverSoft PC 修理センターの...
-
ネット使用中にパソコンの電源...
-
ps3の電源を入れると「本体スト...
-
PCの起動時に
-
パソコン起動はするが、デスク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
グラフィックバグ?でゲーム中...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
コンピューターに対する変更を...
-
起動時にディスクチェック⇒自動...
-
【エラーコード:0xe0000100】...
-
一度崩れた人間関係は修復出来...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
VMWareの起動が遅い
-
先日パソコンがフリーズし電源...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
タスクスケジューラ 0x800710...
-
最大メモリを0にしてしまった...
-
windows7を使っているパソコン...
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
差し込み印刷ができないです
-
勝手にsystem32が立ち上がって...
-
HDDの書き込みが遅くて困ってい...
-
最近PCゲームをプレイしている...
おすすめ情報