dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファイナライズすると他の機器で再生できるということは、CPRM対応のDVDデッキではなくても再生できるとことでしょうか?それともファイナライズしてもCPRM対応のデッキではないと見れないのでしょうか?
分かりにくい質問でしたら申し訳ありません。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

詳しく説明します



CPRMとは、DVD-Rメディアに著作権情報が書き込んであり、その情報で
映像データを暗号化している(CPRM対応レコーダー・プレイヤーで無いと映像データと認識しません)

ファイナライズとは他のレコーダーやプレイヤーに何かのファイルが書かれていますよと
認識させる機能です。(何かのデータ=映像データなど)

市販などのDVDビデオの場合はDVD-VIDEO方式と呼ばれている映像ファイルです。
CPRM式の映像ファイルはDVD-VR方式と言いまして、DVD-VIDEOと互換性が全くありません。
(CPRM式は一番新しい規格でDVDプレイヤーの内、古いプレイヤーには機能がありませんし
 最新のプレイヤーでもCPRM未対応のプレイヤーも販売しています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
今更ながらなるほどと勉強になりました。

お礼日時:2010/05/28 17:29

疑問はすでに解消しているかと思いますが、余談として書かせていただきます。



CPRMはアクセスコントロール技術でもあり、コピーコントロールでもあるというお役所の見解があります。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiro …

したがってCPRM解除は違法行為とされる可能性がきわめて高いと思います。
たしか、CPRM解除のソフトをオークションで売っていた人が逮捕されていたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり大変申し訳ありません。

なるほどと思いました。便利と思う反面厳しいのですね。

お礼日時:2010/07/20 16:41

レコーダーで録画した物をファイナライズしないでCPRM対応のデッキに入れても


ディスクを認識しません。

ファイナライズした物をパソコンのCPRMドライブに入れるとファイルが認識されます。

暗号化されているので再生はできません。あくまでもパソコンでファイル名は確認できますが
再生しようとしても暗号化されているためノイズでまともにみれません。

CPRMの解除はここで聞くと違反になるので検索サイトで自分でしらべてください。
無料でCPRM解除出来るソフトが転がっています。^^:
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お返事が大変遅くなり大変申し訳ありません。

なるほどと読ませていただきました。

>レコーダーで録画した物をファイナライズしないでCPRM対応のデッキに入れても
ディスクを認識しません。

お礼日時:2010/07/20 16:38

>ファイナライズしてもCPRM対応のデッキではないと見れないのでしょうか?



そうです。
CPRMとファイナライズは何の関係もありません。

ファイナライズというのは、未書込部分をデータで埋めて1枚のディスクとして完成させることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

なるほどと読ませていただきました。
ありがとうございました

お礼日時:2010/07/20 16:29

>分かりにくい質問でしたら申し訳ありません


残念ながら、わかりにくいです。
まず、ファイナライズとCPRMは無関係です。
CPRMでの書き込みを行ったら、プレイヤーもCPRMが必要です。
ですが、CPRMを外して(ちょっとグレー)普通のDVDとして書き込めば
CPRM対応ではないプレイヤーでも見れるようにはなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。そして申し訳ありません。
>まず、ファイナライズとCPRMは無関係です。
>CPRMでの書き込みを行ったら、プレイヤーもCPRMが必要です
なるほどです。

またお聞きして申し訳ありません
>、CPRMを外して
外すってどのようにしたらよいのでしょうか?
大変申し訳ありませんがもしよろしければご回答いただけると嬉しいです

お礼日時:2010/05/28 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!