

かんぽ生命の保険に今年の1月31日に加入しました。保険料の払い込みが遅れており、2月分までは支払っています。3・4月分を今月引き落としてもらおうと、引き落とし日である今月27日に2ヶ月分の保険料を口座に入金しておきました。しかし今日通帳を見てみると、引き落としがされていないのです。27日の午後に入金したのですが、引き落としに間に合わなかったのでしょうか?
また、引き落としできていなかったということは、3月分の保険料は3ヶ月遅れてしまってることになります。3ヶ月間は払い込み猶予があると聞いたのですが、何日までに払い込めば失効せずに済むのでしょうか?
長々とすいません、詳しい方教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
間に合ってない可能性もあります。
3月期の納期は3/31で、3ヶ月後は6/30(応答日が無いから)に。
ですから6/26迄に口座に入金するか、
受け持ち局の窓口に1ヶ月だけ払い込むかですね。
尚全額一括で無いと引き落とし出来ない場合はあります。
No.2
- 回答日時:
質問者の方の記載によると、1月31日に加入した時に2ヶ月分の保険料を支払い、3月27日から1ヶ月分ずつ口座から引き落とすための手続も同時にしたということでしょうか?
私の経験からいくと、27日が引落日であったとしても”ゆうちょ銀行口座”であれば引き落とされていました(なにぶん昔のことなので現在は分かりませんが)。他の銀行口座であれば、1日1回の処理となり前日までの入金でなければ間に合わないが、ゆうちょ銀行の場合1日2回の引落処理を行うため当日でも間に合うと聞いたことがあります。
ですので、現状から推測すると、口座引落の手続きが済んでいるかを確認することぐらいですかね。
払込が遅れていたとしても、1ヶ月分でも残高があれば引き落とされるはずです。
あと、他の方がかかれているとおり、6月30日に支払えば失効せずにすみます。ですので、6月27日(非営業日ですので28日)の引落時に1ヶ月分以上の残高があれば失効せずにすみます。
あまりにもギリギリで不安な場合は窓口での支払も可能ですが、保険料が窓口での支払と口座引落とでは金額が異なり、窓口払の方が(若干ですが)高くなります。
もし、窓口での支払をするつもりであれば、そのあたりも社員にたずねられるのがよいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
「今月27日に2ヶ月分の保険料を口座に入金しておきました」
今月は、5月ですから、3、4、5月分の3か月分を入金しておくべきでした。
31日が契約日ならば、3月27日の分は、6月30日までは猶予されます。
ですが、郵便局の窓口で、早急に支払うことをお勧めします。
ご参考に……
http://www.jp-life.japanpost.jp/products/yakkan/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 健康保険 社保と国保の二重払いについて詳しい方教えてください。 10月前まで 雇用保険のみ給料から天引き&国保 4 2022/12/02 22:37
- 退職・失業・リストラ 休職時の社会保険料支払いについて 5 2022/04/23 12:52
- 国民年金・基礎年金 年金受給について。 6 2022/04/07 13:21
- 退職・失業・リストラ 社会保険料支払いについて 4 2022/04/23 19:38
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 バイクの保険料について。支払わなければいけないのでしょうか? 3 2022/09/14 10:39
- 健康保険 派遣入社時から社会保険加入希望でしたが「2ヶ月間は加入できない」と言われ、その間国保に加入しました。 2 2023/04/13 21:27
- 相続税・贈与税 死亡後、未凍結の口座の入出金の相続税申告に関しまして 2 2023/04/30 19:16
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- 健康保険 健康保険料が引かれていません。 私は3/31付で前職を退職して4/1付で今の職場に転職しました。 前 2 2023/06/20 21:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通帳に「ミツイスミトモFL(」...
-
保険外交員の人は、なぜ客の家...
-
保険契約時、キャッシュカード...
-
生命保険の給与天引きが連絡な...
-
かんぽ生命の保険に今年の1月31...
-
中部電力の支払いについて
-
知らないところから引き落とし...
-
口座を持っている都市銀行から...
-
カード会社から、引き落とし先...
-
第一生命は枕営業をしますか?
-
仕事帰りに第一生命のアンケー...
-
年2回賞与月数計2.5ヶ月分って...
-
迷惑。太陽生命 飛び込み訪問に...
-
生命保険募集人は生命保険に入...
-
ソブリンシーリングについて教...
-
解約後の保険証書の保管期間に...
-
ジブラルタ生命保険について ...
-
第一生命の個人年金の増額(予...
-
【生命保険】4000万円の一...
-
信用金庫の格付け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳に「ミツイスミトモFL(」...
-
保険外交員の人は、なぜ客の家...
-
口座振替依頼書は危険ではない...
-
保険契約時、キャッシュカード...
-
NS NICOS 覚えの無い引き落とし...
-
知らないところから引き落とし...
-
カード会社から、引き落とし先...
-
かんぽ生命保険について教えて...
-
不明な引き落とし
-
信販会社 支払い延滞について
-
保険の申込み書類の印鑑や自署...
-
年齢を誤って契約してしまった...
-
車の保険について。 2年ほど前...
-
保険会社の書類不備により、契...
-
生命保険で月々の支払いが2年後...
-
車の保険料が2ヶ月滞納で失効に...
-
告知義務違反をした場合の保険...
-
皆さん、定額給付金申し込みし...
-
保険証券の内容が勝手に書きか...
-
勝手に契約
おすすめ情報