dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨年、親戚の頼みにより○○安田生命に加入しました。
一般生命保険の、掛け金が一番安いタイプで、当時無職で無収入だったので、その親戚が払っていくということで加入しました。
とは言え、私も仕事が決まったので、途中からは自分で払うようにしました。

ところが、契約して一年ほどたった頃、その生命保険会社から、身に覚えのない金額が引き落とされるようになりました。
親戚が、私の知らないうちに、勝手に個人年金にも加入させていたんです。
私ではなく、第三者が勝手に契約とか、そういう事って出来るのでしょうか?
最初の契約の時に必要だといわれて、印鑑を渡しました。
その印鑑で契約したのでしょうか?

解約したいけど連絡がとれないので、金融機関に「口座振替一時停止」の依頼を出そうと思っていますが、これも勝手に解除されそうで不安です。

どうか意見をお願いします<(_ _)>
長文、失礼しました。

A 回答 (4件)

補足して頂きたい事があるのですが、その前にご質問の内容から解ることを回答させて頂きます。



>第三者が勝手に契約とか、そういう事って出来るのでしょうか?
できません。違法行為です。個人年金であるというところに味噌があって、個人年金で特約が付加されていない場合などは告知が必要ないのです。ところが担当者には個人年金であっても面接義務はあります。また、契約行為なので契約関係者記名欄は本人による自書が義務づけられています。申込書は完全に代書となっています。これは 担当者の募集手当の搾取になり処罰の対象です。

>金融機関に「口座振替一時停止」の依頼を出そうと思っていますが
については 先に行ってはいけません。保険会社に連絡をしてからして下さい。契約に対してかってにアクションを起こさない方が良いです。すでに加入されている保険料の引き落とし口座であっても新たに引き落としされるものが増えた場合、口座引き落とし依頼申請書と言うものでこれも口座名義の方の本人による自書で記入しなければなりません。担当者=会社の保険料無断引き落としであり保険会社に過失責任を問える可能性が有ります。

まとめますと、担当者は
(1)募集人義務違反(各社行動規範を定めています)
(2)公文書(私文書?)偽造:刑事罰
(3)募集手当等の搾取
と3つの犯罪を犯しております。

保険会社(支店では駄目)の申告窓口へ連絡して『覚えの無い契約で引き落としが開始されているが、この契約はどのようにして成立したのか回答してください』とこのように申し立てしてください(解約してください葉駄目です)。調査が開始されます(筆跡の確認等)。最終的に契約無効となりお金は全部戻ってきます。

一点だけ補足をお願いしたいのですが 契約証書は何処にあるのでしょう?

この回答への補足

補足です。
「契約証書」なるものは私の手元にありません…。
「保険証券」とは違いますよね?

あの、この質問をした後、母に聞いてみました。
そしたら、「自分(親戚)が毎月の掛け金を払うから、個人年金にも加入してと言われたからOKしたよ」と言われたんです…。
契約者本人である私ではなく、母と親戚の間では話ができていたんです。

解約します、と保険会社に連絡しようと思っていましたが、これはやめた方がいいんですね。

ありがとうございます!

補足日時:2005/04/14 19:10
    • good
    • 0

補足のほうありがとうございました。


契約証書と書いてしまいましたが、保険証券のことです。文面からですと保険証券はお母様が保管していたようですね。貴方の手元にあるならその時に申し出ていないと事後承諾ととらえられ少し弱くなってしまう危険性があると思いましたのであしからず。
解約と申し出ると言うことは今までの事を不問にするのと同じです。ご親戚・お母様・anna_sui 様のそれぞれの今後のお付き合いを考えるならどうされるかは私どもが言える立場にはありません。
募集担当者(あえてこのように呼ばせていただきます)の犯罪行為が許せないのであれば、『解約』と申し出るのではなく『どうしてこの契約が存在するのか?本人が記名押印せずに何故成立するのか?』と申し立てれば良いです。おそらく廃業にまでは追い込まれることは無いと思いますが、処分はされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険証券ならあります。
母が保管していたようです。

昨夜遅くに、担当である親戚から電話がかかってきました。
親戚は、個人年金に加入させて欲しいという内容が、母から私に伝わっていると思っていたようです。
まぁ、私に直接言ってくれていればここまで不愉快になることはなかったんですよね。

話し合った結果、解約する事になりました。
今後の付き合いもありますし、事を荒立てるのもどうかと思いまして。

いろいろと教えてくださってありがとうございました。
本当に感謝しています!

お礼日時:2005/04/15 12:45

 第三者があなたに黙って個人年金保険を契約し、しかも保険料をあなたの口座から自動引き落としで毎月支払っている、ということですね。


 これは、あなたに黙ってなされたことですので、不法行為です。許されるわけがありません。
 まず、銀行に口座振替の停止を依頼しましょう。これは、あなたと銀行間のことですから、誰にも邪魔されません。
 その次に、その生命保険会社の本店に苦情受付を担当している部署がありますので、そちらに苦情を直接申し立てしましょう。その個人年金が確かにあなたの預かり知らない契約ならば、そもそもそれは無効なのです。保険料を口座から引き落としされるいわれなどないのです。従って、あなたがお望みならば、今までにお支払いになった保険料も全額返してもらえるはずです。
 万一、それでもらちがあかない場合は、生命保険会社(金融機関)を管轄している金融庁に事実をありのまま申し立てしてみればよろしいか、と思います。
 ノルマに追われるあまり、あなたの親戚さんは一線を越えてしまったと推察しますが、納得のいかない泣き寝入りなどする必要はありません。
 それ以前に、親戚さんとさしで話し合って、保険の解約と保険料の返却ができれば一番簡単でしょうが。
 現状はまことに理不尽ですね。どうかがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親戚ということで、勝手に契約されたのが分かってからもどうしたら良いのか迷っていましたが、もう遠慮する必要はないですよね!
金融庁に相談する方法があったのは知りませんでした。
まずは保険会社に連絡して、それでもダメだったら金融庁に連絡してみます。

ありがとうございます!

お礼日時:2005/04/14 19:10

あなたの知らないうちに個人年金にも加入させていたのが事実なら、その契約は当然無効です。


印鑑を預けるのはあなたの不注意であったと思いますが、その印鑑で勝手にあなた名義の契約書を作成するのは犯罪です。
まずは保険会社に連絡してみてはどうでしょう。
納得いかなければ警察に相談して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は契約書を書いた覚えはないし、当然連絡もありませんでした。
遠方だからと印鑑を預けてしまったのは、とても後悔しています。
警察へは最終手段として考えています。

ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/14 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!