
私は何年も前から、カリタのドリッパーを使ってコーヒーを淹れています。
カリタの濾紙を売っているのを、しばらく見たことがないのですが、まさかカリタの会社、つぶれてはいないですよね?
そう言えば、ドリッパーもサーバーも、メリタばかりで、カリタのものは、お店で見たことないような気がします。
たまたま私の住んでいる所がそうなのかな、とも思いましたが、旅行先でも同じでした。
なぜこの質問をしているかと言うと、ココで過去の質問を読んでいて、カリタとメリタのドリッパーの穴の数が違うと言うことを知ったからです。
カリタのドリッパーは穴が3個、メリタは1個です。当然、濾紙もそれに対応して、目の粗さ・細かさが違うはずですよね。だとすれば、カリタのドリッパーにはカリタの濾紙を使うほうが良いと思うのです。
今は仕方なく、メリタの濾紙を使ってますが、カリタの濾紙もまだ売っているのでしょうか。
ご存じの方、教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ
メリタは穴が1つなので抽出時間の調整上、すごく薄い紙になっています。この為代用できる濾紙がまずありません。
カリタの場合は他のコーヒーメーカー用や、UCC、BONMAC等の紙も使えるので、安い紙しか売れないので、店によっては、扱っていないのだと思います。
ただし101(1~2人用)は、他メーカーのではサイズがピッタリと合わないですよ。
102とか103ならUCCやBONMACでも充分使えます。
私の近所の店ではカリタの濾紙を扱っていますが、カリタのが品切れの時に私が代用にしているのは、UCCかBONMACのだけで、他のだと紙の臭みが出たりするのがあるので買いません。(良いのもあるでしょうけどね)
ご回答ありがとうございます。
たしかにメリタの濾紙は薄いですね。もう長い間カリタの濾紙を使ってないのですが、言われてみれば、カリタの濾紙は、もっと厚さがあったような気がします。
UCCとBONMACの濾紙なら、カリタの代わりに使えるのですね。近所にないか、探してみます。
BONMACというメーカーは知りませんでした。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ
私もコーヒー大好き派ですが詳しいことはよく解らず去年から勉強を始めました!
うちの近所(東京多摩地域)は10年以上昔からカリタばっかりで、メリタはよほど探さないと売っていない状態です。
(販売代理店などの縄張りでもあるんでしょうか^^)
まったくもって余談ですが、カリタ3穴メリタ1穴、1穴と3穴どっちがエライ論争!?っていろんな本に載っていますが、どの本も「結局は個人の好み」ということでお茶を濁してる感じですね。
先日、100円ショップで3穴陶器製を見つけましたので「これなら高いカリタを買う必要ないじゃん!」と思い、さっそく買って試したところ、穴の数はたしかに3つですが抽出速度は1穴メリタぐらいで、よく見ると穴の直径が小さかったです。
縦筋の特許とか、いろいろドリッパーひとつとってみても奥が深いんだなあと思いました。
すごく高い銅のドリッパーもあるのでいつか欲しいな、とあこがれていましたが、仲良くしてくれる喫茶店マスターに聞いたら、これは薄いので温度管理ができなくて、ウチも単に見た目がきれいだから飾りで置いてあるだけですよ、なんておっしゃってました*
なんか役に立たないことを沢山書いてしまいすみませんが、情報になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
多摩地域ではカリタの方が多く売っているのですか。
場所によって違うんですね。
そう言えば、私が前に住んでいた所でも、カリタのほうが主流だったように記憶してます。今の所に引っ越してから、カリタの濾紙は、売っているのを見たことがありません。
メリタの濾紙は、たしかに薄いですね。カリタのドリッパーにメリタの濾紙を乗せて使うと、どうしてもお湯が落ちるのが速すぎてしまうようです。
おっしゃる通り、コーヒーの淹れ方も、奥が深いですね。
私としては、長年使ったカリタのドリッパーに愛着があるので、何とかこれに合う濾紙を探したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
早速のご回答、ありがとうございます。
通販ならあるんですね。
お店で全く見かけないので、もしやカリタの会社がなくなってしまったのかと思いました。
それにしても、なぜお店で売らなくなってしまったんでしょうか。不思議です。
ともあれ、通販で買うことにします。
情報ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚水槽の物理濾過について 濾過装置のフィルターでフンなどを取ることだと思うのですが、フィルターにフ 4 2022/12/12 20:30
- レシピ・食事 栗きんとん作る時、芋を濾すの簡単にする方法ありますか? 2 2022/05/31 12:04
- 車検・修理・メンテナンス オイルフィルターはオイルで満たして装着した方がいいのか? 5 2022/06/30 17:35
- 食べ物・食材 汚れた油の再利用方法について教えてください。 4 2022/04/15 18:14
- その他(ペット) ロカボーイの中心部に白い筒のような物があります、これを外した方が物理濾過が向上されますか?砂利からは 2 2022/09/05 08:01
- 魚類 海水水槽 濾材について 1 2022/10/06 17:18
- 魚類 90センチ水槽で金魚(和金)10匹ほど飼ってます。 メガパワー9012の外部フィルターを使っています 2 2022/08/01 18:27
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット コーヒードリッパーについて 濃いコーヒーを1〜2杯分くらいドリップするおすすめのドリッパーを教えて下 5 2023/01/05 07:01
- 魚類 初歩的な質問ですみませんが、水槽の濾過で使うバイオリングなどの「○○リットル」というのはグラムのこと 3 2022/03/27 17:59
- 食器・キッチン用品 皆さんが使って、おすすめだとおもう、コーヒーミルとドリッパーを教えてください。 デメリット、メリット 3 2022/11/27 23:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
飲料メーカーに聞いた!コーヒー飲料の主流が、500mlペットボトル入りになった理由
仕事の前に190mlの缶コーヒーを飲むのが日課という人はいるだろうか。しかし190ml缶が主流だったコーヒー飲料が、近年500mlペットボトル入りになっている様子をよく見かける。かつて「教えて!gooウォッチ」で公開し...
-
ミルクティーとロイヤルミルクティーの違い
ホットドリンクが欠かせない季節。なかでも優しい甘さのホットミルクティーは、冬の定番だ。缶やペットボトル飲料として販売されたり、カフェや喫茶店のメニューに取り揃えられているが、「ミルクティー」、「ロイヤ...
-
「ムーミンの日」を記念した期間限定ドリンクが全国のムーミンスタンドに登場
フィンランドの童話「ムーミン」をモチーフにしたドリンクスタンド「ムーミンスタンド」で、8月9日の「ムーミンの日」を記念した限定ドリンク「ムーミンマシュマロ ユニコーンフローズン」が、2018年8月4日~ 8 月12...
-
東京スカイツリータウン・ソラマチ店だけで楽しめる「抹茶レモンスカッシュ」
祇園辻利 東京スカイツリータウン・ソラマチ店で9月13日まで楽しめる「抹茶レモンスカッシュ」があることを皆さんご存知だろうか? レモンスライス、レモン氷、レモンシャーベットの3種のレモンが暑い夏にぴったり...
-
伊藤園に聞いた!「お~いお茶」シリーズの英語表記の謎
お茶は、日本人にとって身近な存在。中でも認知度の高い伊藤園の「お~いお茶」には「緑茶」をはじめ、健康カテキン2倍の「同 濃い茶」や「氷水出し 抹茶入り お~いお茶」、「お~いお茶 ほうじ茶」など、さまざま...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おはようございます。 今朝は晴...
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
飲食店で食べ終わってもダラダ...
-
恵比寿駅周辺で安くておいしい...
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
個人経営の喫茶店って雨の日は...
-
名前を呼んだり、苗字を呼んだ...
-
札幌執事喫茶カフェドノアール...
-
喫茶店で待ち合わせで注文しな...
-
あなたは何に安らぎを覚えます...
-
好きな男性に、私がズボンのチ...
-
職場ににいきなり、トスワーク...
-
コメダ珈琲コーヒーの英語表記...
-
スタバやタリーズで紅茶を頼ん...
-
大阪で…
-
温める道具がない!でもホット...
-
昭和45年頃の1000円は今...
-
漢字の読み方
-
日赤義捐金の処理について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
カップル喫茶ってどんなとこな...
-
変なった
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
飲食店で食べ終わってもダラダ...
-
スターバックスで電話してはい...
-
人数より少ない注文は非常識で...
-
スタバやタリーズで紅茶を頼ん...
-
婚活で、アポ(アポイントメン...
-
友達が横を歩いてくれません
-
おはようございます。 今朝は晴...
-
昭和45年頃の1000円は今...
-
チーノの意味
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
喫茶店で待ち合わせで注文しな...
-
カフェの入り方・注文の仕方教...
-
茹でたパスタをキッチンの床に...
-
スタバはワンオーダー制ですか...
-
別の席での話し声がうるさい時...
おすすめ情報