
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
以前京都で塾講師をしていた者です。
倉木さんの事情は知りませんが、参考までに。京都の高校の学力は、公立、私立問わず、平均を取れば差は出るのですが、偏差値のボーダーラインによる輪切りはほとんどありません。どういうことかというと、同じ学年に東大現役合格者から就職者までが同じ高校にいたとしても全然不思議ではないということです。当時自分が目にした限りでしかわかりませんが、京都市内の私立高校で就職者がゼロだったのは某男子校1校くらいだったと記憶しています。
そして立命館宇治高校ですが、例に漏れず、一般入試レベルでは立命館大学合格は疑わしいくらいの成績の者もいます。事情は様々でしょうが、立命館大学以外の進路をとる者もいます。
因みに、自分は知らなかったのですが、産業社会学部の偏差値の低さや単位の甘さは立命館の他学部から「○○の産社」と揶揄されていると大阪出身の立命館大学生に聞きました。
でも下手をすれば倉木さんの学力がどうこういう話が出るのは予想できそうですよね。すると倉木さんのイメージダウンになりかねませんが、そんなこと立命館がするんでしょうか?世間様はちゃんと見てるものですし。もっときちんとした事情があるんじゃないでしょうか。
No.7
- 回答日時:
半年位前の質問みたいですが…
私は、立命館大学生なので、倉木麻衣さんの入学以前からいろいろと噂も聞いて
いました。実際、立命館宇治高校の子とも友達なんで、りつうじ(通称)の進学
情報なども聞いています。
宇治高では、ほぼ100%が立命館大学に進学するそうです。
いわゆる、エスカレーター方式ってやつですね。
しかし、学部については希望を出し、成績の優秀な人から優先されていくそうな
ので、きっと倉木麻衣さんの場合は、「産業社会学部」には学内からの進学では
あがれそうになかったため、特別推薦を使って、「産業社会学部」に入学したの
だと思われます。
「産業社会学部」は俗に「パラ産」(パラダイス産社)と呼ばれています。
なぜ、パラダイスなのか?というと、産業社会学部には、推薦で入った人が多く、
(スポーツや一芸など…)多才な人が多い。しかも、卒論がないらしい。単位取
得もわりとラクらしいとの噂です。
しかし、実際はわかりません。産社の方、もし違っていたらごめんなさい。
あと、立命生から一言言わせてもらうと、倉木麻衣さんが入学式のときに持って
いた入学証書(ちゃんとしたカバーがついたやつ?TVで写ってたやつです)、あ
んなのはもらってません!!!!!あくまでごく普通の学生達は。
少なくとも、立命館大学側は、学生確保のためにも、倉木麻衣さんの存在を利用
している(言い方が汚いですが…)と言っても過言ではありませんね。
ずいぶんあとのお礼で申し訳ありません。
そろそろ、学校説明会などある時期なので、質問しに行こうか?という気もありますが、(それを聞いてから締め切ろうと思っているうちに忘れてたりする)
「学部」説もありますか。
しかし、「成績優秀な人」って、産社に行くのですか? 昔は、法学部や経済学部にいけない受験生が「滑り止め」に受けていたような気がするのですが・・。
「卒論」は、法学部でもなかったように聞いていますが、立命館はどうなのでしょうか?
(TVに写ってたのは、立命宇治の卒業証書カバーじゃないでしょうか。Ritsマークだから同じ・・・)
大学側の戦略で、受験生を増やすために、わざわざ一芸入試で注目を浴びさせる、というのはありそうな話ですね。
昔の立命館から思うと、いまの立命館は、やっていることが「俗」だなあ。末川総長の時代と雲泥の差・・・。
No.6
- 回答日時:
>>ですから、全員が立命館大学に行けるという事はありません。
行ったら大変で>>す。
というコメントがありますが、立命館宇治高校のHPには、ほとんどが内部進学できると書かれているのと、高校受験の進学塾などでは、立命館宇治への進学者数も載せており、そんなに容易に入学できるあんちょこな高校のように思えないのですが。。。立命館になる以前の「宇治高」は、確かに偏差値の低い学校であったと思われますけれど。
参考URL:http://www.ritsumei.ac.jp/ujc/
No.5
- 回答日時:
立命館宇治高校は、以前は宇治高校という学校で立命館の系列になったのはこの10年以内の話です。
もともと、立命館大に進学するような学力レベルではありませんでした。スポーツなどに力を入れ(陸上とか‥)、スポーツ推薦などで内部進学させるために立命館が傘下に入れたという噂です。ですから、全員が立命館大学に行けるという事はありません。行ったら大変です。
立命館高校(昔からあった)ならば、おそらくエスカレーターでほとんどの人が立命館大学に行けると思います。
だから、倉木麻衣も特別選抜を受けたのでしょう。
彼女は、立命館宇治の登校の様子を写真誌に撮られたあと、京都西高校へ転校し、その後大阪の学校へ転校したといわれていました。しかし、それはカモフラージュのために流された噂で、実際は立命館宇治に卒業まで在学していました。
転校はカムフラージュでしたか・・。やはり謎が多いですね。
立命館宇治高ができた次の年、京都の百貨店で合同私学説明会があったのですが、そこに来ていた宇治の人は、「原則全員立命館進学です。立命館進学を前提にした高校と思ってください」と説明されていました。
むしろ、もともとの立命館高校のほうが、「外」(国立大学など)にいく生徒が多いと思います。(外にやるのがいやだから、一貫の高校を宇治に作った、といえるでしょう)
No.4
- 回答日時:
人から聞いた話なので定かではありませんが、
立命館宇治高校は芸術活動にあまり賛同するような
学校ではなかったらしく、他校に編入して
改めて立命館大学を受験したそうです。
だから一芸入試で合格したというのも納得がいきます。
しかし、この辺りは倉木麻衣さんのプライベートなことなので・・・。
何人もご回答いただきましてありがとうございます。失礼ながら、まとめてお礼させていただきます。
なかなか謎が多いですね。(だからコナンのテーマも歌える?)
よそから立命館宇治に転校した、という説と、他校に編入した、という説と、まったく逆の説が流れてくるあたりがすごいですね。
卒業式の報道(某スポーツ新聞)写真では「Rit’s」の証書入れを持っていたから、卒業自体は立命館のようです。
立命館宇治の「売り」からいえば、立命館大学にエスカレーター進学できないような時期に、よそから編入も受け付けないような気もします。だいたい、立命館以外受験させない、という学校(たとえば同志社は東京の大学にも推薦がある)だから。
芸能活動も、今日はじめて明日デビューできるわけでないから、彼女の活動期間は高校在籍期間としてたりないほど短いとも思えないのですが・・・
立命館宇治高校自体、進学コース以外に「一芸」(?)でスポーツ選手も集めているから、倉木麻衣ぐらいの有名人を嫌うことはないようにも思えます。
(だいたい、倉木麻衣は東京のH学園の生徒みたいに、コンサートやったりTVに出たりしていないから、試合の多い選手より出席日数が足りないことはないと思うのですが・・。このへんはプライベートなところですが。)
謎にしといたほうがいいのかもしれませんね。そんな謎なのかどうか、わからないけど。
No.3
- 回答日時:
Asihanaさん、こんにちは。
仮に、本人が推薦入学の条件を全て満たしていたならば、エスカレーターで容易に進学できる道を捨て、あえて特別選抜という厳しい道を選んだのでは無いでしょうか?
その結果、晴れて合格を勝ち取ったとすれば立派なもんですね。
むろん、推薦入学に足る成績・出席日数・在籍期間その他の条件を獲得できていなかった可能性も否定できません。(個人的には在籍期間が短すぎたんではないかと・・・)
一般の受験生に比して芸能活動に時間が取られたでしょうから、「一般入試で入れ」ってのはナシね。
No.2
- 回答日時:
ただの参考にしかなりませんが、倉木麻衣は宇治高出身となっていますが
以前は関東の他の学校にいたそうです。
私と同じ塾にクラスメイトだったという子がいましたが、
残念ながら学校名は忘れてしまいました☆
その転校となにか関係あるのでは?
あと私は立命館の高校についてはよく知りませんが、
大学付属高校であってもエスカレーターに進学出来ない学校もありますけど・・。
特に何校も付属学校を持っている大学は、
この学校(付属の)からは何パーセント生徒とる、あの学校からは何パーセント、
と言う風になっていたりします。
・・・大して役に立てずにすいません(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 高校野球104回選手権京都大会について 2 2022/07/11 14:11
- 大学受験 「関関同立」「関学or立命館」 高3愛知の文系受験生です。関学か立命館どちらを志望するか迷っています 8 2023/07/19 22:48
- 大学・短大 高校三年生です。 下関市立大学に行くか、APU(立命館アジア太平洋大学)に進学するか迷ってるいるので 1 2022/08/27 16:34
- 野球 大学野球 2 2022/09/05 10:12
- 政治 誰推しですか?東大率高めですけど 岸田文雄→早稲田大学法学部 山口那津男→東京大学法学部 泉健太→立 4 2022/07/04 03:14
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
- 大学受験 大学受験について。 現在私立の通信制高校に通う高一です。私の学校は通学コースとオンラインコースで分か 5 2023/01/27 08:51
- 野球 大学野球 2 2022/09/05 09:35
- 大学・短大 〈至急〉関西大学社会安全学部か立命館大学政策科学部のどちらに行くかとても迷っています。 3 2023/02/11 21:47
- 大学受験 大学 進路 3 2023/08/14 16:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
法政大学か地方国立大学か
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
東北大学法学部と早稲田大学政...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
同志社大学と明治大学とのどち...
-
職場にたくさんいる創価学会員...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
私はASDを持っており、ADHDを疑...
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
高知大学か香川大学か立命館に...
-
関大と関西外大
-
関関同立の序列の変化について
-
法政か学習院に行くかで迷って...
-
立命館情報理工学部と地元国立...
-
偏差値の高い大学に通う高学歴...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
高3男子です。 同志社大経済学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
こんにちは 今年、大学受験の者...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
法政大学指定校推薦合格したん...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
静岡大学or立命館大学
-
関西在住の高3理系です。 同志...
-
立命館か滋賀大学か
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
立命館大学夜間主コース
-
徳島大学工学部と同志社大学理...
-
関関同立はあまり凄くないんで...
-
低学歴でも頭の良い人ってホン...
おすすめ情報