
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>曲に「別れの曲」とか「運命」って
>タイトルつけるのって日本だけと聞きましたが
いえいえ,そんなことはありません。題名のついている曲は外国にもたくさんあります。
ただし,この曲を含む「ショパンの練習曲集」の各曲には,原題はついていません。
つまり,「別れの曲」は後の人がつけた,単なる俗称です。
で,なぜこの曲が「別れの曲」になったかというと,1934年にフランスで作られたショパンの伝記的な映画 "La Chanson de l'adieu"(直訳すると「別れの歌」,映画の邦題は「別れの曲」)の中でよく流れていたからなのですね。
英語圏でも,英訳せずに"La Chanson de l'adieu"です。
ただし,この俗称はあちらでは実際にはほとんど使われず,たいてい"Etude in E, Op.10 No.3"(練習曲,作品10の3,ホ長調)のような言い方をしますので,クラシックに詳しい人でも通じない可能性があります。
同じ練習曲集でも,「黒鍵」(Black Keys),「革命」(Revolutionary),「木枯らし」(Winter wind)などは広く使われているのですが。
ところで,回答No.1の
>ショパンはポーランド人なので、「別れの曲」の原題は「Chanson de l'adieu」。
ですが,「ポーランド人なので,原題はフランス語」というのは謎ですね。
ポーランドで使われている言語はフランス語ではありません。ポーランド語です。
もっとも,彼の作品に書かれている献呈(誰それに捧ぐ,という一種のサブタイトル)はフランス語で書かれていますし,パリに住んでいたこともありますが…。
単にこの音楽が使われたのがフランス映画だったから,その映画の原題を使っているだけなのではと思いますが。
No.2
- 回答日時:
#1です。
sacさんもうメール送っちゃいましたか?他人に伝えるなら、「別れの曲」に限りませんが、相手がクラシックに関心が薄い場合は、原題では解らないかもしれませんので、作曲者+作品番号にしたほうが確実で誰でもわかると思いますよ。
「別れの曲」→「F.Chopin etude OP10 No3 Emaj」(ショパン 練習曲 作品10 3番 ホ長調)、これで唯一「別れの曲」を指すことになります。
No.1
- 回答日時:
英語表記でないとだめですか?
ショパンはポーランド人なので、「別れの曲」の原題は「Chanson de l'adieu」。
外国でもタイトル付けますよ。ベートーベンはドイツなので交響曲田園は「Pastorale」,運命は「Schicksal」ですね。
有名どころでは、
ドヴォルザーク 交響曲9番「新世界から」→「From the New world」(英表記)
シューベルト 交響曲8番「未完成」→「Die Unvollendete」(独)「Unfinished」(英)
CDの直輸入盤でも、このようなタイトルついてますから、外国でも有名な曲は日本と同じだと思います。というか、そもそもクラシックは外国から入ってきたので、外国の表題がそのまま、日本語にして使われてるのだと思いますよ。
ありがとうございます。
オーストラリア人のメル友にこの曲が
好きということを伝えたくて、質問しました。
原題で通じますかね?
とりあえず、これで書いてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック リンク先の打楽器協奏曲の作曲者と曲目情報を教えてください。 3 2023/07/26 21:32
- 中国語 中国ドラマの この曲は i-tune で 購入できますか?検索は? 1 2022/10/17 07:43
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- 国産車 CDのタイトル名が表示されない 3 2022/05/15 14:36
- 英語 商品に印刷する言葉の英訳 7 2022/10/20 10:46
- YouTube YouTube Music と YouTube の言語設定 1 2023/06/30 17:18
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- クラシック 英雄ポロネーズ、革命のエチュード、バラード1番、スケルツォ第2番、木枯らしのエチュード、黒鍵のエチュ 1 2023/01/03 21:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数日前、母親が意味不明なこと...
-
ピアノソロの曲でオススメはあ...
-
てれてれてれてれてん てれてれ...
-
ササミ大葉フライかササミチー...
-
有名なクラシックの曲です 題名...
-
曲名教えてください
-
ちゃーらららーちゃららーらー...
-
オスマントルコの曲??
-
悲劇のテーマ「ちゃららら~ん...
-
曲名わかる方教えてください。...
-
この曲は?
-
iPodの容量とHDDの容量の関係は?
-
ドヴォルザークの曲名
-
ブラバンの思い出の曲
-
曲名を教えてください
-
夏の夕暮れに聴きたくなる曲あ...
-
ベートーベンの『悲愴』も チャ...
-
曲をmidiで公開しているサイト...
-
この曲名を教えてください
-
クラシックではないのかもしれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幻想ポロネーズ
-
スクリャービンについて・・・
-
ショパンの曲を聞くとα波が出る...
-
テレビCMで使われている、さ...
-
発表会向けで華やかな曲
-
ショパン「別れの曲」 をヒップ...
-
おすすめのピアノ曲
-
ショパンのワルツ
-
ピアノの曲選びに悩んでいます。
-
クラシックのタイトルの英語表記
-
リストのどの曲?
-
ピアノソロで弾いてほしい曲は...
-
女性の方への質問 男が弾くと...
-
⇨ショパンワルツ集 ピアノ歴6年...
-
ピアノの曲で超絶難しい曲を教...
-
有名なクラシックの曲です 題名...
-
曲名教えてください
-
てれてれてれてれてん てれてれ...
-
曲のタイトル教えてください!
-
悲劇のテーマ「ちゃららら~ん...
おすすめ情報