dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弟とその彼女の事ですが、実家に彼女が住み着いて迷惑です。実家には俺の祖父母、両親、嫁と乳児1人が暮らしています。弟だけが住むのは普通にアリですが彼女までもとなると俺には迷惑。自分の家みたいに風呂は入るは飯も食うは、洗濯まで。いい加減頭に来てます。駐車場には自分の車まで停めて狭いので入れ替えたりなどめんどいことに。弟の部屋に居ますが掃除しない、食べた後食器も洗わない、トイレの水は出しっぱなし、電気も付けっ放し、生活費は一切払わない。かれこれ1年半この生活。もう一触即発ですがまだ我慢してます。両親にも出ていくように話をしましたがまだ本人には話してない様子。察するに弟がキレやすいからかもしれませんが。もう限界で今までのことを文句言ってしまいそうでたまりません。しかし俺が文句言ったら筋違いのような感じがして言いだせません。この状況をなんとかしたくて投稿させていただきました。両親も帰らせるようにしたい考えみたい。何にしろその彼女を追い出したいです。他人にそこまでされると迷惑です。

A 回答 (13件中1~10件)

6月なのでもう解決したのでしょうか。




私は、質問者さまにも原因があると思います。

本来ならば、ご両親が、質問者さまを含め子供にケジメを教えるもの。


それが失敗してしまっている現状、
質問者さまが家の跡取りのようですので、
弟さんに厳しく言うべきだと思います。

質問者さまの奥様は、質問者さま以上に嫌な気持ちになっていることでしょう。

ご自分が家の主である、ということを、ご家族みんなに理解させることが大事だと思います。


弟さんがその非常識な彼女さんとご結婚して住み着く前に、なんとか頑張ってほしいです。

応援しています。
    • good
    • 3

こういっては何ですが彼女も非常識ですが


あなたの弟さんも非常識です
あなたの奥様がその彼女を容認しているのは
将来義妹になるかもしれないからだと思います
(お嫁さん同士仲良くするに越したことないですからね)
まして義両親が口出ししない事に嫁の立場としては強くも
言えないのでしょうね
ご両親が弟にいずれ話すとのことですが、弟さんの事を
恐れているようにも見えますし、長男のあなたが直接彼女に
一端実家に帰るよう促すべきです
彼女に対し迷惑をしていると伝えるのは
決して間違っていません
弟さんがそれで「切れた」としても悪いのは弟さんです
気に入らないなら出ていけとでもいいましょう
    • good
    • 0

今まで 何も言わずに 放っていた 御両親や、跡取りの貴男が悪い。



また、貴男が働いて稼いできたお金で買ったモノを貴男の許可無くあげる 

貴男の奥さんも悪い!!
    • good
    • 1

今晩は。


弟の彼女さんのご実家はどうなっているんですか?
普通のご家庭のお嬢さんだったら、その状況を黙っているとは思えないのですが?

お兄様として、きちんとお二人にお話しするのは筋が違う話ではないと思います。

弟さんも成人なさっていらっしゃるようですし、弟さんと彼女さんの今後の身の振り方を話し合わないと・・。

下手な事をすれば、これから一生弟さんと彼女さんを面倒見ることにもなりかねません。

その覚悟でしたら、我慢したり、弟さんをシカトして済ませてもいいのですが、そういうわけにもいかないと思います。

出来れば、彼女さんのご両親に引き取ってもらえるといいのですがね。

ご参考までに
    • good
    • 2
この回答へのお礼

彼女の実家は離婚?して父親のみと彼女の兄弟が住んでいるようです。別に追い出された訳でもないし、帰る事はできると思います。彼女の親がなぜ黙っているのか理解できません。

お礼日時:2010/06/02 00:58

1年半も耐えている質問者さまも、その彼女と仲良くする奥様も


本当に優しいですね。
自分の家なのにわきまえのない他人のためにイライラすることは
ないでしょう。
質問者さまが生活費をいれているならば
「この家の光熱費も食費も、何パーセントかは俺が出している。
それを他人(彼女)に好き放題されるのはたまらない。
○月までに解決しないならば、俺たちは出て行くので
あとは好きにしてくれ」とご両親に言い、実際に物件を探して
みたらどうでしょう。パチンコに行くお金があるなら
光熱費を払えと弟さんと彼女に言っていいと思います。
奥様にも「食料や酒をやることは、俺が稼いだ金で
弟と彼女を養っていることになる。今後一切何もやるな」と
言えませんか?
奥様が快く?物を与えることで彼女は居住権を得たと
思っていることでしょう。奥様も彼女の居候に
加担していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫁さんは母子家庭で、高校卒業後から数年間母親と離れ、母親の実家に祖母と暮らしていたそうです。しかしその周りからは他人扱いされ、心の傷もあるみたいです。それ故人の痛みがわかる人間ですからできるだけ仲良くしたいと思うのかもしれません。だから俺は強くも言えないし、あまりもめ事には関わらせたくないのです。

お礼日時:2010/06/02 00:53

まずは弟をどうにかしませんか?



彼女だけを追い出したいなら「結婚を考えているなら親御さんの連絡先を」と親御さんに迎えに来て貰っても良いと思います。
弟が切れても働いているなら、他に賃貸を借りて彼女と住めばと教えてやって下さい。

どうしても弟がその家が必要で親も何も言えないなら、そこの跡取りを弟と彼女に任せて自分達は出ていく!と宣言しても良いと思います。
弟が食費も光熱費も入れなくても「次男に何も言えない親」の教育のたまものですからほっときましょう。

彼女の親も放置したままなら迷惑だと親には伝えて良いと思います。
放置する親にも親の事情があるのでしょうから、それも知って置いた方が後々有利になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼女の親に迷惑だと言いたいくらい迷惑です。一度話し合ってみたいと思います。

お礼日時:2010/06/02 00:45

あなたは結婚してもご両親と同居されてると言うことはいわば「跡取り」ですよね?



であれば、ご両親が言わないならあなたから「出て行け」って言う権利はありますよ。
筋違いでも何でもないと思います。

ご両親に「親父たちが言わないなら俺が言う、このまま弟と彼女が住み続けるならこっちは同居解消をして
二度とあなた達とは暮らしません」って言ってしまえば、ご両親も重い腰をあげるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両親に俺が話していいか聞いたところそれはやめてくれとのことでした。(ならはやく解決してくれとも思いましたが)
実際弟に実家を任せることは俺ができません。任せれません弟には。
やはり弟、両親で話し合う時間を作れたらと思います。

お礼日時:2010/06/02 00:42

昔の友人の家と似たケースですが…



その家には
・両親(離婚寸前夫婦)
・兄(23)
・兄嫁(23)
・兄娘(1歳)
・妹(友人本人・当時妊娠中)
・妹彼氏(住み込んでいる・フリーターというかニート)
・弟
・弟彼女(半同姓状態・1年後に妊娠)

兄妹3人とものパートナーがいて、一時期ある意味4世帯…。(後に両親、兄夫婦、友人夫婦それぞれ離婚していますが)

友人の感覚としては「兄だって彼女(奥さん)を家に住ませてるんだから、私たちも」という感覚があるようでした。
また「出て行くのは結婚して独立した世帯になった兄夫婦。ここは自分の家でもあるので、自分の自由にしたい。」という感覚も少しあったようです。
兄夫婦が実家と同居しているという見方を持っていたので、本人はそういう感覚なんだと驚いたこともありました。でも本人としては結婚もしてないのにある日追い出されるのは納得いかないし、友達を家に泊める感覚となんら変わらなく過ごしているんですよね。

それぞれの立場の言い分を言ってしまっては衝突するだけです。
「他人を住ませている」といった感覚では、奥さんも彼女も同じだからです。
弟さんにとっては奥さんは他人だし家に入れた時も内面すごく嫌だったのに我慢をしていたかもしれません。「それをずっと我慢してきたんだ。だからお互い様だろ。」と思っているかもしれませんね。

しかし、弟さんも考えてるかもしれません。このまま一生過ごすわけではないのですから。
どういうプランを立てているのか、どうしたいのかまずは話をきいてみてはいかがでしょうか。
案外家を借りるために節約して家にいるだけかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと酷いご家庭もあったんですね、驚きました。
弟には弟なりの考えもあるでしょうが、たまにおかしなことを言うときもあるんで困ります。
彼女が家計簿をつけるという話を弟から聞いたことがあるので節約のために実家に居るのかも知れません。
それはそれで家族みんなが弟たちの負担をカバーするのは不満ですから。パチンコに行くくらいなら生活費入れろっていう感じです。

お礼日時:2010/06/02 00:36

 1年半よく我慢されましたね、感心いたします。


 ご両親と質問者様、弟さん4名だけで話し合ってみてはいかがでしょう。家だと言いたいことも言えないでしょうから外で。自分なら下記について話します。※事前にご両親、質問者様だけで内容を確認されないと話のつじつまが合わなくなります。
 ○結婚するのかどうか。結婚するのであれば同居するのかどうかです。結婚を考えていないのならとりあえず、次の住まいが見つかる2,3ヶ月間の猶予を与えて家から出ていってもらいます。
 ○同居の間、生活費として決めた額を払ってもらう。
 ○同居する上でのルールを決めて守らせること。

 暴力沙汰にならないよう穏便に解決できることをお祈りしております。

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

提案された内容で話し合う時間を作れたらと思います。暴力沙汰になったら間違いなく追い出すことになるでしょう。暴力で解決しようとする弟にはもううんざりですから。

お礼日時:2010/06/02 00:28

あなたが言っても筋違いてことはないでしょう


でも弟と同じように生活費を出してないなら、あまり偉そうにはいえないかもしれない…
まあ親が言うのが一番いいのでしょうけど
一年も言えなかったのですから、これからもズルズルする気がします
バシッと言いましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初に連れてきた際にバシッと言えばよかったと後悔はしています。いまさらかもしれませんがよく話し合う時間を作れたらと思います。

お礼日時:2010/06/02 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています