dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車の側面を側面図のように撮影する方法をおしえてください。

パースがつかない状態でバス等の側面を撮影したいのですが、
スキャナーで撮ったような画像はどうやって得られますか?

一眼で出来るものでしょうか?
または、特別な機材を作るしかないのでしょうか?

教えていただければ助かります。

A 回答 (6件)

やり方はこれまでの回答の方のやり方を参考にされるとよいかと思います。



自動車メーカーや高層マンションなどの場合、写真1枚では上手く行かないので、
部分的に撮影して、CADで作った設計図に合わせて写真を貼りあわせて作るのが一般的です。

影や光の当たり方は、フォトショップで調整します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、複数の視点が必要ですね。視点が一つだと車体の前後のセンター
あたりが映りません。
レンズのセンターを、車体の前部、センター部、車体の後部に合わせて
三カット撮って合成するか?

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/02 10:21

リコーのカメラに、「斜め補正」機能があります・


ポスター等を横や下から撮っても、自動でパース補正をする機能です。

参考URL:http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx3/point3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
平面ならそれでいいと思います。

お礼日時:2010/06/03 08:42

PHOTOSHOPをお持ちなら、撮影後に修正もできます。



(1)手持ちの中でゆがみの少ないレンズで撮影。
しかし、どうしても、歪みますよね。。

(2)撮影後に、PHOTOSHOPでゆがみを修正します。
photoshopで使用する機能は、編集 > 変形 > ワープです。

これでかなり修正できます。
ちなみに、魚眼レンズで撮影したデータを超広角撮影に変換する
ソフトもあるとかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にいたします。

お礼日時:2010/06/02 10:13

地面に対して垂直水平をきちんとした状態で自転車を固定して



望遠レンズを使って(カメラも垂直水平をきちんと出して固定)撮影します。

車体の中心、シートポストの中央あたりにカメラを向けて(水平垂直を出したら三脚の雲台は動かしてはいけません、上下のエレベーター、左右は三脚ごと動かす)をして位置を合わせます。

後は撮影時にできるだけ絞り込んで撮影です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にいたします。

お礼日時:2010/06/02 10:13

平面図に近い状態にしたいのであれば、遠くから望遠(ズーム)で撮るる必要が有ります。


近くから広角で撮るとカメラからの距離が「中央部では近く、遠辺部で遠く」なるので画像が歪みます。

歪みはレンズによる光学的な歪みもありますが、一番わかりやすいのは、例えば壁に近づいて壁と平行に(壁の遠くに向けて)壁を撮影すると、遠くの物が小さく(所謂パース図に)なってしまいますよね。それと同じです。

遠くからズームで撮影すると画角が小さいため対象物までの距離の偏差が少なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にいたします。

お礼日時:2010/06/02 10:12

望遠レンズで撮影すれば、バースが目立たない状態で撮影できます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にいたします。

お礼日時:2010/06/02 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!