
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
下の人は勘違いしてますがメインメモリとGPUメモリは別物です。
グラボのメモリを2G使っていたとしても32bitOSでメインメモリ4G搭載していればOSの上限である3G~3.5G付近のメモリを使えます。
今回はHD5870を搭載しているという事で十分かと思います。
差が出てくるのは物凄い負荷がかかるゲームでだけです、設定を変更できるものだとビデオメモリを消費する物もあるのでその場合1Gでは足りなくなるかもしれませんが通常考えてそこまで消費するものはシェアで出ているゲームくらいでしょう。
OblivionやCrysisなど
タイトルが書いてないので何をやるか分かりませんがもし上記をやるなら設定を最高にしなければ多少上げても大丈夫。
No.5
- 回答日時:
体感出来るのは?
GPU でも無く、メモリー容量でも有りません。
確かに?GPU のクロック周波数が高ければ、ベンチマークで高いスコア
が出ますが?体感出来る程の物でも有りません。
数値にすると微々たる物ですが…体感出来るのは?経験上bit 数です。
512MB 256bit と1GB 128bit だと?512MB 256bit の方が体感では?
確実に早く感じられます。
No.3
- 回答日時:
32ビットで、2Gもビデオに使用したら、残りが1.5Gで、他のプログラムの動作で不足することが出てくるから、
PCの使用環境によるけれど、1Gが良いのではないですか。
PCをゲームだけでしか使用しないのならば、それでも良いと思いますがね。
No.2
- 回答日時:
1920×1200 程度までのゲームプレイでは、体感するような差は得られません。
解像度をとてもとても大きくしてプレイする場合には体感するかも知れませんが、
おおむね、そんな大きな解像度にはゲーム側が対応していません。
購入金額に大差がなければ、VRAM の多い方を買っておけば良いのでは?
揶揄しているのではなくて、収集的な満足感は得られますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN ベストエフォート・nuro光 nuro光に替えてから週1の割合で ホームネットワーク(WiFi)が不 4 2022/06/03 14:11
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリー交換をしたいと思っています。 現在4GB(3.7GB使用済)、1/2スロ ↓ 交 3 2022/09/18 23:51
- YouTube 外でYouTube見るとすごい勢いでギガって減るの??? 数十分で1G 2Gあっという間??? 3 2022/07/01 00:27
- FTTH・光回線 インターネット契約 下り2Gが売りのnuro光に 乗り換えましたが速度遅く不安定 確かに小さーく2G 3 2022/04/26 20:32
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンでCPUとメモリー、優先は? 11 2023/01/11 17:19
- ゲーム RS6などFPSゲームをFHD、144hzでプレイしたく、RTX-3060tiをカスタムなどして19 2 2023/02/13 20:18
- パチンコ・スロット カバネリ謎千本鳥居について 1 2023/07/25 00:54
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホの交換でお聞きしたいです。 2 2022/06/06 20:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CPUを交換したいのですが…
ノートパソコン
-
PCを自作したいのですが、HDDは流用できますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
GPUのオーバークロックで正常に動作できなくなってしまいました。
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
ヤマダ電機で100円のパソコンを見たのですがあれは何…?
ノートパソコン
-
5
ノートパソコンの電源入切の繰返しはダメージを与える?
ノートパソコン
-
6
自作 AC97オーディオ?HDオーディオ
デスクトップパソコン
-
7
画面が残像のようにぼやける
ビデオカード・サウンドカード
-
8
オーディオインターフェースが落ちてしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
小型のパソコンをワード専用機にしたい
ノートパソコン
-
10
ノートパソコンは起動したままで持ち運んでも大丈夫ですか?
BTOパソコン
-
11
ビデオカードの中古は買ってもいいものですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
12
同じパソコンのハードディスクだけ交換
中古パソコン
-
13
CPU温度が90度
BTOパソコン
-
14
自作PC 最小構成で起動テスト
BTOパソコン
-
15
ノートパソコンのACアダプター通電ランプについて
ノートパソコン
-
16
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
17
省電力PCへのグラフィックボードの増設について
ビデオカード・サウンドカード
-
18
仕事とプライベートの使い分け
デスクトップパソコン
-
19
FLOPSとGHzの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
自作PC DVI NO SIGNAL と出て、BIOSが出てこない。
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Topaz Video AIのFHD化に要する...
-
dc5100SFFにビデオメモリ増設
-
OEM供給とは?
-
自作パソコンのことで、evgaのg...
-
インターレースはビデオメモリ...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
GPUのファンスピードが正常に認...
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
PCが落ちる
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
グラフィックボードのサイズに...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VRAMについて
-
ビデオカードに詳しくありませ...
-
APEXをやっているときにマウス...
-
PC版:スーパーロボット大戦30 ...
-
内蔵GPUでCities skylines
-
Topaz Video AIのFHD化に要する...
-
ゲーミングPCについて
-
友達がデスクトップpcを「売れ...
-
OEM供給とは?
-
画面が一色になってしまいます
-
【ビデオカード】PCの動作環境...
-
グラフィックアクセラレータは...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
hwinfo64について
-
メインメモリをビデオメモリと...
-
Photoshop CS5がそこそこ動くス...
-
動画編集するために高価なグラ...
-
メインメモリと共有のビデオメモリ
-
GTX1080のVRAMの認識がおかしい
-
gpuの共有メモリついての質問で...
おすすめ情報