
USB接続のヘッドセットを、ヘッドホンとしてステレオミニジャックに接続するための変換アダプタのようなものはあるのでしょうか。
私が使っているのはこれです↓
http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/hea …
探しているのは、USB(メス)─ステレオミニジャック(オス)といったものです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>そういう変換アダプタのようなものはないという事をおっしゃってるんですね。
そのとおりです。あなたが思うような変換アダプタはありません。
ヘッドホン出力はアナログ信号です。一方、USBはディジタルです。
アナログ信号をディジタル信号に変換するためにはA/D変換が必要です。
つまりはPCのサウンドカード(のようなもの)が要るということです。
このような能動的な動作が必要ですから、それは変換アダプタというような安易なものでは有り得ませ
ん。
単純にコネクタの形が違うだけだと思ってはいけません。
おっしゃるように、PCのサウンドカードにアナログ入力された信号を、別のサウンドデバイスであるUSBヘッドセットで再生できるようにリアルタイムで流し込む手段も通常はありません。一旦、サウンドファイルに保存して、それを再生する形になります。
そもそも中の信号自体が全くの別物だったんですね・・・。
単純に考えていました。
諦めて新しいヘッドホンを買おうと思います。
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
>説明が足りなかったみたいです。
足りなくありません。どう説明してもらっても、回答はPCです。
ohbacomeonさんのおっしゃるようなPCの設定からでは、
スピーカーに接続しているゲームの音はヘッドセットの方には聴こえてこないので、
スピーカーのジャックに直接プラグを差し込みたいんです。
だから「USB(メス)-ステレオピンプラグ」といったようなものがほしいと思い質問しました。
ということは、ohbacomeonさんはそういう変換アダプタのようなものはないという事をおっしゃってるんですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
それはPCですね。
ステレオミニジャック(サウンドデバイスの入力端子)― USB端子
入力デバイスを、そのサウンドデバイスとし、出力デバイスをUSBヘッドセットにします。
この回答への補足
説明が足りなかったみたいです。
えっとですね、ひとつのスピーカーで、ゲームの音とPCで再生している音楽とを同時に聴いているんです。
その方法をとると、PCで再生している音楽はUSBヘッドセットで聴こえてくるのですが、
当たり前ですがゲーム機からの音は入ってこれないんです。
スピーカー本体にステレオミニジャックがついているので、そこにミニプラグのヘッドホンをつなげば解決する話なのですが、
私が持っているミニプラグのヘッドホンよりもUSB端子のヘッドセットの方が使いやすく、どうにかそちらを使えないかと思って質問してみました。
そもそも、「ミニジャック(オス)」じゃなくて、オス端子の場合は「ミニプラグ」と呼ぶんだったみたいです。勘違いで紛らわしい書き方をしてしまい申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル パソコン、周辺機器に詳しい方、教えてください 2 2022/07/21 23:57
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- その他(コンピューター・テクノロジー) ヘッドセットのマイクだけが接続されない 3 2023/05/03 18:13
- その他(AV機器・カメラ) ヘッドセットのマイクの音量の上げ方 1 2022/05/10 09:59
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) USB-AからUSB-C変換経由でHDMI出力 10 2023/07/25 12:58
- docomo(ドコモ) 先日、dtabを貰ったのですが、起動すると「ヘッドセットに接続されました」と表示され、ヘッドホンを接 1 2022/10/31 19:51
- スピーカー・コンポ・ステレオ 消費電力 4 2023/07/02 14:15
- マウス・キーボード キーボードについて2点教えて下さい 3 2023/04/18 07:00
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
S/PDIF 光デジタルについて
-
HDMI→コンポーネント変換
-
HDMI出力しかないブルーレイデ...
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
miniDVをパソコンに取り込む速...
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
iPhoneの写真アプリで、ビデオ...
-
ビデオをDVDへ・・・。(Giga P...
-
Life View TVR?USBウェブカメ...
-
HDV編集ソフトについて
-
ハードウエア アクセラレータ...
-
動画配信してみたいのですが?
-
Windows ムービーメーカーのト...
-
DV端子からPCのUSBにつ...
-
デジカメの動画をDVDに
-
VHSビデオからDVDもしくはPCに...
-
映像を編集したい
-
DVDの音量レベルを一定にしたい
-
windows ムービーメーカーとい...
-
ビデオドライバについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB接続のヘッドセットを、ヘッ...
-
βデッキにあるPB/EEについて
-
HDMI出力しかないブルーレイデ...
-
Y/C分離の「Y」は何の略?
-
オーディオインターフェースと...
-
ディーガのデコーダーの光音声...
-
DDコンバーターの機能について...
-
プロジェクタに映りません
-
4ch録音について
-
RCA to HDMI変換コンバーターで...
-
ipodタッチを使用してテレビで...
-
PS4 HDMI⇔️DVI-D変換で映らない
-
擬似NTSCの仕様が分からない
-
LED入りの光ケーブル
-
オーディオアンプの入力に光ケ...
-
CPRM対応のDVD-Rが録画可能でD...
-
地デジチューナーへの送信機
-
PC→ビデオ端子出力のためのカ...
-
VAIOのTV出力
-
Nikon D90の接続について
おすすめ情報