dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

dsPIC初心者からの質問です.
dsPICのデータシートのピンの機能で「RPx(ペリフェラル ピン)」と書かれているピンは色々な機能を持たせることができると聞いたのですが,具体的な設定方法がわからず困っています.例えばRP20にQEIの機能を持たせたいのですが・・・どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

A 回答 (2件)

同じ内容の質問は新しくスレッドを立て無いほうが良いですよ。



QEI機能の付いていないdsPICでロータリーエンコーダーの処理をするには「Input Change Notification」を使います。
これを使うとポートのレベルが変化すると割り込みがかかるので、その中で、以前のピンの状態と割り込み後の状態を比べてどちら方向に変化したかを判断してカウンターをアップダウンします。
この割り込みは最優先で実行しないと誤動作につながります。

割り込みの使いかた、ロータリーエンコーダーの使いかたはデータシートを読んで、自分で考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答とご指摘ありがとうございました

お礼日時:2010/06/08 09:11

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5942665.html
では「適当につなげばいいんじゃない」って書いたけど, dsPIC の QEI を使うならピンは固定かもしれん. 厳密にいうと「どの dsPIC を使うか」によって違うのかもしれんが.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2010/06/08 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!